facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/03/19(日) 11:24:34.62
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン

 世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。

 「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。

「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
 「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。

 その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。

 この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。

 2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。

 関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。

 だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679185889/

★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:29.70
>>471
滅ぼしたいとは思ってないだろうけど、滅んでも構わないという姿勢だわな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:32.69
食料危機になれば弱い国に輸出してくれなくなるから
資源もなくただ消費する日本に大事な食料渡さなくなる

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:43.54
>>299
しらんがな
勝手にやり始めたんだろお前らが
虫食えなんてよく人に言えるよな
信じられないわ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:44.76
>>464
イッパイ書き込みしてエライね
ド底辺らしい生き方だ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:48.86
6兆円の補助が本当なら1人あたり6万だからな。黙ってる方がおかしいだろ。税金を無駄にするな。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:09.78
>>481
コオロギも輸入してるんだけどな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:09.84
日本の農水政策は外圧との戦いとの認識だけど、
コオロギ食えまで落ちぶれたか・・・残念だ。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:11.22
だって牛乳は食べ物じゃねーし

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:12.31
日本は大昔からコオロギだけは食わなかった
いや食ったは食ったがゴッキー並にヤバいヤツだった
やっぱ先人たちの経験や歴史から学んだほうがいい

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:15.57
ナマポやニートの収容所でも作って、農業や酪農でも
やらせればいいのにな
ナマポはそもそも現金支給されているし、ニートなら
親が喜んで差し出すだろうし

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:17.84
まずWHOが塩分過多の元凶として指摘している味噌汁飲むのをやめろ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:18.43
創価はナンミョウ唱えてコウロギ食えよ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:23.85
そうだよな

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:33.46
>>419
プロテイン供給不足だぞ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:34.77
毒チンに次ぐ毒虫作戦で人口削減効果に期待

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:37.95
>>483
単発レス繰り返すだけの馬鹿 笑

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:43.08
>>453 円安に振れているから、そんな金持ち志向じゃ食べるものなくなるよ
輸入品は割高になる
格安牛肉ファンは、インドやアルゼンチンあたりの牛でも食うか、国の勧めによればコオロギなんでしょうな
そもそも、豚と牛の食いすぎは一部のがんには良くないと言われているので、個人的にはたまに和牛食べる方がいいわ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:43.18
コオロギってそんな効率良いんだっけ?
アメリカでたんぱく源として工事で大量生産してるアメリカミズアブのほうが効率良かった気がするんだけどな
とにかく牛は環境的にも生産量的にもコスパが悪いって話なんだとは思うが
なんとか牛や酪農家も大事にしつつやっていけないもんか

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:46.60
>>58
ch登録してるのに上の動画は通知が来なかったんだよな…

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:01.34
日本はあと少し待ってれば人口激減するから食料問題解決する。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:04.64
少子高齢化対策も、給与の高い傾向のある子持ち世帯には金配って
その分を国民から増税しているとかわけわからんことやってるからな

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:11.40
>>5
Pascoは残念だわ・・・
超熟6枚買ってたが二度と買わないと決めたし実際オートミールに変えた

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:13.97
>>474
そのマインドを変えないとコオロギ食うことになるよ
共産アレルギーから脱却しないとこのまま滅ぶ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:24.45
>>483
底辺=いっぱい書き込むってことなん?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:30.15
産業の弱体化だな

コオロギ増やすより牛の方が美味しい

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:33.70
お前ら日本のベンチャー潰すとコオロギは全部海外から輸入することになるからな覚悟しとけよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:35.91
>>488
美食と悪食の紙一重、フグさえ食らう日本人が食べなかった
それなりの理由があるだろうな

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:37.36
そのコオロギ🦗の餌が大豆とかコーンw

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:30:59.02
>>480
朝鮮混血と入れ替えようとしてんだよ
田舎は過疎って滅び都会は入れ替えていく
ゼイリブだよ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:31:01.01
アホのテレビっ子

1.ワクチンを打ち
2.ロシアに腹を立て
3.マイナンバーカードを申し込み
4.K-POPを聴きながら
5.コオロギを嬉々として喰う

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:31:01.62
結局、コオロギの飼育費だったりカネ掛かるからなぁ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:31:21.63
五穀豊穣を常に願っている天皇陛下はどう思っているんだろう。
西欧文化文明のゴリ押しにはもううんざりだ。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:31:24.33
>>499
それ逆だろ
国力なくなってマトモな食料輸入できなくなるやろ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:31:28.80
コオロギは奇跡の食材ですもんねw

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:31:44.07
ベンチャー企業とか潰れちまえよ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:02.26
>>511
むしろ昆虫食わないのが欧米文化なんだが

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:02.97
無菌状態で食えと言うがもしコオロギが食えるなら
ゴキブリも食えるんでやがてゴキブリ食えと言ってくる
これだけは絶対阻止しないといけない

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:08.30
食用ネズミを増やせばいいんじゃないの。
あいつら爆発的に増えるんだろ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:21.39
外貨たくさんもってたらいいだけでは
米国やオーストラリアで食料危機とかありえないしな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:23.02
>>500
自民党の議員ですら本気で少子化対策に役立つとは微塵も思っていないしな。
すべて利権と財務省の意向で動いてる。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:23.30
>>488
それそれ、最低イナゴにしろよ。なんか変な日本人が産まれちゃうってw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:28.86
>>499
もう既に船は日本に来ない
買い負けてるから 

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:28.86
そろそろ自分で考える能力は必要な時代になるんじゃね

コオロギを日常的に食べたいとは思わない

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:37.02
乳牛だって加工すればおいしく食べられたりする
そういう問題じゃないか

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:40.99
農業畜産業は無理でもコオロギ産業なら100年でも続けられる…ってコト!?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:32:59.96
>>110
うち栄養良く育ててもらって両親小さめだけど平均まで伸びたのね
でも多分臓器は平均より小さいと思う心臓のポンプ力とか弱めみたいだし
犬も大型犬は寿命短いしね

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:33:03.06
日本人馬鹿にしてるのかい

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:33:04.99
イナゴよりはコオロギのが食えるやつ多いだろ
イナゴでかいぞ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:33:12.02
グローバリズムの失敗を象徴する政策だな、コオロギ喰え。
グローバリズムなんてクソ食らえだ!

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:33:24.99
>>517
骨を取り除く労力が大変なの

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:33:29.41
自民民主党の歴史は
CIA下部組織の勝共連合と同じだからな
これの否定は55年体制の否定と戦後政治史の見直しになってしまうからね

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:33:30.36
一々牛を絡めてくると既得権益擁護にしか聞こえないんだがな


>>472
>徐々に分からない様に浸透させてって、多勢になったら同調圧力的に
>お前まだ食ってねえの?バカじゃんって感じで強いられるんだろ

酪農なんて戦後ずっとそれをやって、というか学校給食と抱き合わせて組織的にやってきただろ
そこまでやっても給食で強制的に飲ませてる以外に大して需要伸びなかったから余ってるのに
今更コオロギを敵視して酪農救えキャンペーンやっても響かねえんだわ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード