facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f507580616c831dceded88325d6a86ed13ea43a
※ソースに動画あり

 ウクライナ軍は5月25日、首都キーウを狙ったロシア軍のイラン製自爆ドローン、シャヘド-136/131型12機を撃墜したと発表した。
ロシア軍は5月に入ってから、頻繁にドローン攻撃を繰り返している。
この日の空爆は大規模で、7波に分かれてキーウ上空に飛来したが、ウクライナ軍の防空システムがすべて探知、撃墜した。

ウクライナ軍統合軍司令官セルヒイ・ナエフ中将によると、空軍の対空ミサイル部隊と戦闘機などウクライナ軍のミニ諸兵科連合が、この攻撃の撃退に関与したという。
ウクライナ軍北部作戦管区には、ドイツ製のゲパルト自走対空砲が配備されており、同対空砲はこれまで目覚ましい戦果を挙げている。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:24:57.37
>>408
ゲパルトごときはねーよ、性能での評価はそこまで悪くない
ただ費用対効果的にどうよ?ってのと配備数が少なきゃ意味ないだろうてきな扱いだっただけ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:25:31.62
>>394
輸送ヘリはまだまだ有用だけど
無用になったんは「対戦車ヘリ」の話でしょ
自衛隊は観測ヘリもろとも廃止を決めた

まあまた兵器の変化によっては有用になるかもしれんけど

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:25:41.00
>>411
偵察には最高のコスパだけどな
ドローンで見つけて迫撃砲が降ってくる
撃墜されても百万以下の格安兵器だしな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:27:02.83
>>8
これより高性能の対空自走砲あるぞ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:27:20.99
>>370
至近距離のドローンならシンプルにポンプアクションの
ショットガンで落とせるようにも思うよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:27:23.79
ねえシルカは?ロシアの対空戦車シルカは?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:27:38.27
>>415
もちろん、だから上でも言ったが、これから偵察面等のサポートでの需要は伸びていくだろうと
ただ、ドローンドローン言うやつがドローンあれば他はいらん的なこと言うからな
大間違いなのに

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:27:49.63
マジかすげえな夏春都bba

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:28:13.16
頑張って長引かせてくれ
クソロシアが日本に樺太と北方領土を返還するまで

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:29:49.92
くそプー死亡ロシア撤退賠償金支払いまで行くといいな

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:30:47.18
ゲパルツ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:31:47.72
ドローンといえば中国製

日本ではそこいらで売ってるドローンを街で飛ばす事すらできないという、ドローン後進国
本当、日本って劣化しているよな、特に先進技術
80年代~は強かったのに

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:31:56.61
やっぱ武器はニュースにもなるし記憶に残りやすいし感謝もされるよな
トラックなんてすぐ忘れられる

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:33:17.13
AC-130が活躍するなんてトランスフォーマーみたいな映画くらいか・・・

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:33:38.44
>>424
ドローン戦になったら中国の圧勝かなあ…

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:34:12.91
>>425
自衛隊の今後も出番無さそうな退役前戦車みたいなの、ゼレンスキーにプレゼントすれば喜ばれたかもね(不明

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:34:45.96
ナショジオだったかヒストリーチャンネルだったか。

対空自走砲の特集でzsu23-4は200万ドルつってたぜ。
ちょっと前だから1.5倍に値上がりしたと仮定して、1ドル140円換算で1輛2億8千万円だわな。

日本の対空自走砲って幾らするか知らんが、zsuの10倍以上高いんじゃないのだろうか。

だったら日本もドローン防御にどっか旧ソ連圏からzsu23_4輸入するなんてどうだ?

ついでに言えば、AK47やトカレフ拳銃 って故障しにくいそうだし、一緒に導入すると結構安上がりに済みそうな気がするが、どうよ?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:34:47.48
ゲバルトのプラモなら2万で買えるけど 本物は何億円?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:35:09.95
前線に弾薬運ぶのにトラック必要だし
でもまあスイスみたいに法改正して兵器輸出するくらいわ
状況に応じて柔軟性がほしいわな日本には

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:35:13.40
中国ってドローンで花火みたいな演出やるよね。面制圧できるな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:37:33.20
スマン300万ドルなら1ドル140円換算でzsu23_4 1輛で4億2千万円だわ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:37:49.00
>>429
87式自走高射機関砲が15億

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:38:34.47
対空機関砲って歴史ある兵器なんだけどな。
ゲパルトはそれの完成系の一つみたいなもん。
あとはロシアのツングースカつーのもあるけどこっちはちと微妙。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:41:37.76
だからワグネルは逃げ出した
戦闘ではウクライナ軍が日に日に強くなってるはず

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:42:18.78
南斗列車砲あげよう

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:43:03.25
>>105
ありがとう。まさかと思ったら昔ハマったゲームだった。またやってみたくなった 

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:43:18.04
射程範囲の糞狭いゲパルトの至近距離にわざわざ全機通ってくれたのか、そんな宝くじ級の奇跡ってあるもんなんだね

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:45:20.42
>>172
今の精度なら二門で充分だよな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:46:11.97
外ゲパルト?
内ゲパルト?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:47:58.00
>>434 thx んならzsu4台分ぐらいってか…

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:51:24.14
ドローンが哨戒して地上にある無人の自走砲台が撃墜とかになるんかな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:52:23.27
ポーランドウクライナ国境近くを空中警戒管制機や早期警戒機が飛行する。
その方向をウクライナの空軍機が重点的に偵察機で警戒飛行する。
飛来物をキャッチしたら情報を事前に通報する。

その方向に向けて待ち構えておき射撃する…ってな感じじゃなけりゃ、当らないって思うわなぁ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:53:29.37
虫取り網で充分

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:55:17.83
はいはい成果成果
西側から武器をもらうたびに成果成果言うけど何一つ状況が変わったことはない

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:57:27.56
>>388
DJIとかのホビー用ドローン相手ならレーザー装置もそこまでデカイものじゃないし
車両の上に乗っけられる大きさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230316-00341419

エンジンで動くような大型のドローンはもっと出力上げる必要あるみたいだが
そっちは川崎重工が開発中みたいだな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:58:09.67
>>439
防空網の意味分かってんのかな、つーか最大射程とかのスペックだけで考えてないかい?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:58:31.79
>>23
それだっけ。最初形似てるから家具運搬車という名前にしたらヒトラか誰かに名前変えなさいといわれたっての。

いと

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:59:35.39
>>447
展示会でレーザー本体と撃墜したドローン展示してあったレベルだしな。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:01:38.51
無数の戦略爆撃機による首都絨毯爆撃とかしないの

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:02:08.10
>>411
大戦中米軍兵士が最も恐れたのは迫撃砲弾だったと。88ミリもだったかも。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:04:25.62
大戦略でゲパルト2は大活躍だったな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:04:30.13
七波で12機しか飛んできてないのに
大規模て散発的の間違いでは
これなんか他にも飛んできてたん?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:05:00.12
車台にCIWS載せて走り回るんじゃダメなの?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:05:55.61
>>429
AKは冷凍庫でも作動し水にも強いと実験してた。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:07:24.50
>>451
地対空ミサイルが飛んでくる。
多分雨あられのように飛んでくるはず

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:07:54.65
ドローンはAK-47で人間が撃ち落としてるってボグダンさん言ってたよ
その練習してきましたっていう動画もyoutubeに上がってる
ミサイルとかだとコストが高すぎるから人間が銃で撃ち落とすんだと

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:09:19.10
>>458
はるか上空のドローンを手持ちの銃で撃ち落とすってなかなか難しそう

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:09:38.99
大戦略だと大量に作れるけど

現実は高価な兵器

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:10:06.60
>>455
同じような狙いの車両はもうあるで対空戦闘車両「スカイレンジャー」ってやつ
それにゲパルトや日本の87式自走高射機関砲も似たようなことは出来る

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:10:36.15
ゲパゲパ60分

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:11:10.61
G7契機に武器援助が活発化してワグネル撤退か
ロシアの勝ち手薄いんじゃ無いの
今更核がありましたーは通用せんだろ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:11:49.02
>>455
CIWSは艦載とか据え置きで使うの前提の装置だから概ねデカいんだよ。
戦車やトラックに積もうとして色々調整してると対空砲になる。
ファランクスは米軍がトラックに積んでたな、文字通り力技で。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード