facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/03/19(日) 11:24:34.62
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン

 世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。

 「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。

「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
 「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。

 その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。

 この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。

 2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。

 関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。

 だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679185889/

★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:43:45.31
>>640
おいコラ!日本が滅びるだろ!ツツシミタマエ!

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:43:52.40
コオロギと牛乳は別問題だよ。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:43:53.31
>>635
だから参政党が登場してきたんだろ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:43:57.28
ヴィーガンは昆虫食には反対しないの?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:43:58.87
意識高い系
スタバでMacBookを開いてコオロギを間食

インスタ映えするんじゃね?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:03.37
>>558
ワクチンと同じなんだよねえ
飼い慣らされた家畜

日損人

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:07.34
有名どころじゃ肉骨粉ってあるよな

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:09.02
食べようと思ってるんじゃなくて食べさせたい奴らがいるんじゃねえの?
仮想通貨暗号資産とかと一緒の分野に感じるわ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:13.77
>>638
今こそ食物連鎖の頂点の意地を見せる時だ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:19.28
>>259
うまいしね(・ω・`)

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:24.33
仕事みんな朝鮮にもっていかれて
派遣にされて
マイナ保険にされて
半分税金でもってかれて
コロナで熱でてるのに
対策はお願いのみで
利権五輪でヒャッハーまでされて
コオロギまでくわされて
それでもとりあえず自民党
どうしようもないド百姓民族

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:27.20
>>638
こっちはな100年後200年後の日本人の食糧心配しとるんじゃボケ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:28.51
やっぱり利権なのかね?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:49.61
>>599
だからこそ江戸時代は平均寿命が短かったんだけどね。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:44:52.97
なんでこんなアホなことしてるか教えてやるよ☺👌

日本人がアホやからや☺

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:13.47
コオロギ食べる前にフードロスなんとかしろよ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:29.52
コオロギを押し付けてくる西欧諸国より、地下資源が豊富で将来有望な東側陣営と仲良くしたほうが良いだろうよ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:32.50
>>656
流行らないものをゴリ押しだからね
旧時代のK-popみたいなものだろ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:35.32
>>655
おまえに心配していらんわ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:35.50
いまコンビニ業界でトレンドの陸エビちゃん

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:52.49
>>639
ほんそれ。 イナゴでさえ給食に出ないのになぜ急にコオロギを入れようとするのかね

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:45:55.67
>>601
意識高い系がわざわざ牛肉より高いコオロギ食う余裕あるんだからまだまだ豊かってことじゃねぇの

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:08.39
>>654
一揆起さんとね

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:10.25
とりあえず4月から全国の学校給食に導入されるという
子供で毒味させて俺は様子見だな

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:12.59
オランダの動きを見れば明らか。
政府が農業を弾圧してる。

また、ど金持ちのゲームチェンジ案件。
食糧メジャーに対抗する為、農業潰して虫で食糧ビジネスを牛耳る狙い。

EVのごり押しと同じ。

オランダは、強引にやりすぎて選挙で、大敗したようだが。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:12.93
>>409
コオロギ、牛肉より高いよ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:15.26
>>658
間違いない。
有権者がアホ馬鹿だから、自民党なんかにずーっと政権取らせたままにしておく。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:26.60
>>654
権威に弱い日本人は黙って自民党に従ってコオロギ食ってりゃいいんだ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:31.92
>>657
ヨタヨタになってまでいきんでええよ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:32.20
コオロギ食べて、ベンツに乗ってスポーツジムに通う富裕層

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:33.51
また太郎に騙されるんか

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:34.46
>>664
低コストで済むからの一択

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:34.82
食料難に備えるためとかアホが言ってるけど
コオロギ程度のカロリーで食料難に
対応できると本気で思ってるのか?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:35.24
>>1
コオロギは嫌だ
牛乳は別になくてもかまわない

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:35.25
SDGsの正体がよくわかったでしょう

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:48.31
SDGsなんか生きやすさとか格差解消とかの人権関係の項目が意図的に無視されてる時点で信用できない

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:53.95
>>637
食べないけど?
個人の自由だろ
つーか、魚とコオロギ一緒にすんなってw

コオロギうんちおええええええ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:54.40
>>657
おまえやおまえの家族だけでも長生きできるようにコオロギを食わせればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:57.44
>>610
て言うか、こんなコオロギ養殖を後押しするくらいなら、
国はもっと植物工場とかのバイオ技術や設備に投資した方が良いんじゃ
ないの?って気がする。
穀物野菜類が工場で虫や天候を気にせずに、ジャンジャン効率的に
生産できるようにする方向に行けばいいのに

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:46:57.95
コオロギの美味しさは
コオロギ食ったものにしかわからない
お前らは損をしている

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:04.76
>>658
自殺した西部邁さんが言ってたけど、
日本人が正気に戻れるとしたら、すべてを失い茫然自失となって立ち尽くす絶望を味わってからだと。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:06.03
>>658
そうだよあほだよ~
笑えないレベル。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:09.24
>>678
SDGsとか結局コロナで半分計画倒れやもんな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:09.68
コオロギパニック収める為に長澤まさみ使ってきたんだろw
いい迷惑だな、ほんと
今度はモデルとか若い子に案件、世論誘導してきそう
馬鹿ガキマンコが喜んで飛びつくぞ馬鹿だから

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:15.93
日本人「コオロギうめぇええええムシャムシャムシャムシャムシャムシャ」

白人「ヒエッ…」

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:31.44
>>675
コオロギ高いやん

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:39.10
>>673
上級は食べないんじゃないかなあ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:44.93
食糧危機になったら飼料穀物消費の大きい欧米中国は
食肉産業をやめなければならないから
代わりの輸出産業を探してる
それがコオロギになる

売り物である以上は買ってもらわないとならないから
それで輸出相手の日本やアジアに今から宣伝してるわけ
なんならアジアでは食うんじゃないかと思ってこの食材を選んでる
コオロギを


日本では動物性タンパクは戦前まで
ほぼ百パー魚介類で取ってた
戦後アメリカに食糧輸出先にされたから比率が減ったが
本来日本は関係ない

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:47.90
マジでアホだよ大豆と魚の養殖したほうが環境負荷少ないわな。特に日本は鶏も世界一の品質あるから鶏糞で肥料つくれば年間900万トンは肥料つくれる。
なんでコウロギなの??という感じ。。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:47:49.46
コオロギ利権は許さない

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:48:09.87
甲殻類アレルギーの人大勢いるのにな。
食物アレルギーのことちっとも考慮してねーだろ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:48:17.31
>>1
まだクマゼミとか釣りの撒き餌にする小さな海老なんかどうなんだ?
両方ともコオロギなんかより栄養もありそうなんだけど

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード