facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みなみ ★
  • 2023/03/19(日) 14:28:28.72
2023年3月18日 17時10分
https://news.livedoor.com/article/detail/23895225/

 国民食といっても過言ではない「ラーメン」。バリエーション豊かな味の中で、あなたが好きなラーメンの種類は何ですか。LINE(東京都新宿区)が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、「ラーメン」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「週1日以上ラーメンを食べる」人は35%
 調査は2023年2月、LINEユーザーである日本全国の15~64歳の男女を対象に、ウェブ調査で実施。5247人から有効回答を得たものです。

 お店や家で食べるものなど全て含めて、「普段ラーメンをどのくらい食べているか」について聞いたところ、食べる頻度として最も高かったのは「月に2~3日」で、全体で33%を占める結果となりました。 「週に4~5日以上」「週に2~3日」「週に1日」を合わせた「週1日以上食べる」人の割合は、全体で35%となっています。

以下ソースで

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:29:04.30
>>1
ソースラーメンか

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:29:50.95
>>490

大勢の人が好きなラーメンは?って聞かれて豚骨ラーメンって答えた事実を受け入れようよ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:30:15.71
マジレスすると豚でも鶏でも魚介でもあっさり系でもこってり系でも大半が醤油だから比較にならないでしょ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:30:25.17
このネタアクセス多いんだろうな。。アクセスが減ったらやってる
まぁだいたい嘘調査かステマなんだろうけど

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:30:48.02
俺は札幌に行っても醤油食うからな

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:30:59.12
醤油が1番塩が2番かな

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:31:56.08
みそラーメンって東京より地方の方が良いんかな?あまり話を聞かない

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:32:37.31
ラーメンライスなら味噌一択だよね
何味噌かは好みだけど

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:32:44.82
>>3
燃えるゴミ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:32:56.84
>>499
全てはバランス
どこそこのラーメンがうまいならわかる
一部で決まるものじゃないからこのスレは話にならん

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:33:30.03
高校生でも盛り上がらん話題じゃアホ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:33:40.59
>>498
豚骨なんて町中華でもどこでも使ってるじゃん
所謂豚骨ラーメンなんて店も少ないし家系や二郎とかを豚骨ラーメンって言ってるんじゃねえの

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:33:47.19
うどんみたいな太い麺評価してるアホは消滅して欲しい

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:34:33.82
>>3
朝鮮半島だろ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:35:04.84
>>41
東京の豚骨ラーメンはここ20年くらいで劇的にレベルアップした

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:35:23.77
最近はスーパーに鍋用の出汁が売っているだろ
アレに野菜と中華そばと好みで肉を入れると充分旨い
原価考えると袋が安上がりだけどそれなら肉を入れなければ良い

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:35:47.32
その時の気分で順位は付けられないな

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:36:16.59
>>485

美味いものは美味い、それをスナオに表現出来なくなるコトは不幸だ。
しかし、本当に美味いかどうかは料理自体で決まるモノではない。

どんなに美味な料理だってトイレの隣りで食べたら美味くなくなるのと一緒で、日章旗を踏みつけるのを強要されたアトで食べる料理なんて、ミンナくそ不味いわ。。。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:38:08.26
醤油ラーメンと味噌ラーメンは日本発祥とも言われてるようだからな
まぁしょう油なんかは日本の調味料を支配してる感じだし

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:38:33.27
ソース見てみたが味噌よりも下だったじゃねえかw
これって町中華的な醤油ラーメンだけでも醤油が一番人気でほぼ全てのあらゆるラーメンが醤油だから比較にならないわ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:40:06.59
>>516
豚骨の派閥は豚骨が前提だから醤油味噌塩しか答えないよ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:40:22.47
>>81
最近は鳥白湯の泡系とか貝出汁の塩が流行り。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:41:44.68
白菜椎茸人参

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:42:13.98
>>517
だから豚骨ラーメンなんていれるのがおかしいってこと
鶏使ってるとこでも大体豚使ってるし魚介のとこでも豚使ってるとこは多い

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:42:49.07
ラーメンなんて旨いスープに美味しい麺が入ってりゃそれで満足なんだわさ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:44:23.46
だし入り味噌とウエイパーでも結構旨い

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:46:04.38
家系

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:46:28.04
>>239
ドングリの背比べ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:46:30.00
からウォーウォー麺っての食べてみたい

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:46:55.66
この4種の外に何かありそうだが知らない

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:47:46.82
>>526
ソース、カレー、トマト

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:48:05.79
>>1
日本人が一番好きなのはキムチラーメン

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:48:22.76
>>520
そう
豚骨はこだわりがあるやつや合わせを許すやつ色々いる
乳化剤を恨むものや許すものも無数にいて多様
しかし豚骨は間違いなく前提であり殿堂入りであるべき

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:49:06.82
>>92
住所が日本橋の馬喰い町ってどんだけ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:49:35.09
豚骨ラーメンは出世したよな
名古屋に住んでるが30年前は一般的じゃなかった気がする
その分高い価格で差別化出来たんだろう

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:49:44.56
>>19
>>20
「セガがアーケードとドリキャスでセガテトリスというタイトルがあるんだから、セガが80年代後半にアーケードで出したテトリスを"セガテトリス"と呼ぶのは誤りである」てくらい面倒くさいレスだなァ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:50:24.27
>>516
なんでもない支那蕎麦かタンメンは飽きないし、世代を問わないからなあ

かたや、ニンニクが入ったラーメンは平日の昼に食えないし、年寄りにはキツイ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:51:15.96
>>533
そういやタンメンってのはどんなジャンルなんだ?
エースコックしか知らない

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:51:29.93
>>530
「ばくろちょう」で変換できるよ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:52:18.31
>>26
九州だがそんなことは別にない
むしろ昔ながらの豚骨ラーメン屋が(毎月22日限定での●●を除き)全然人気なくて不安になるくらいだ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:52:53.29
>>95
基本スープの容量に対して1%の塩分
スープ400ccなら4グラム

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:53:10.47
>>536
勿体ねえな
九州人なら豚骨ラーメン食べろ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:55:38.71
みそラーメンがいいわ
塩と醤油は具が少なくて食った気しない

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:55:52.66
(´・ω・`)家系が好きだけどオッサンになるにつれて食えなくなってきちまったよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:56:16.02
>>534
作り方的には肉野菜炒めにスープを入れて味を整えたものなんだけど、俺が関東ローカルらしいね
ジャンル的には塩ラーメンのカテゴリーに入るのかなあ

家で作るのが簡単だからよく作るよ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:57:16.46
スープに、犬を入れると美味い!

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:57:37.33
東京に九州のラーメンが来た際に豚骨ラーメンと名付け
さらに和歌山ラーメンが流行った際に豚骨醤油ラーメンと名付けたのが間違いのもと
斜め上に斜め上掛け合わせておかしくなった

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:57:49.73
>>538
アンケートの豚骨ラーメンの味と九州の豚骨ラーメンには似てるが隔たりが有ると思うぞ
アンケートの奴らは九州豚骨ラーメンは食べない

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:59:12.61
>>541
それを味噌味にしたのが札幌味噌ラーメン
だからタンメンって無かった

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:59:17.70
何で豚骨って別ジャンルみたいになってんの
出汁×味だから
豚骨だけカテゴライズすんのおかしくね?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2023/03/19(日) 17:59:26.85
気付いたら先週は毎日カップラだったわ。。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード