facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 放送法が定める政治的公平性の解釈に関する総務省文書を巡り、高市早苗経済安全保障担当相は17日、文書は「捏造(ねつぞう)」とする自身の発言の撤回を拒否した。一方、総務省は国会に、当時首相補佐官だった礒崎陽輔元参院議員が、解釈の補充案を同省と「議論した」と認めたことを報告した。

 政治的公平性を巡っては、高市氏が2015年5月、「番組全体を見て判断する」との従来の解釈を維持しつつ、一つの番組でも判断できると国会で答弁した。文書によると、この解釈見直しは礒崎氏の働き掛けで検討が進み、同2月、総務相だった高市氏に報告されたとされる。高市氏は「全く捏造文書だ」と自身に関する記述を否定している。

 高市氏は17日の記者会見でこの発言について「特に撤回するつもりはない」と明言。この後の参院内閣委員会では「2月の時点でレクチャーを受けたことはあり得ない。仮に礒崎氏が職員を何度も呼んでいると知ったら、今大変忙しいと猛烈に抗議していたはずだ」と強調した。5月の答弁前日に答弁案を受け取った際、当初は理解できなかったと振り返り、「説明を聞いていたら、あんなドタバタ劇にならなかった」とも語った。
 高市氏は先の国会答弁で野党の質問に「信用できないならもう質問しないでほしい」と発言。参院内閣委ではこの発言の撤回を求められたが応じなかった。

時事通信 2023年03月17日18時11分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023031700976&g=eco
★1 2023/03/17(金) 18:41:44.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679201906/

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:50:28.01
立民執行部は辞職
高市も弱くなり
岸田はウハウハ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:50:58.91
>>287
そういうこと

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:51:11.62
>>273
磯崎は総務省と議論があったって認めてるんだよ
レクの日時も、磯崎の活動記録と一致してる
つまり磯崎に関する文書は概ね正しいということ
こんな重要事項を総理秘書官と役人だけで話進めるわけないんだから、役人なら高市に話通してないとおかしいということになる
なら高市にレクがあると考えるのが自然

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:51:48.00
>>284
基本的には正しい
でも、誰かが「私、そんなこと言ってないし、そんなレクも受けてない、自信あるもん」
って言うだけで否定できてしまうなら、実質的には何の意味もなくね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:52:09.60
>>221
そういう部分はもうはっきりしただろ。
これからの問題は小西はそういう事を何の目的でやったのか?だぜ。
プーチンがやってるような政権工作の様に見えるぜ。
ベラルーシとかとアチコチで工作員が動いて今は国民が大変な事になってるのと同じやり方だぜ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:52:26.93
>>285
変更されてないと総務省は発表した
実際、該当する番組内容は何も変わってない

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:52:49.15
今週中の出来事

小西→高笑い

高市婆→涙目で辞任会見w

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:53:59.42
>>292
はっきりしたってどうはっきりしたの?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:54:08.68
>>287
なぜかあれほど昭恵を証人喚問しようと必死になってた反日野党がおとなしい。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:54:22.12
実際に、あの答弁の後に、電波の停波をちらつかせて、キャスターが降板したりしている。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:54:33.76
>>278
だいたいアベスガの悪党ツートップのシュレッダーとかデータの復元は不可能とかの逃げ方は
公文書の価値や威力を認識してるが故の逃げ方だったわけで高市さんの捏造とか不正確というやり方は弊害がデカ過ぎてちょっと見てられないね

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:54:44.52
>>290
そんなに重要事項ではないし
大臣に何でも話すわけがない

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:55:15.42
>>266
米国の大統領選はロシアに操作されてたようだがw

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:56:00.53
>>189
文書の信頼性は高市発言とはまったく関係ない、絡めるから見誤る

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:56:08.37
とにかく旧郵政省の敵は旧自治省の磯崎なのに、高市を攻撃されて、旧郵政省は困ってるのだ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:56:36.43
>>297
疾しい事があったんだろ。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:57:01.64
>>298
笑った、確かに
シュレッダーとかデータの復元は不可能とかの逃げ方が
凄く真っ当で正しいやり方に見えるね

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:57:14.46
だからもう放送法を改正して、政治的公平性を求めなくしたらいいんだよ
どこも偏ってるのだ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:57:18.45
万死とか最高幹部とか極秘とか
小西って前からあんな言葉使いなのか
東大なんだよね?
不思議やわ

ここまで見た
  • 307
  • 2023/03/19(日) 22:58:09.00
有本の言ってた、小西の受け取った文書を自民党にも入手してた人がいる疑惑が興味深いネ 小西は安心して暴れられる訳ダ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:58:16.68
>>306
帝大低脳逓信省

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:58:26.49
普通にネットの言論系番組で行われているような政治の議論が現在テレビで行われているか?
ほとんど無いぞ。この政治的公平性の議論を、喧々囂々で議論しているテレビはあるか?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:58:30.73
>>301
高市さんの発言に関係なく、行政文書の信頼性(証拠能力)はそもそもない
っていう考え方?なかなか斬新ですね

それでどうやって行政運営するのかわからないけど

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2023/03/19(日) 22:59:06.16
>>299
高市が出したメール見たか?
https://pbs.twimg.com/media/FrYLmLTaIAIISUS?format=jpg&name=large

>おっしゃる通り、藤川君の答弁は非常に微妙かつ重要な問題を含んでおり


つまり高市も役人もこの問題が重要と考えていたということ

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:01:44.16
>>261
あのね、捏造って事は存在の全てを把握してないんだよ。
何をどうやって確認すんの?じゃあ、お前明日何か確認してみろよ。何確認する?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:01:49.14
高市がどうとかじゃなくて、これが通って罷免になったら
今後も気に入らない相手には同じ手が使われることになるんだが
自民党は理解してるんだろうか

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:02:02.97
高市擁護は高須の偽造リコールで大村のスパイが偽造したと言ってたのと同じ奴らw

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:02:07.61
>>304
やり方のスジは通ってるんだょw
見つかったらマズいけどじゃあ見つからなかったらいいんじゃん!て発想w

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:02:20.31
>>291
レクやったかどうかは問題になることではない、レクは役所の公式な会議ではないやってもやらなくてもいい。今回は中身が怪しい文書を国会に持ち込んだから問題になってる。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:02:26.15
>>306
単なるアホだったという事だろ。立憲はそんなのばかり揃えとる。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:03:32.45
おまえの顔が捏造だろ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:04:06.95
日本の国力の衰退をあらわにした「報道の自由」ランキング71位の衝撃
https://webronza.asahi.com/national/articles/2022050900002.html


報道の自由ランキング71位だぞ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:06:08.32
>>319
報道しない自由はナンバーワンだよ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:06:09.81
>>310
総務省発表を見たらこの文書の内容が信頼できないのがわかる。
高市発言は関係ない。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:07:41.38
法治主義ではなく、もはや高市主義

どんな証拠があろうが、高市さんが無いと言ったら無い
そして、その証拠の作成者は証拠捏造の犯罪者となる

プーチンとか習近平とか金正恩はこんなことやってんだろうな

>>312
???
行政文書には管理簿に載ってる行政文書と、載ってない行政文書があって
前者は正確で証拠の量もあるけど、後者にはそれがない

で、今、目の前に行政文書があって、自分の記憶からするとそれは明らかに捏造されたものだと断定できる
だったら、まず管理簿に載ってるかどうかの確認しなくね?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:09:33.70
>>316
今回持ち込まれたのは行政文書ですよ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:09:49.69
百田や時計泥棒、闇くまあたりのつべ見たけどさ、あれはどの程度のバカを相手にしてんだw?
少しでも一次資料、原資料に当たるやつは騙せねーぞ?
多めに見積もって偏差値40以下くらい?いやー恐ろしいわ。民主主義を否定したくなるw

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:10:18.29
>>35
文書に記載の通りと報告しただけね。
何故か応援団は勝利宣言。。意味不明

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:10:39.58
高市の「記憶」で何処まで戦えるか見ものだな
今週中には辞任しそう

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:10:58.74
>>291
言うだけでは否定出来ないからこんな騒ぎになってる。
国民の7割以上は高市大臣の主張より「行政文書」の方が信用出来ると答えてる。やはり文字になると信憑性は増すんじゃね?
自分もそうだし何の意味もなくなるって杞憂かと。
だから否定してる人の言葉も聞くって姿勢が大事だと思う。
立憲民主の、高市に質問に答えない!とか言われた人。自分の頭の中のストーリーだけで話進めちゃってて、相手の反論を全く聞かない。何か危うさを感じたんだけど…

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:11:41.49
>>321
8年前のことを正確に覚えてるっていう方が信頼できないでしょ
だって、そのための記録なんだから

日本がAIのように8年前のことでも正確に完全に覚えられるなら
そもそも記録なんか付けないし

「8年前で記憶は定かではないが、日頃確実な仕事を心がけており、
このような文書が残っているならレクは行われたのではないかと認識している」

これで文書が不正確で確認できないって言い出したら、もう何も確認できないでしょ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:11:45.65
>>322
うん。載ってるわけないからw
それほど確信あるんだよ。
そもそも小西は確認したのかよwアホかお前

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:12:17.02
>>8
よくわからんけど
ネットでは宗教右派の高市応援団は
コニタンへ誹謗中傷できてイキイキしてるw

敵を作ってここらのアホども束ねる目的なんかなって思ってる

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:12:19.02
>>323
行政文書の中身が怪しいから問題になってる

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:13:45.97
>>330
キショ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:15:23.54
>>327
>国民の7割以上は高市大臣の主張より「行政文書」の方が信用出来ると答えてる。
しかし、政府も高市大臣も高市大臣の主張を信用してる
だから、議員辞職も罷免さえもしてないわけでね

>だから否定してる人の言葉も聞くって姿勢が大事だと思う。
そりゃそうだけど、その当日に記録をする役目の役人が記録したものと
8年後の大臣の単なる記憶でどっちが信頼できるの?って話

ってか、8年も前のことなんか誰も覚えてないから記録してるわけでね
その記録を8年後の大臣の単なる記憶が上回っていいわけない
それはあなたの言うように国民の7割以上がわかってる

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:16:02.33
本人の承認もとってない文書が4枚あって、文書管理されてないなら捏造のような気がするけど。。捏造じゃないという論理がわからん。。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:17:04.85
>>331
怪しくねーよ。怪しんでるのは時計泥棒とか阿比留だろw

総務省と官邸は落とし所を探してるだけ。高市だけが気が狂ってる

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:17:14.71
>>334
お前は仕事でメモ取ったときに、社長にまで確認しに行くのか?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:17:26.03
調査の結果、そもそも解釈変更の圧力なんかなかった
となったのがほんと笑える

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2023/03/19(日) 23:17:33.40
>>334
辞書で捏造引け

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード