facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • おっさん友の会 ★
  • 2023/03/19(日) 18:00:26.43
大人が掲げがちな「みんな仲良し」という理念や信念。子どもにとって、本当にいいことずくめなのでしょうか。
子育て本著者・講演家の筆者の考えとは――。

 子育て本著者・講演家として活動する私は仕事柄、よく幼稚園や保育園に出入りしていますが
そうした場所で教育理念として「みんな仲良し」と書かれているのを見かけることがあります。
交通安全の標語のようなものなのかもしれません。

 しかし私は、ちょっとひねくれているかもしれませんが、「絶対に誰とでも分け隔てなく、みんなと仲良くしないとダメなの?」
「子どもだって、苦手な相手くらいいるでしょ?」「自分の気持ちにうそをついて、誰とでも分け隔てなく付き合うことって
そんなに大切なことなの?」「幼い頃から八方美人になるように訓練されたら、自分の感情にふたをする悪い癖がついて
しまうのでは?」「自分をいじめる相手とも仲良くしないとダメなの?」「仲良くすることよりも、けんかしてぶつかり合うことも
大切ではないの?」と思ってしまうことがあります。

 保育園や幼稚園に置いてあるおもちゃは「自分専用」のものではありません。そうした中で、園のおもちゃであるブロックを
電車に見立てて遊んでいる子がいました。その子はブロックを誰にも触らせず、独り占めしていました。
 そこへ、他の子がやってきて「それ、貸して」とブロックを持ち上げると、電車はあっという間にバラバラになってしまいました。
 ブロックで遊んでいた子は自分の世界を壊され、友達をたたきました。線路をつなげている真っ最中だったのですから。
 そこに保育士が来て、「どうしたの。みんなと仲良く一緒に遊ばないとダメじゃない! 『ごめんね』は? 『ごめんね』は!」と
友達をたたいた子を叱りました。

 電車を壊され、たたいた子が「ごめんね」と言い、電車を壊し、たたかれた子が「いいよ、許してあげる」。
これでめでたし、めでたし…なのでしょうか。

 ブロックで電車を作っていたところを、友達に邪魔されたらとても嫌な気持ちになるものです。
たたく行為自体は確かにいけないことではありますが、その前に起こっていたことを把握しないまま
いきなり謝罪を強要するのはどうなのでしょうか。

 親の場合も同様です。親は、親同士の人間関係を大事にしたいがために、自分のおもちゃを貸そうとしないわが子に
「意地悪しないで貸してあげなさい」「『いいよ』と言いなさい」と許容の言葉を言わせようとしたり、友達のおもちゃを奪い取った
わが子に「ごめんねは? ごめんねは?」と謝罪させようとしたりします。

 そうした親の言葉を受けて「いいよ」「ごめんね」と言ったとしても、子どもは両者とも納得していないのです。
 おもちゃを奪い取った子どもは「とりあえず『ごめんね』」と言えば済む」と思い、同じことを何度も繰り返します。
一方、譲ることを強要された子どもは「自分の気持ちを押し殺してまで相手を優先しなくてはならない」と幼いうちから
思うようになってしまいかねません。

続きはソースを
オトナアンサー 2023.03.19 著者 : 子育て本著者・講演家 立石美津子
https://otonanswer.jp/post/156467/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:02:09.06
有名私立小学校の試験だと子供同士を数人で遊ばせて
人のおもちゃを取ったり、ぼっちで遊んでたりする子を落とすらしい

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:02:13.56
嫌いなやつと仲良くすることないだろ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:02:36.32
保育園幼稚園から派閥作ったらイヤじゃん

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:02:58.59
大谷翔平
井上尚弥
藤井翔太

すべてゆとり世代だという事実

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:03:35.53
殴り合って初めて生まれる友情
まじでみんなどこまで踏み込んでいいかわからんだろうな今は

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:04:00.53
園でおもちゃ独り占めして遊んでてもいいことないだろ
内にこもりっぱなしになって大きくなってから絶対引きこもりになるわ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:04:07.86
めんどくせえから誰にも味方しないし敵にもしない

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:04:16.61
これは子供にはっきり言ってる
嫌いな人、苦手な人がいるのは仕方ないけど、あからさまに態度や言動に出さないように
そーっと、気が付いたらいなくなってた的に距離あけてと

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:04:18.87
将来お仲間集団に入って甘い汁を吸うための練習?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:04:43.48
みんなでお手て繋いでゴールのパヨク思想が日本をダメにした
子供の時から競争することを学ばせないと

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:04:53.92
殺し合えとは言えんからなぁ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:05:10.75
そして常に俺は独り
仕方ねえよな味方いないもん
でもそれでいいわ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:05:19.90
子供って未熟で邪悪な部分も剥き出しだからな
ある程度コントロールする必要がある
そういうコンセンサスがあるからこそ
子供の失敗は見逃されるんだから

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:06:53.77
>>9
態度に表していいんだよ
なんなら気に食わない奴は徒党を組んで力づくなり村八分なりにして排除してもいい
それで文句を言わせないだけの力を身につければいい
力こそが正義

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:07:05.01
仲良くなるには自分からいかなきゃいけないのにひきこもって拒絶するようになっちゃうぞ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:07:10.95
でもじゃあどうしろって話だよなあ。
他の子がおもちゃなくなっちゃうのも問題だし

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:07:19.42
思い通りにいかないって事は子供の内からわからせないとわがまま放題の子供になって不登校になったりして苦労するぞ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:07:25.95
>>12
いいじゃんそれで
適者生存、弱肉強食

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:08:17.26
>>19
それが今の日本だが。
貧困はより貧困に。
お金持ちの家に生まれたら何の苦労もなし。

新自由主義ってやつ。

で、日本は没落したやん

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:08:24.72
誰とでも仲良くならないといけないというような教育がそもそも良くない
仲良くなる価値のある相手と損にしかならない相手をまず最初に見極めることを学ばせるべき

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:08:35.74
和を以て貴しとなす

集団農耕民族のDNA舐めたらあかんで

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:08:46.82
>>5
大谷は指導者に恵まれたよね。もしPL学園に行っていたら違う野球人生だっただろう。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:08:47.75
ムーリー
虐めだけはするなと刷り込んでやれや

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:09:08.15
和をもって尊し
日本社会の会社じゃ生きにくいぞ
コミュ障は

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:09:14.29
>>20
だからパヨクお花畑教育が悪いと言っている

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:10:05.72
多様性を認めるなら嫌いになる自由も認めるべきだ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:10:05.84
将来犯罪者やDQNになるヤツかもしれんし、無理して仲良くなる必要ないな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード