facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f507580616c831dceded88325d6a86ed13ea43a
※ソースに動画あり

 ウクライナ軍は5月25日、首都キーウを狙ったロシア軍のイラン製自爆ドローン、シャヘド-136/131型12機を撃墜したと発表した。
ロシア軍は5月に入ってから、頻繁にドローン攻撃を繰り返している。
この日の空爆は大規模で、7波に分かれてキーウ上空に飛来したが、ウクライナ軍の防空システムがすべて探知、撃墜した。

ウクライナ軍統合軍司令官セルヒイ・ナエフ中将によると、空軍の対空ミサイル部隊と戦闘機などウクライナ軍のミニ諸兵科連合が、この攻撃の撃退に関与したという。
ウクライナ軍北部作戦管区には、ドイツ製のゲパルト自走対空砲が配備されており、同対空砲はこれまで目覚ましい戦果を挙げている。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:19:26.14
何発で落とせたのか知らんが経済的にはどっちが得したのかは微妙だな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:19:46.40
>>309
拠点防衛用のVADSかな…とはいえありゃ自走式ではないか
短距離SAMか12.7mmの多装ポン付のイメージしかないな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:23:11.82
>>319
人命はコストで計れんだろ
特に戦時国家の貴重なマンパワーだし
それにドローンっつたってオモチャじゃなくてガチ航空機の特攻兵器だろうし安くはない

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:23:25.64
ウクライナはイスラエルがイラン攻撃したら参戦しそうだな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:23:30.93
ゲパルドは初期の大戦略では対空効果低かったのに役に立つのか

ローランドとかいう対地戦闘最弱の車両の方が対空性能は上だったな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:25:52.74
>>316
まあ俺様思考はご自由にどうぞ
ゲバルトを暴力と訳すのはパヨ的な間違いと理解できればOK

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:26:02.92
>>309
M163対空自走砲があったけど退役してるな
他にもM42とかあった

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:27:02.25
>>309
アメリカはM42以後、積極的に自走対空砲の開発をしてない
M163やM247を開発したがアメ公のドクトリンが

「圧倒的な空軍力で絶対制空権を取ってから陸軍の出番」

なので対空車両の出番がなくて長らく「対空車両」がない時代が続いた
空軍力が常に圧倒的で必然性があまりなく、陸軍では現在、兵器の有効性確認実験で少量実践投入する程度の扱い

今、現在はLAV-ADつーのを海兵隊で使っている
海兵隊がLAV-AD対空車両を使用するのは戦地に一番最初に殴り込み、制空権が微妙な状態でも戦闘するため

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:27:45.87
対空機関砲弾は外れても空中で爆発するようにはなってるけど
それでも破片は散らばるわけで流れ弾の被害とかどうなってんだろうか

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:27:51.42
日本にも真似た89式という・・・。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:28:39.93
航空機もA10サンダーボルトとか普通に大活躍出来そう

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:29:01.96
>>262
ロシア発表映像大本営 ドローン艇撃沈!ドカーン!
ウクライナ後だし映像 見事艦艇後部に命中(ドローン見た目)

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:30:02.39
>>315
ロシア側がそれに似た対空車両使っている
BTR-ZD
ZSU-24と同じ23㎜連装機関砲搭載でレーダーすらついてない
が、ウクライナでも対ヘリ、対ドローンでは戦果を挙げている

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:31:12.39
>>326
サンクス
とはいえこれからはやっぱりそういう兵器必要だろう
ドローンが果たす役割に対して戦闘機や防空ミサイルじゃ
コスパが悪すぎるし地上軍も対応に困るしで

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:31:44.76
ドイツ謹製レオパルド2は撃ち合いして負けて鉄屑なったことは内緒

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:32:31.45
ドローンでの飽和攻撃が主流になるとまた対空砲が主力になる時代が来そうだな

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:32:52.08
>>327
ゲパルトの25㎜に近接信管付弾なんてないから安心しろ

ちなみに第二次世界大戦のとき、対空砲が空中でさく裂し、断片が地上に落下してケガするとかあった
豆な

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:33:40.32
ウクライナはウクライナ上空の制空権を取れていないけど
ロシアもウクライナの対空戦力を無力化できていなくて
ロシアも制空権を取れていない
WW2市街戦やWW1塹壕戦のような
数メートル単位で戦うようなそんな戦いになっている

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:33:48.84
>>333
90式の代わりになったのか

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:34:49.01
アニメやマンガと違って最新鋭の兵器よりは熟れた型落ち兵器の方が扱いやすいんだろうかね

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:34:54.50
>>332
そのロシア側の答えが

BTR-ZD

な、笑えるくらい急ごしらえだが低速で飛ぶドローンやヘリには有効

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:35:43.63
どーせまた嘘だろ
キエフ燃えてるし
前回のミサイル全て撃墜、ってのが嘘だってリークしたウクライナ人6人処刑したじゃん

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:36:19.95
ファミコンウォーズの自走砲隊は強い

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:37:56.34
>>334
米のswitchblade 300とか撃墜無理やで
小さすぎてレーダに映らん

目のええ照準者が直接照準で撃墜できるかどうか

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:38:08.21
>>79
パトレイバー2の冒頭で地べたを歩いているこっちに向かって撃ってくるやつ
これじゃん

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:39:43.61
ジャベリンにハイマースに今度は対空砲がゲームチェンジャーかよ
お前らちっとは学べよw

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:39:55.84
でもお高いんでしょう?

一日フル稼働したら弾薬その他で1億ぐらい消し飛びそう
国を傾かせる寄生虫だな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:40:34.89
FPSゲームのブラックホークの横についてる機関銃弱すぎ。おれ輸送ヘリ操縦するの得意だったから
機銃操作してるプレイヤーに無双して欲しかった。
1,2発当たれば人間なんかちぎれるはずなのに。 

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:40:54.12
大戦略ではほぼイロコイス落とすための対空戦車だったな。CPUはヒュイコブラやA-10ほとんど作らないし

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:41:08.21
ゲパルトカッコいいよな
昔プラモ作ったよ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:41:08.39
>>345
パトリオット1発2億4千万より安いから
尚、アベノミクスの円安ため大幅値上がり中wwwww

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:42:00.92
> ゲパルトの25㎜に近接信管付弾なんてないから安心しろ

ゲパルトはエリコンの35mmだがw

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:42:07.39
自動追尾とはいえ偏差があるのによー当てるわ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:42:52.68
これロシア側が使ってたときは

「うわwwwwうっわwwwwwロシア武器なしwwロシア武器なしwww対空砲wwwプギャーwwwwwwwwwwww」

してたのにウクライナとなると英雄譚になる

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:43:36.56
自衛隊には87式自走高射砲って似たような装備があるから買う必要なし

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:43:42.82
>>319
費用の比較対象は砲弾vsドローンじゃなくて
砲弾vs対空ミサイルみたいな他の迎撃手段だよ

あとドローンが安くても瞬時に大量に作れる訳じゃないので、
コストより生産速度がネックになる
砲弾とドローンどっちが多く作れるかと言えば砲弾

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:44:06.13
>>350
35mmも近接信管ねーよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:45:11.99
岸田「これ…欲しい…」

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:46:28.05
じゃあ日本の87式自走高射機関砲も実は隠れ高性能ってことか?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:47:48.16
>>82
ドローン相手なら5.56,7.62や12mmで十分説

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:48:27.95
>>343
パトレイバーで出てたのは2K22ツングースカ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:49:34.11
ドローンは投網みたいな兵器でローターに絡ませれば簡単だよね

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:49:34.29
>>326
米は地上で必要になっても自国で開発しないでCV90の対空モデルあたりを輸入か数足りなけりゃライセンス生産するかで対応しそう
今なら装輪でもっと適当なのもありそうだし

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:49:56.87
新世代の対空砲とか出てきそうだな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:51:01.09
87式はレーダーついててレーダー射撃できるし高性能と言っちゃ高性能だな
アメリカもそうだが中国もスウォームドローンの研究してるようだし
アレに対抗するには大規模なEMPか猛烈な弾幕張るくらいしか
対抗策思い浮かばないんだけど
アメリカはどうすんだろうな

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:51:21.49
こんな豆鉄砲でも近くで撃ってたらウルセーんだろうな
戦車砲だと衝撃で死にかねないらしいが

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:52:16.65
>>323
撃ち落とすものが変わったからな
ドローンがいくら安かろうと1000万のミサイルで落とすのと10万円の弾薬で落とすのはコストが違いすぎる

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:52:21.61
>>356
翔太朗の玩具にすんのか?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:52:35.81
ガンタンク優秀だな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:53:04.60
Skynexいいよね

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/05/26(金) 23:54:01.48
で、レオパルドン無双はどうなったんだい?ウク信ちゃんよぉ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード