facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 放送法が定める政治的公平性の解釈に関する総務省文書を巡り、高市早苗経済安全保障担当相は17日、文書は「捏造(ねつぞう)」とする自身の発言の撤回を拒否した。一方、総務省は国会に、当時首相補佐官だった礒崎陽輔元参院議員が、解釈の補充案を同省と「議論した」と認めたことを報告した。

 政治的公平性を巡っては、高市氏が2015年5月、「番組全体を見て判断する」との従来の解釈を維持しつつ、一つの番組でも判断できると国会で答弁した。文書によると、この解釈見直しは礒崎氏の働き掛けで検討が進み、同2月、総務相だった高市氏に報告されたとされる。高市氏は「全く捏造文書だ」と自身に関する記述を否定している。

 高市氏は17日の記者会見でこの発言について「特に撤回するつもりはない」と明言。この後の参院内閣委員会では「2月の時点でレクチャーを受けたことはあり得ない。仮に礒崎氏が職員を何度も呼んでいると知ったら、今大変忙しいと猛烈に抗議していたはずだ」と強調した。5月の答弁前日に答弁案を受け取った際、当初は理解できなかったと振り返り、「説明を聞いていたら、あんなドタバタ劇にならなかった」とも語った。
 高市氏は先の国会答弁で野党の質問に「信用できないならもう質問しないでほしい」と発言。参院内閣委ではこの発言の撤回を求められたが応じなかった。

時事通信 2023年03月17日18時11分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023031700976&g=eco
★1 2023/03/17(金) 18:41:44.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679191290/

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:40:06.55
今の流れは立民の負け確なのに何いってるんだろう…

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:40:34.28
>>356
個人のパソコンのは別の共有ストレージはあるでしょ普通

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:40:43.35
>>274
同意です
松本総務相が「文書はすべて本物」と言っていることで明確

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:40:52.14
>>344
じゃあの推察、壁耳杜撰内容の文書を高市に見せたとお前は思ってるの?蓋然性が高いって言葉の意味知ってる?部下が上司の悪口文書見せます?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:40:52.36
>>361
内容関係なく
名簿にのせていない=開示請求通らない文書
が存在したということが問題だよ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:41:00.86
>>358
なるほど仕事サボり過ぎだよな高市
無能過ぎるから早くやめたほうがいいな

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:41:09.57
>>351
高市がやれと言った証拠はない

362 が言うには聞いてるだけで指示はしてないようだ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:41:17.73
【西田昌司議員「死人に口無し」】
行政文書の「幻の大臣レク」は
総務官僚のクーデターか?
疑惑さらに深まる放送法文書
「行政文書ファイル管理簿」に不記載
高市早苗氏は「捏造だ」と主張
https://youtu.be/2x0x-apFnNE 
それを一般に
小西一味によるクーデター失敗といいまーす

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:41:18.21
>>349
まだそれを言うのか…
ツボに嵌まったのは信者や安倍ではなくあなた自身かも

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:41:40.89
安藤 知らないっすw
小西さんに聞いてくれます?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:41:57.97
>>366
黒塗りのメールで負けるなんて有り得ないけどなw

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:42:15.40
>>372
高市がやれと指示したかどうかは論点じゃないんだよね
礒崎がやろうとしてることを高市が知ってたかどうか

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:42:17.28
>>373
てめえはてめえの問題を早く精算しろ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:42:19.77
>>362
「総務大臣は準備をしておきます」
有罪決定

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:42:42.44
>>357
お前の性癖なんてどーでもいい

それ言い出したら女性議員はお前の反対の主張をしたら、反対勢はみんなオナニーってか?w

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:42:59.54
>>370
「公益」が無ければ公益通報にはならないし、
開示請求通らない文書が存在したということが問題なら「記載しなかった奴の罪」じゃんw

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:43:10.64
>>320 続き

アベノミクスは一定の成功をしてる

日本銀行の総裁も言っていたが
これを否定することはできない。

国会で承認された責任ある者
そんじゃそこらの無責任な人の
発言ではありませんからなー

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:43:29.72
>>19
アホ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:43:29.79
>>373
ファイル管理簿に乗せないように高市早苗が、指示。そして載せていないから高市早苗も強気に捏造と言い切った。しかし、載せていないのが、発覚し終了

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:43:53.66
>>382
https://pbs.twimg.com/media/FE8G6ktaIAA3bSp.jpg


論より証拠

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:44:07.05
>>376
ネトウヨの脳内

総務省トップページ行政文書≪個人黒塗りメール

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:44:26.36
>>381
名簿にのせていない=開示請求通らない文書の存在を明らかにすることは国民の利益だけど

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:44:43.60
>>376
あり得ないも何ももう負けやん…

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:44:59.00
>>380
あのさ俺はロリコンなの。jk1までが守備範囲。成人女性に興味無いから。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:45:04.62
>>368
そうでしょ。分かってくれる人がいて良かった。(*´ω`*)

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:45:27.70
桜を見る会の名簿も登録されてなかったんだぞ。安倍全様に都合の悪い文書は登録されてないのさ。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:45:33.23
>>367
共有ストレージでも特定の職員ないでしか共有しない物で決して外部に漏れることはあってはならない物
8年間誰も気にも留めない没書類でしかない

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:02.73
>>388
なら高市早苗は何故、総務省に対して裁判を起こさないのかw
身の潔白だろ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:12.98
>>382
そもそもインフレを除いてもトリクルダウンは起きてなかったと言われてしまってるけどな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:18.35
>>392
総務省が正式な行政文書だと宣言した時点で
もうそこは論点ですらないんだわ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:22.61
>>386
アホパヨ脳内
捏造&機密漏洩も難癖素材として利用

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:49.33
錯誤とか誤記とかいうニュートラルな言葉があるのに、わざわざ捏造なんていうから話がこじれる

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:53.37
>>389
性質多様性ですか、良いのではない
でしょうか。よく分からないですが。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:46:59.65
>>389
お前に聞いてねーよw

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:47:11.48
>>13
高市は奈良県知事選でコケてそれどころではない

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:47:21.65
>>396
それネトウヨ脳内

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:47:50.55
>>384
いやいや、あの内容の文書を高市がみたら血相変えて磯崎の越権を咎めに総理官邸に乗り込むよ。ってかあの文書を高市に見せる郵政組官僚がいたら心臓に毛が生えているかKY。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:47:52.91
>>395
むしろ管理簿に載せていなかったことで
リークに正当性有りなのがハッキリしちまったっていう

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:48:21.68
>>385
安倍高市
「論より捏造改ざん」

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:48:29.33
小西
お前ら全員巻き添えにしてやる!
総務省 はぁ~聞こえんなあ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:48:39.79
こんなんでも次の選挙で自民は勝つのかな?
選挙戦の前に壺の報道じゃんじゃん流れるやろ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:48:50.05
>>387
「文書の内容が公益に資するか」が問題何だが具体的に何?
半分以上作成者不明のような文書だぞ?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:48:50.75
>>403
それな
一気に格上げ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:49:07.21
この件で立憲の支持率は上がったの?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:49:27.99
>>394
物価は皆にトリクルダウンしたと思ってる。
もし影響してないならよっぽど自給自足の人が
小売店でごね得をやってる安価モンスターだね。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:49:35.86
高橋洋一さんの解説はほんと解りやすくて良いね

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:49:48.84
>>407
文書の内容が公益に資するかは君が議論したければ止めないが
リークの公益はもう存在するから君の主張がどうなっても結果はかわらんぞ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:49:56.30
>>411
高橋洋一さん
宣伝ご苦労様です

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:50:03.17
賃金 上がらない
https://pbs.twimg.com/media/FE8G6ktaIAA3bSp.jpg

GDP 上がらない
https://i.imgur.com/i4pnExf.jpg



具体的な成果とは・・・?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:50:12.73
>>398
>>399
俺はロリコンである事に誇りを持っているし、成人女性に対して嫌悪感すらあるよ。
高市早苗のように答弁を拒否するような低レベルじゃない

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:50:19.49
>>395
行政文書とは公務員が職務で作成した書類は全て行政文書

総務省で総務官僚が作成したなら内容は関係なく正式なもの

正式とは業務時間中に業務に関わる書類作成をしたから正式と言ったまで

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2023/03/19(日) 15:50:20.74
>>407
本来管理簿に記載すべき行政文書だったことは総務省が認めて陳謝してたろ
お前の感想なんかどーでもいいの

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード