facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • アルカリ性寝屋川複垢 ★
  • 2023/03/19(日) 07:40:49.24
日本の飲酒文化は海外からどう見られているのか。日本社会と飲酒に関する著書を持つ米ローズハルマン工科大学のポール・クリステンセン准教授は、「人前で泥酔することが当然だとされているのは日本独特だ。日本の飲酒文化は男らしさと密接に関係があり、女性の出世を妨げる一因にもなっている」という――。

■「年齢確認なしでビール」に仰天した

 ――日本は、世界で最も「飲酒に甘い国」「お酒フレンドリーな国」とも言えます。クリステンセン准教授が研究や著書で、飲酒に対する日本社会の寛容さや緩さを指摘するように、日本では路上などでの飲酒が許されており、ビジネスマンが電車の中で酔いつぶれたり、駅のホームや車内、路上で吐いたりといった光景も日常茶飯事です。なぜニッポンの飲酒文化に興味を抱いたのですか。

 1995年8月、17歳の頃に初めて日本を訪れたことが、そもそもの始まりだ。ある夜、アメリカ人の先輩や仲間たちとバーに行ったところ、店員は、アメリカの店のように年齢を確認することもなく(注:アメリカの飲酒年齢は21歳)、注文したビールを運んできた。誰も私の年齢など気に留めていない様子だった。これには仰天した。

 そして、「なんてエキサイティングなんだ!」と感じた。17歳の若者の目には、日本は「実にイケている」国に映った。

 その後、アメリカの大学で日本語や日本文学・文化などを学びながら、日本への関心を深めていった。そして、(大学を卒業した)2000年に初めて日本に住んだ時は、成人として、年齢を気にすることなく飲み歩いた。

■日本は飲酒にとても寛容な国

 そして、それから数年後、アメリカの大学院に通っていた頃、日本のバーや居酒屋での豊富な飲酒体験を基に、日本の飲酒事情について研究してみようと考えた。というのも、日本のような(飲酒が盛んな)国で、その傍流にいる、お酒が飲めない人や飲みたくない人はどうしているのだろうという関心が頭をもたげたからだ。

 日本は世界から見ると、飲酒にとても寛容な国だ。公の場でも飲酒が許され、自動販売機でもお酒が買える。

 

長いので続きはソースで
YAHOO(プレジデントオンライン) 3/17(金) 10:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/20caf10bfbaef8317f3d369819ef2b89545c488f

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:03:58.36
飲酒文化なんてあったっけ…日本は酒好きと嫌い派真っ二つにわかれる希な国のような

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:02.24
バカだから

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:04.91
ただでさえ酔いやすい日本酒の伝統的酒造があっちこっちにあって酔っ払いが身近にいてそれが日常の風景となってきたから

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:21.26
>>452
そういえば、そこら辺の酒が高価でファンが嘆くと言う洋画シーンを丁度先日観たな

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:33.06
>>483
まあ強いからな

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:34.64
>>488
仕方ないだろう?
アイドルやアニメキャラ追いかけて恋愛も出来ないんだから
酒があっても無くても変わらんよ?w

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:54.60
>>482
日本の隠れアルコール依存症 1200万人
1割だな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:04:59.20
最近はそれほどでもない

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:27.55
不安症遺伝子を持ってる人が多いから酒で誤魔化すんだよ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:27.58
>>495
お前みたいなやつの責任だよ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:31.18
それが男らしい大人っぽいと思っている残念な層がかなりいるからさ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:46.16
1979年に導入されたフランスの飲酒運転規制により、アルコールによる交通事故死亡率が50%減少し、フランス国民の飲酒量も減少したという報告があります(Sznitman, 2014)。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:47.50
>>499
なにいってんだこいつ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:55.89
禁酒になんてならんけど提供の形は厳しくなるかもしらんな。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:05:57.77
>>477
そっか

まあなんというか、酒商売に流れる人が多いんだと思うんだけどな
家出人トー横界隈みたいな形の人
全国から集まる

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:06:13.56
ID:QNDl/3810
アイドルとか好きそうwww

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:06:16.24
まあそうなんだけど、
日本に来た外人どもはみんな缶チューハイとか外で飲みまくってもっと酷くなるな

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:06:25.69
日本は野蛮な国と違って泥酔して路上で寝てても物盗られたりぶっ殺ろされたりしねーからなw

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:06:33.76
駅のホームでゲロ吐くのやめてくれあれは日本だけだ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:06:50.86
>>502
分かんないあたりがもうね
全てが偽物で嫌にならないの?

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:07:11.21
>>507
場所によっては盗まれまくるぞ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:07:26.35
>>472
そこに居た人達が路上に屯するだけ
コロナ禍でそれがわかったろ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:07:32.64
>>493
まあ、仕方ないね。20年前なんてウィスキーなんて奇異な目でみられたものだ。
親父臭いとか言われてネェ。

醸造酒はやはり頭痛くなるんだよね。
日本酒は特に酷くなる。
ワインもゲロ率が高い。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:07:46.68
>>509
嫌にならないの?
それはアイドル追いかけてるような奴らに言ってやれよw
お前もアニメキャラとか好きそうだな

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:08:26.80
くだらない記事だな
日本人は酒の消費量は多くない

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:08:34.34
>>511
元々楽に稼げる仕事がなけりゃ、他の仕事するしかないだろ
一定数は路上に屯するかもだけど

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:08:37.04
低能あほジャップ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:08:40.21
>>508
週末の池袋駅のホームはほんと酷い臭くて汚い。文字通りゲロの街。しかも池袋はまともな酒出す店もない金魚酒ばっか

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:09:04.70
"Alcohol use disorders and depression: results from a national survey of Americans"(2013年)
本研究は、アメリカ国民のアルコール使用障害とうつ病の関係について調査した研究です。研究結果は、アルコール使用障害がある人ほどうつ病の発症率が高いことが示されました。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:09:13.48
>>423
ひどいのにもかかわらず規制しない日本がおかしいのよ
酒税のために国民の健康を犠牲にしているわけで

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:09:18.12
>>513
お前もってwww
自己紹介かよ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:09:30.84
酒の強さは遺伝だよな
母は不明(多分飲めない、飲まない)だが、父親飲めない…
が父親の兄弟は毎日飲んでたりするしよく分からんな
ちなみに一重じゃないし(´・ω・`)
ミックスされてるんだろ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:09:33.37
酒のマナーは確かに悪い、それは認めるわw

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:09:48.00
肥満にだらしないアメちゃん

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:10:12.63
その割にアメリカはアルコールを含めた薬物依存症が右肩上がりですやん
表でシャッキリしとけば家でオピオイドキメてても文句言われない様な国に言われてもな

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:10:14.05
酒の席だからーとか酒に甘過ぎ
結果アルコール中毒を量産して社会保障の負担を押し上げてる

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:10:19.67
>>520
恋愛弱者の「も」だよ
俺と一緒にすんなよ…
俺のことキャバクラやスナックが好きなおっさん認定してなかった?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:11:00.48
酔っ払ってるのがカッケーとか思ってるアホが多いからな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:11:45.34
アメリカのセレブとかハリウッドスターとかアルコールと薬物の過剰摂取で死ぬ人多いよな
金があっても病むんだなと

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:11:52.45
上野で騒いでいる酔客を風物詩のように報道するマスコミにも問題がある
本来の花見は静かにするものだよ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:12:01.35
>>515
楽に稼げる仕事がなきゃ
闇営業や不法行為に走るか
福祉のお世話になるかのどっちかだろ
コロナ禍で散々わかったろ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:12:09.19
この記事は、ドロップアウトしていない普通の人達が酒に溺れている日本がおかしいと言いたいのだろう

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:00.37
>>530
全員はそうならない
闇営業や不法行為に走るのなんて1%以下だろ
元々ないんだから

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:02.97
カラオケパブごまちゃん事件
ちょっと見てくれの良い女性だとそういう所で金で付き合ってくれるから
勘違いして惚れて注ぎ込んでストーカー化逮捕されたり結局最後は修羅場
酒は効率良く男から金巻き上げるアイテムで酔うためではない

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:23.02
魏志倭人伝にも倭人はめっちゃ酒を飲む、何か理由つけては飲み会ばかりしとるって書いてあるらしい

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:34.86
>>526


ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:50.27
>>532
万単位で給付金の不正受給出たろ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:56.22
>>487
あんた、1読んだ?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:13:57.65
>>514
それも不思議なところだ国内消費量見ると東欧の国々のようにガッツリ酒飲んでるわけでもないのに何で街がゲロまみれになるんだろうな。無理して飲み過ぎ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:14:08.12
世界一頭が悪い
世界一無能
世界一陰湿
世界一酒にだらしない←new
世界一の乞食民族←prediction

ちな、日本人労働者の9割は年収換算900万ごときのはした金すら稼げない受益過多

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:14:20.37
>>534
民明書房のやつか?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード