facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/03/19(日) 11:24:34.62
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン

 世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。

 「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。

「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
 「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。

 その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。

 この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。

 2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。

 関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。

 だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679185889/

★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:13.99
>>224
SDGsに寄生してるのもパヨク人権フェミ思想案件だろ
昆虫は数千万だと

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:25.04
>>434
岸田コオロギでええやん

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:25.30
>>384
肉や卵が高騰しているから、貴重な動物性タンパク質が牛乳くらいなんだよ
魚も安くないし、給食にコオロギが当たり前になるのは時間の問題
甲殻類アレルギーが増えるだろう

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:25.42
>>438
言わんこっちゃない
ワクチンと一緒 笑

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:39.01
>>444
気に食わない奴壺認定して反論いうやつ除名したいだけだからなw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:40.25
>>416
まだ答え出して無いじゃん。馬鹿だな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:45.41
お前らド底辺は”コオロギおいちぃね!”ってやってりゃいい
超上級国民は和牛食い放題だ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:54.30
牛や乳製品は欧米から買えば良いんだよ、日本が今やるべきはまだスタートしたばかりの昆虫食市場で世界の遅れを取らないこと、いやむしろこの分野でトップを目指さねばならない

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:25:56.84
虫公害が発生するし、温度が必要だから西日本のかなりのど田舎か、アジアの国でしか作れないだろうし
万一、飛散事故などがあれば逆に田畑に被害を与えるものを作ったり食べたりしたくないわ
マニアだけで責任持って食え

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:03.09
>>448
肉や卵潰そうとしてるからな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:11.39
コオロギ推進してるやつと自転車ヘルメット推進してるやつらって同じような機関だろ
おかしいことを無理やり義務化させようとする奴らの根源は一緒だよな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:14.51
日本人には自己破滅型遺伝子があるんだろ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:18.29
>>432
さすがに草w

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:25.72
補助金頼みで長期的な視野を見据えた思考がないから日本って没落したんだなって

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:30.05
コオロギ推進してる奴ら集めてコオロギ丼パーティーライブ中継しろ
それやったら許可してやるよ
俺は食わねーけどなw

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:31.73
自民党の不自然な行動はすべて統一教会で説明がつく

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:32.39
壺ジミタの嫌がらせだよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:37.98
>>420
悪い可能性、噂があるなら絶対食べたらいかん
そんなゲテモノ無理に食べる必要ないんだから
ワクチンの時みたいに河野太郎なんかは押し付けるだけ押し付けてなんかあったらすぐに逃げるぞ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:40.37
>>452
上級国民って、天皇家くらいだろ
馬鹿

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:49.58
牛乳、牛肉よりニワトリさんが可哀想だな
わーくにお得意のmRNAワクチンで鳥インフルを撲滅できないの?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:50.02
自民党がやることは
日本奴隷国民に外国では普通ですよ日本では意識高い系ですよと勧めて洗脳し、ハードモードを強いて後から外国人から笑い者にされろ害虫でタヒねと思ってるから

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:50.02
州検察はトランプ氏が2016年の大統領選投票日の直前に
ポルノ女優に不倫の口止め料を支払いもみ消したとされる疑惑を捜査している。
米メディアによると、検察はポルノ女優ストーミー・ダニエルズさんに面会。

こんなモラルのない人でも大統領になれるの笑える
アメリカ人は脳筋だから人を見抜ける力が足りないのかもしれない
トランプ教の支持者見てると瞳孔が開いて危ないのしかいないしな~
日本はほんとに米国追従で安心できるんかな~

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:26:57.47
令和は共感できるとこ多いが、共感できないことも多い
国民が一番マシそうだが、憲法改正に本腰入れてるからやっぱりダメ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:27:04.65
>>317
これ
クズリカがゴリ押し工作してるだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:27:21.77
>>419
食品ロスにはいいかもだけど
長期保存なんかできるようになったら、なおさら売れなくなりそうだ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:27:26.53
自民党は日本民族を滅ぼしたいですかね?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:27:29.40
>>418
徐々に分からない様に浸透させてって、多勢になったら同調圧力的に
お前まだ食ってねえの?バカじゃんって感じで強いられるんだろ
何が邪魔すんなだ、そんな市場などイランわ 野望を抱えて爆死しろよ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:27:39.17
>>432
コレが正解!

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:00.57
>>15
それでも令和とか狂産とかないから

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:06.55
コオロギとか食いたくないからそんな企業消えてくれて構わんよ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:12.04
まずい乳牛食うほうがマシ
おから食うほうがマシ
野菜廃棄すんな
クソみたいなブランドの賞味期限切れを廃棄すんな

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:13.53
>>458
トランプ家に帰れ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:17.05
コオロギ推してる奴らのどこが馬鹿かって、自分たちは食わなくて済むと思っているとこ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:26.70
>>471
そうとしか考えられないよね、結果をみれば

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:29.70
>>471
滅ぼしたいとは思ってないだろうけど、滅んでも構わないという姿勢だわな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:32.69
食料危機になれば弱い国に輸出してくれなくなるから
資源もなくただ消費する日本に大事な食料渡さなくなる

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:43.54
>>299
しらんがな
勝手にやり始めたんだろお前らが
虫食えなんてよく人に言えるよな
信じられないわ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:44.76
>>464
イッパイ書き込みしてエライね
ド底辺らしい生き方だ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:28:48.86
6兆円の補助が本当なら1人あたり6万だからな。黙ってる方がおかしいだろ。税金を無駄にするな。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:09.78
>>481
コオロギも輸入してるんだけどな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:09.84
日本の農水政策は外圧との戦いとの認識だけど、
コオロギ食えまで落ちぶれたか・・・残念だ。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:11.22
だって牛乳は食べ物じゃねーし

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:12.31
日本は大昔からコオロギだけは食わなかった
いや食ったは食ったがゴッキー並にヤバいヤツだった
やっぱ先人たちの経験や歴史から学んだほうがいい

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:15.57
ナマポやニートの収容所でも作って、農業や酪農でも
やらせればいいのにな
ナマポはそもそも現金支給されているし、ニートなら
親が喜んで差し出すだろうし

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:17.84
まずWHOが塩分過多の元凶として指摘している味噌汁飲むのをやめろ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:18.43
創価はナンミョウ唱えてコウロギ食えよ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:23.85
そうだよな

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:33.46
>>419
プロテイン供給不足だぞ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:34.77
毒チンに次ぐ毒虫作戦で人口削減効果に期待

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:37.95
>>483
単発レス繰り返すだけの馬鹿 笑

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:43.08
>>453 円安に振れているから、そんな金持ち志向じゃ食べるものなくなるよ
輸入品は割高になる
格安牛肉ファンは、インドやアルゼンチンあたりの牛でも食うか、国の勧めによればコオロギなんでしょうな
そもそも、豚と牛の食いすぎは一部のがんには良くないと言われているので、個人的にはたまに和牛食べる方がいいわ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/03/19(日) 12:29:43.18
コオロギってそんな効率良いんだっけ?
アメリカでたんぱく源として工事で大量生産してるアメリカミズアブのほうが効率良かった気がするんだけどな
とにかく牛は環境的にも生産量的にもコスパが悪いって話なんだとは思うが
なんとか牛や酪農家も大事にしつつやっていけないもんか

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード