facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 放送法が定める政治的公平性の解釈に関する総務省文書を巡り、高市早苗経済安全保障担当相は17日、文書は「捏造(ねつぞう)」とする自身の発言の撤回を拒否した。一方、総務省は国会に、当時首相補佐官だった礒崎陽輔元参院議員が、解釈の補充案を同省と「議論した」と認めたことを報告した。

 政治的公平性を巡っては、高市氏が2015年5月、「番組全体を見て判断する」との従来の解釈を維持しつつ、一つの番組でも判断できると国会で答弁した。文書によると、この解釈見直しは礒崎氏の働き掛けで検討が進み、同2月、総務相だった高市氏に報告されたとされる。高市氏は「全く捏造文書だ」と自身に関する記述を否定している。

 高市氏は17日の記者会見でこの発言について「特に撤回するつもりはない」と明言。この後の参院内閣委員会では「2月の時点でレクチャーを受けたことはあり得ない。仮に礒崎氏が職員を何度も呼んでいると知ったら、今大変忙しいと猛烈に抗議していたはずだ」と強調した。5月の答弁前日に答弁案を受け取った際、当初は理解できなかったと振り返り、「説明を聞いていたら、あんなドタバタ劇にならなかった」とも語った。
 高市氏は先の国会答弁で野党の質問に「信用できないならもう質問しないでほしい」と発言。参院内閣委ではこの発言の撤回を求められたが応じなかった。

時事通信 2023年03月17日18時11分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023031700976&g=eco
★1 2023/03/17(金) 18:41:44.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679191290/

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:44:13.93
追加調査の発表で既に圧力無し変更の話無しで答え出てるじゃん。
これ以上やるなら、ちゃんとした明白な証拠出してこないと、
国会費用の無駄であり妨害としか見えない。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:44:28.92
管理簿への未登録で関係者は懲戒処分の可能性があるらしいな
小西の後輩のエース課長飛ばされてしまうん?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:44:29.61
おさらい
宮本岳志「この文書はどのような形で保存されていたのか」
総務省「総務省で電子的に保存されていた。確認した結果【”行政文書ファイル管理簿”への記載が行われておりませんでした】」

総務省の歯切れが悪いのは、西潟氏が「あれは大臣レクではなく、局内の作戦会議だった」と答えたからではないか。大臣コメントは彼が書いたものではなく、上司(安藤局長?)が「関与」して書き加えたとすれば、上司は虚偽公文書作成罪に問われる(総務省は告発義務を負う)。

 さらに重大なのは、このような部外秘文書を小西議員が政治利用したことだ。彼はその文書を「総務省職員」から昨年の参議院選挙前に入手したというが、これが事実だとすると、その職員は国家公務員法100条(守秘義務)に違反する。それを入手して公開した小西氏も、国家公務員法111条違反(そそのかし)に問われるおそれがある。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:44:35.41
>>657
電子的に登録されてはいたから作成者は分かるだろうね
逆にわからないとどんな管理してんだwってなる
たぶん郵政側じゃなくて旧自治側の職員なんだと思うよ
死亡説をネトウヨが言ってるけど根拠ないって自ら言っているし

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:44:50.17
>>660
そんなセオリーないからw

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:44:57.88
>>668
その公文書が不正確だから拗れてるんだろw
公文書がある無しの問題じゃねーよ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:45:08.12
嘘八百しかつかない大臣なんて
マイナスでしかないんやから
はよクビにせーや

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:45:13.29
>>672
管理簿に載せない指示をした当時の総務大臣

他のレクは全て載せてるのに

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:45:19.46
>>674
ある

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:45:23.28
>>663
自己レスだが、見れば見るほどこれ完全に小西らの主張に沿ってるんだよなぁ
報道が偏っている→解釈変更して是正させる
完全に圧力なんですがwww

おれは補充説明との岸田の立場に同意しているが、小川は完全に邪魔やわ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:45:27.53
>>675
高市早苗の口から垂れ流される下痢便より公文書のほうが価値が高いから、その必要はない

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:45:52.32
>>664
本当にな、高市答弁見るとどうもレクなしで自ら考えたみたいに言ってるけど、その決定の経緯を公文書で示せよってなるから詰み
突然天啓が。。。みたいな宗教的発言にしかならないよなぁ・・・

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:46:03.11
名前書いてないのがなんともなあ。小西もなんのつもりで名前なしの文書を公開したのか
高市を確実に落としたいならそこんとこちゃんとしとけば楽なのにこれじゃただの嫌がらせで終わるんだよなあ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:46:04.09
総務省が公文書偽造か
壺市が憲法違反かの2択だろ
はよ裁判せえ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:46:22.84
>>668
アホ総務省が「正確性を確認出来ない」とか宣ってるから
捏造は証明出来ないけど
捏造ならその時の大臣の高市の責任じゃんっていう
二段構えで小西の判定優勢の状況かな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:46:25.50
公文書と高市 どっち信じるんや?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:46:27.56
>>675
不正確なら不正確と言えばいいのに捏造だと言い張るからおかしなことに

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:46:45.58
>>677
作成者が書かれていない行政文書は正確な行政文書として取り扱えない

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:04.81
>>682
高市早苗の口から垂れ流される下痢便より公文書のほうが価値が高いから、その必要はない

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:05.29
>>685
ぼくはこっち
https://i.imgur.com/XkuWkp1.jpg


ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:08.49
はやく山上を開放しろ
次の仕事があるだろ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:13.49
>>686
意味は同じだろw

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:15.19
>>687
高市早苗の口から垂れ流される下痢便より公文書のほうが価値が高いから、その必要はない

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:27.04
>>670
総務省は解釈変更なしって言っているけど、具体的な当時の発言内容見れば見るほど無理なレッテル張りなんだよな
しかも執行力まであることを前提に高市答弁しているし、総務省程度が何言っても無駄
総務省が認めなきゃ高市責任問えないって話じゃないからネトウヨはその辺勘違いしていると思われ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:47:47.85
>>630
バカだね〰
重要な答弁だって書いてあるだろ
前日準備するだろうが

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:48:03.20
>>681
正直細かい発言は官僚の創作なんだろうなぁと思ってるけど

あの答弁を当時の高市が安倍晋三の決裁取ってないって話は流石に嘘だろうと

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:48:13.40
「公文書が怪しい」と思う国民が大多数になったら
自民は証人喚問を受け入れざるを得なくなる
そしたら自民はお終いだ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:48:35.41
>>673
おさらい

小西洋之「それぞれの文書を作ったと思われる総務省の官僚の方々。西潟さんはエース課長で私の後輩。長塩放送政策課長は私の先輩。安藤局長はかつて私が直接仕えた方」

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:48:55.46
>>671
あるけど、微罪
管理簿登録は公文書管理者だから課長と思われ

>>672
上書きの証拠はないからどこまで行っても高橋洋一の妄想だよ
高橋洋一自体はそれを自分の「想定」としか述べていないからネトウヨが事実のように語っていることが蜘蛛の糸状態なんだよ・・・

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:01.00
はよお

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:01.11
中共工作員ってどれくらい日本にいるんだろう

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:03.29
>>691
捏造と不正確は日本語として意味も役割も違う

同じというのは国語力がおかしい

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:34.64
>>675
不正確である証拠はないぞ
ガイドライン手続きに著しい問題があっただけ
そしてそれを作成管理していたのが当時の高市大臣
ただの自業自得

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:35.79
>>656
どうでも良いメモなのか、政策意志決定の経緯なのか
仮にこのような内容のレクはなかった、となれば、行政文書だとしても保存期間1年未満が妥当

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:43.88
有耶無耶にさせて終わろうとしてんだぞ
その前に裁判せーよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:49:52.47
これって一生決着付かないやつだよね
飽きるまで続けるの?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:03.51
ナガターじゃなくコニタンごめんなちゃいするんかな?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:04.73
>>638
高市さんの捏造発言に端を発する公文書を前提段階で疑うという本来あり得ない発想がアリとされてしまいかねない事も
元の話しの放送法解釈変更の話しもそのプロセスが問題なワケだ。

高市さんは言わば将棋盤ひっくり返すようなモラルハザードだし磯崎はパワハラというか強要かというかまさしくヤクザに絡まれたようなもの。
こんなのどうやったって正当化できない

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:10.11
>>678
ない
あるなら根拠法を示すべき

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:13.09
>>703
高市早苗の口から垂れ流される下痢便より公文書のほうが価値が高いから、その必要はない

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:24.19
公文書をわざわざ捏造するメリットなんかあんの?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:28.93
>>621
おまえらキムチが画面に出ただけでぶっこみ!って顔真っ赤にして飛んでくるくせに
朝鮮カルトには異常に寛容だなw

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:50:54.87
>>701
捏造したら正確でないのだから不正確と同義

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:51:03.77
>>575
岸井さんの名前を今使う恥をしれ。高市も安倍晋三の名前が記されたノラ文書を半年あっためた上で今利用したから小西に怒ってる。別に磯崎を守りたいわけじゃない。お二人に合掌。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:51:09.91
>>684
総務省が何と言おうと客観的証拠でもう高市の詰み
公文書は大筋で正確性を認められる状態に陥った

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:51:10.91
政治的公平性を著しく欠いてるのは要するにサンモニだろ
ゴミクズ番組である
多少ってのはどの局どの番組にもあるだろうが、極端なものは問題である

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:51:36.86
>>687
そんなガイドラインはない
公文書管理法にもそのような規定はない

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:51:54.86
婆さんは用済み

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:52:05.65
>>698
想定か妄想かを証明するのはデータ管理の方法と漏洩させた方

現時点で小西のいうことも推理に過ぎないし
総務省の調査結果も全部推理であって
ビタイチ文証拠のデータ出て来てない

よってこれ今のままだと省庁の捏造パラダイスを立憲が承認してる形になる

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:52:36.21
>>695
磯崎の意見が高市に繋がった時点であの公文書の役目は果たしているから高市詰みなんだよねぇ
細かい部分はどれだけダメージが増えるか、でしかないね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/03/19(日) 16:52:53.84
2015年2月13日にレクがなかったと主張しながら
内容が正確じゃないとか言うことが支離滅裂ではないか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード