facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャートは語る

【この記事のポイント】
・住宅費高騰の東京都から周辺3県には転出者が超過
・転入者受け入れへ新築住宅が増えればだぶつく懸念
・シニアを既存住宅に誘致して地域活性化を果たす県も

新型コロナウイルスの影響が弱まり、再び人口の東京圏への一極集中が強まっている。ただ、中核の東京都をみると、高騰する住宅コストの影響で子育て世代を中心に周辺3県への転出超過が止まらない。周辺3県は住民誘致のために新築住宅を増やしてお...(以下有料版で、残り1880文字)

日本経済新聞 2023年3月19日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD28BVF0Y3A220C2000000/

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:38:36.15
>>345
その公立の進学実績がガタ落ちしているのが全国的な傾向
各地域の公立トップの東大や医学部の合格実績が落ち込んでいる
むしろ名門私立がもある都会の公立が堅調

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:38:49.81
>住宅費高騰
今は建築費そのものが一気に値上げしているから、
地方に出ても建築費そのものは変わらない

ここ2年で一軒家の建築費が平均で600万ぐらい増えた
住宅設備機器は20%値上げした

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:38:54.49
>>128
そこそこの金持ちが建てた築浅物件を中古で買うといいよ
結構値下げしてくれるし
都合良く出てくれるかが問題だが
妥協して中途半端に高値掴みすると修繕費かさんで損

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:38:55.82
>>23
仕事ないんだな田舎には

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:39:02.98
神奈川埼玉千葉に逃げても相変わらず家賃が高い
大阪は安いぞ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:39:36.26
>>354
有効求人倍率1位は福井
東京や神奈川の倍率は全国でも低いほう

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:39:45.31
っていうかお前らじゃ都内にマンションすら買えないって相場ででとるから
当たり前のことでしょ。みんなそう。ほとんどそう。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:39:56.16
東京住んで普通に子育てしてる人は
本人の収入より親の財力が大きいと思うよ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:40:01.31
>>350
田舎ほど世界のニュースが流れんからな

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:40:30.56
色々と高いからな 所得が追い付かないんだろ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:40:39.88
>>356
ちょっと前まで東京の有効求人倍率は1を切ってたもんな
これも報道規制されてたのかなw

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:41:04.54
>>356
福井の正社員見てみて?月給14万円から、年間休日87日とかあるんだよ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:41:36.50
>>332
みんな狭いところに住んでいるなあ
都内23区120平米に一人で住んでいるけど

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:41:51.56
>>359
日本のニュースは東京の桜が開花しましたとか東京のパンダが中国に帰りましたとか東京のことだけだもんなw

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:42:08.04
田舎の両親もよんで三世代同居なら4LDKは最低
できればもう一部屋

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:43:00.69
>>362
東京の3畳一間風呂無し独房に住むことを持て囃されて大はしゃぎしてる貧困層は哀れだよなあ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:43:17.52
>>362
ただし福井の既婚世帯の世帯年収は全国トップクラスで神奈川よりも高い 富山も石川もな
さすが共働き王国

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:43:19.78
埼玉の浦和で五千万だから
ここがお前らに考えられる最高ライン。
だからもっと陣営は奥深く

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:43:55.12
さすがに見栄だけじゃ住めないか
東京はそういう街でいいと思う
身の丈に合ったところに住め

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:44:32.96
>>368
大宮は赤羽田端より高いぞ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:44:38.92
>>53
町田は街が狭くてなあ。広々として相模原がいいなあと思える。川崎は財政が豊かそう
隣の芝生は青く見えると言うやつだろうが

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:44:48.54
>>345
安全というかそれ以前に
・一番の伝統校
・中堅上位の高校
・下位の高校
これらが「家から普通に通えるところに一つずつはある」ところに住むのが良い
「始発に乗っても乗り継ぎが悪すぎて始業に間に合わないのでそこには行けない」とか普通にあるから

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:45:35.17
>>356
福井って、どんな仕事があるんだ ?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:45:57.03
新宿から舘山や銚子まで30分500円なら戸建ても住めるのに
うまくいかない

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:46:06.44
>>363
> みんな狭いところに住んでいるなあ

みんなではないよ
みんなだと思いたいのだろうけどw

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:46:30.24
東京の出生率低いのは結婚すると今住んでるところに買えなくて都外に行くからだろ
流山とか出生率高いのはこれが理由

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:46:59.87
グンマーで積水ハウスの分譲戸建が6000万、7000万で売ってるから、景気いいよな

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:47:08.46
>>15
取手と筑波はいいぞ
茨城だけど

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:47:32.01
>>376
結婚、出産する人が生活できない都市ってものすごく問題だと思わないかい?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:47:40.90
大宮は練馬と同クラスで国立や大田区より核家族世帯の年収中央値が高い
大田区は高級住宅街もあるが貧乏人も多い格差地域だとわかる

大宮区 731万

練馬区731万
国立724万
大田区719万
豊島区712万

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:48:01.72
>>356
福井って、どんな仕事があるんだ ?

知人が福井出身で東京のソフトハウスに務めていて年収400万
福井に帰省しようとして福井で仕事探したら、年収400万なんてうちの企業(福井の企業)の役員でももらっていないって言われたって言ってた

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:48:05.81
関係ないかもしれんけど、通勤手当って会社が負担すべきなんかね?
会社が頼んでそこに住んでもらってるわけじゃないのに、遠距離の人に数万円も支給するのはどうなんと思うわ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:48:25.96
>>356
福井はその辺歩いてる人がほとんど社長だからな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:48:33.05
>>342
ウチも環境は良いよ
野鳥やリスなどの野生動物を見かける程度にはね
広さは知れてる190m2程度のコンパクトな家だ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:48:33.73
>>376
関東全域で低出生率だから無意味なこと

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:49:10.73
「オリンピック終わったら不動産暴落する!」
お前らまた嘘ついたな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:49:28.97
>>381
製造業が盛んなエリア
既婚女性の就業先も製造業が多い

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:49:32.30
>>13
風呂トイレ・キッチン交換、壁・床張り替えで500万から800万かかるから、たいして安くない。

しかも床下、天井裏、壁中など見えないところはほったらかしで古いまま。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:49:55.84
>>379
都市どころか国じたいの問題になりつつあるがなそれ・・・

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:50:26.66
>>382
通勤手当は経費だからどんどん出したいと思ってるよ
むしろ給料に組み込まれるせいで税金上がる方が問題

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:50:31.35
>>384
野鳥やリスいいな
うちの近所はサルとツキノワグマとニホンカモシカ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:50:57.01
03-19 北京ですらこの状況!
もはや不動産景気は復活しない
https://youtu.be/AZLfx3lL8Pw 

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:51:09.31
>>389
まあその通り。
それがもっとも顕著に出てるのが東京。
それを是正しないで少子化が解決するわけがない。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:51:30.14
>>386
2030年まで高層建築はピークを超えない
なので大手ゼネコンは今でも十分にお腹いっぱい状態だよ

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
265.75m49階
東京都港区 2023.7 建設中

東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー
209.14m43階
東京都港区 2024.8 建設中

芝浦プロジェクト S棟
228.88m43階
東京都港区 2025.2 建設中

東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事
249.72m51階
東京都中央区 2025.3 建設中

芝浦一丁目プロジェクト S棟
228.88m43階
東京都港区 2025.3 建設中

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業
283.96m52階
東京都中央区 2026.3 建設中

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:51:36.21
>>13
一般的に男は中古にこだわらないけど
女の新品願望は異常

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:51:44.75
大阪で5千万あったら中央区のど真ん中に
80平米のマンション買えるから
東京だけの問題だろw

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:52:17.79
うちの父ちゃんは サラリーマン
満員電車が 我が人生
足も踏まれりゃ 頭も下げて
愛想笑いの50年
終点間際のマイフォーム
空気は上手いが 街へは遠い
“父ちゃんはな…父ちゃんはな…父ちゃんなんだぞ!”
うちの父ちゃんは日本一
残ったローンも日本一
真面目に生きちゃばかをみる
ほんじゃまか ほんじゃまか
ほんじゃまか ほんじゃまか あーおそ松



まあ昭和からこうだぞ
今に始まったことじゃない

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:52:19.89
>>139
マンションは管理費、修繕費、しかもぼったくり

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:52:35.60
>>1
今に始まったことじゃないだろ
昔から若いうちは都内に住んで結婚したら埼玉や千葉へって人は多いと思う

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:52:51.86
>>367
余裕あるから結婚するんじゃね?
原発関係自衛隊関係とか如何にもな業種のイメージ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:52:57.66
>>386
まあ、コロナとウク戦は予測不能だったからな。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード