facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/03/19(日) 09:31:29.10
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン

 世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。

 「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。

「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
 「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。

 その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。

 この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。

 2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。

 関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。

 だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679179680/

★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:04.70
ハエと蚊は良いぞ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:04.90
コオロギより米の増産して備蓄とけやカス

余りに古くなったら飼料に回したらええやろ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:08.93
>>709
チーズは400万トン輸入しているらしい
現在捨てている牛乳で40万トン分のチーズが出来るから
輸入を一割減らせば捨てる必要はないらしい
コストは輸入物よりかかるから、そこに補助金を使えば酪農は守られるだろう

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:10.32
コオロギを陸エビとかおかひじきより無理があると思いますの

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:12.42
>>736
しかもエビ養殖の廃棄物で発電する研究もでてきたばかり

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:13.56
>>744
戦争も起こるだろうね

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:13.70
>>5
それでも俺はコオロギより肉や魚の方が良い

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:16.69
世界エリート(笑)って子供の時から聖書全文をただ暗記させられて来た人達だからね
口が回る馬鹿の典型的な文系が育つんだよ
あいつらチョロいわ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:21.95
この国の政治家全員クビにしてアメリカの政治家を同じ金額で雇うくらうしないと、政治が変わらない

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:26.32
>>579
うまそー
卵もかけたいわ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:31.81
>>5
遺伝子組み換え作物の消費に利用されてるだけだろ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:33:59.32
イエバエの幼虫はどうよ
https://pbs.twimg.com/media/Fq-RDwVaMAAze-3.jpg


ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:12.25
>>694
玄米ならギリ行けるかなあ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:15.35
家畜の飼料に使える穀物が早晩なくなるからじゃねーの、

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:21.46
選挙が近くなって
反ワク系の奴らがコオロギ使って
自民党叩きをやってるね

ディープステートと戦っておけばいいのにw

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:25.67
粉にしてひき肉や小麦粉に入れかさ増しや

誰にも分らへんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:36.41
コオロギの話題一斉に消えたのはメディアが手を引いたからだよね

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:42.93
何を言ってる。バカなのか?コオロギはビルゲイツ他皆んなが取り組んで増産してるんだぞ。乳牛も卵も彼らはそこに投資してないんだから、牛もニワトリも殺処分するのは当然の事だ。
余計な事は心配せずに日本人はコオロギ食にすべきだ。
民主的選挙で選ばれた、先を見通してる政治家は、食べてみせてたろ。
あれが正しい姿だ。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:44.35
>>746
コオロギ食おうって言い始めたのはそのひろゆきがいるヨーロッパでヨーロッパ原産のコオロギ
日本や東南アジア発ではない

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:45.61
コオロギ太郎は自分だけいいもん食って

虫なんて絶たい口にしねえからな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:48.56
コオロギ賛成派はそのまま食えるようになってから言ってくれ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:50.55
超低温殺菌にして週1で学校で配布
ちょっとした筋トレになるし丁度いいんじゃね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:34:57.19
>>745
これ頭に入れとけよ
お前ら馬鹿だしすぐ騙されるんだからな
悪い噂がある物は接種するな、これが正義だ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:00.67
肉や魚を食べればいいじゃん
ブラジル鶏むね100グラム1000円になろうともコオロギよりましだろ
民衆にはそれだけの話

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:01.08
今だけ金だけ自分だけ、の自民党です
国民のために働いたことはただの一度もありません

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:13.04
>>716
それでも支持するやつは、飛んで火に入る虫だな。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:13.94
>>736
いやそれでも理由がよく分からん大量死は結構あるぞ海老に限らずな
長くやってる所なら何処でも知ってる 養殖あるある

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:15.91
日本は自由民主主義国ではなく選挙権を有する専制主義国家だからです
今すぐにでもG7から叩き出すべきです

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:28.97
食べやしないわ…食べたいやつだけ食べたらいいぞ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:29.76
そのコオロギですら
輸入に頼るようになると思う

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:32.72
コオロギなんかヨーロッパ人に食わせとけ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:43.19
何十年も未来でこの過去ログを見てるであろう
昆虫食でスクスク育った未来の人へ

この時代の日本国民はこんなに昆虫食を嫌ってました
ごめんなさい

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:56.81
太陽光で次がPCR利権で今度はコオロギかよ
けど、コオロギは失敗して参入した企業は補助金で目先の金はくれるけど長期的に見れば失敗するだろうな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:35:59.97
>>1>>280
ギロチンで公開処刑
これがコオロギ食推進派の運命

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:01.62
>>62
ESG投資というのもあってな
SDGsだと株価も上がるんだわ
企業がこくみんにゴキブリミルク飲ませるのは
時間の問題だな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:02.60
お昼ご飯よー(^○^)

https://i.imgur.com/C66k9VK.jpg


ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:18.45
>>709
飲用とチーズ加工用では単価が1.5~2倍近く違うから、牧場は加工用として売りたくない。そもそも国内加工用工場のキャパも限られてるから買い取ってくれない

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:18.99
>>764
確実企業が法的措置とっているから 

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:19.74
>>772
何十年もそれでやれるってすごいよね日本って

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:22.69
コオロギ食うくらいなら餓死を選ぶ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:29.80
与党が壺だからです

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:37.29
日本が貧乏になった

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:42.15
>>774
>>683は「エビは養殖できない」と言い切ってるから

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:47.39
>>1
日本人は温厚だけど食い物に関してはブチ切れる

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:36:48.16
こうなってくると『コオロギ嫌でしょ?じゃあ牛乳飲も?』
っていう牛乳を飲ませるための策のように見えてくるな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:15.33
このタイミングで鳥インフルが流行し鶏殺処分、千葉では豚舎が火事で600頭丸焦げ
食糧不足演出家がいるだろ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:22.48
>>783
わーい ってなるかよ!
合成だろこれ
こんなの犬も食わねーわ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:27.77
ヴィーガンがあまり声あげないのが不思議な感じ
もっと文句言ってもいい案件

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:29.08
>>662
資本主義から逃げたら共産主義しかないぞ
いいのか?
習近平大勝利だな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:30.30
よくこんな見た目の物を食べるよな
最初に食べれる物かどうか試してみた人は凄い勇気ある人やな
って物たくさんあるじゃん
なんで急にコオロギ出てくる

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:35.34
>>787
速報
ここにサムライがあらわれる

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:37:39.10
天皇制残されてる意味
考えた方がエエで

戦時のノリ調子に乗らせるために
残したってわけではないからな



国土を必死で復興させ
恩返しするだろうとアメリカが
期待して日本が残ってるのに

体制強化させてるのなら
日本の戦後
アメリカにお許しを得た意義に反する行為だ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード