facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 岸田文雄首相は17日の記者会見で、少子化対策に関し「時間との闘い」と強調した。政府が対策に乗り出してから30年。有効な手を打てずに少子化は加速し、昨年の出生数は見込みより11年も早く、統計開始以来初の80万人割れとなった。近未来に人口が激減する社会が到来するのは避けられず、識者は少子化対策とともに、社会機能を維持する対策の必要性を指摘する。(井上峻輔)
◆出生数減、最低100年は止まらない
 「出生数の減少は最低でも100年は止まらない。今から少子化対策を講じても、人口減少が進むことを前提として、社会をどう機能させるかの対策は即座に求められる」
 14日に国会内で開かれた超党派の「人口減少時代を乗り切る戦略を考える議員連盟」(野田聖子会長)の設立総会で、講師に招かれた一般社団法人・人口減少対策総合研究所の河合雅司理事長は訴えた。

 日本の人口は、2008年の1億2800万人をピークに減少に転じた。22年9月時点で1億2500万人だが、国立社会保障・人口問題研究所が17年に示した将来人口推計によると、標準的なシナリオでは53年に1億人を切り、2110年に5300万人程度と半分以下に落ち込む。
 42年までは、65歳以上の高齢者が増え続ける一方で、15?64歳の生産人口年齢が急減し「一番きつい20年間」(河合氏)になるという。
 河合氏は、出生数はシナリオより悪い減少幅で推移していると指摘。「このままいけば恐ろしいほど減り、90年後には年間出生数は18万人になってしまう」と危機感を強調し、近未来を「人口激減社会」と表現した。
◆わずか7年後、荷物の35%が配達できない
 人口激減社会では、労働力が減って内需や経済が縮小し、生活サービスや社会保障の量や質が低下する恐れがある。
 例えば介護では、サービスを受けられない「介護難民」が増えかねない。淑徳大の結城康博教授(社会保障論)は「5年後に団塊の世代が80歳を超えると、介護が必要な人が一気に増え、介護人材が不足する」と指摘。年配の職員が引退する一方で人材確保は難しく、孤独死や介護離職が増える可能性があるという。
 物流への影響も大きい。野村総合研究所が1月に公表した推計では、働き方改革を含め運転手不足が深刻化し、わずか7年後の30年に国内で35%の荷物が運べなくなる。研究所の小林一幸氏は「このままでは配達できない日が増え、配達料金も値上がりする地域も出てくるだろう」と語る。
◆識者が警告する「不都合な真実」
 高齢化が進んだ先にあるのが「多死社会」だ。国内の年間死亡者数は21年が約144万人で、推計では39?40年にピークの168万人に達する。
 横浜市では既に火葬の待ち日数が長期化し、65年に市内の死亡者数が今より3割ほど増えると予想。現在、市内で5カ所目の公営斎場の建設を計画中だが、死亡者数に対応できるのは56年ごろまでだという。
 近い将来の姿が見えているにもかかわらず、これまで政府や国会が十分に対応してきたとは言い難い。超党派議連は議論を本格化させるが、河合氏は「あと数年で東京都の人口も減り始め、東京が経済をけん引するスタイルも通用しなくなる。極めて不都合な真実を正面から受け止めて政策を考えなければならない」と警告している。

東京新聞 2023年3月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238667
★1 2023/03/18(土) 08:17:06.69
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679146543/

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:23:23.57
>>401
それ東京かその近辺じゃないの
福祉系は地域によって値段は結構違うし 

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:23:52.38
>>461
5ちゃんの平均年齢高杉だろ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:24:06.75
安楽死を認めろマジで

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:24:54.48
>>473
SNSに対応出来なかった老人ホーム
社会不適合の溜まり場だよ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:00.44
>>464
うちの会社でも最近は増えてきたな
「親の介護の関係で退職します」ってのが
先月も一人いたわ

まあ他人のことだしとうでもいいと思ってて
あまり気にしてなかったけどね
あらためて思い出してみたら
けっこう増えてきてるかも
介護でやめる人が目立つようになってきた

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:20.66
>>457
大きい買い物は借金して手に入れたほうが得な場合があることを知ってる最後の世代だなバブル世代は
これより下の世代は収入増えねーしインフレもないしで借りたら苦しいままで楽にならないから借りるのに抵抗感があるもんな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:31.17
>>464
そういうのこれからどんどん増えるぜ。
特に女性。家庭の下敷きとして受け入れる人生を送る。
特に未婚の女性わな。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:32.18
>>453
要介護認定取ってケアマネ捕まえて、福祉に繋いでやりゃあいいのにな。あとは、遠距離別居だからと言って、金さえ払えば役所やケアマネが結構やってくれるのに。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:47.46
20年で終わると思ってるのが笑えるよな
高齢化は40%近くまでいくしwww

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:57.09
人間はどんな悲惨な状況にも慣れる
そう言うふうに作られているのだよ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:25:59.09
>>453
基本的に離れてたら保護者責任は成り立たないのが普通
それに子供と違い親で成人 自分の人生を壊すのかと返して行政でお願いしますと言えば終了だが

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:26:02.65
>>468
土砂崩れリスクとか長期的な環境への影響を考えずに短絡的思考の突貫工事で作ったりしてそう

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:26:22.76
>>476
ケースワーカー?やってる人が
介護離婚は悲惨なことになるから絶対やるなって言ってたな
子供の家族も破綻する地獄らしいけど

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:27:20.47
>>460
若者の海外流出は加速するだろうな
既に風土や低賃金に嫌気して高スキル持ちエンジニアの海外流出も徐々に増えていってる

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:27:57.97
>>479
田舎だと人手不足で断られるぞ
実際は難しいこともある
地方自治体にもよるけどね

発展してる地方自治体なら介護スタッフや
介護の会社もどんどん増えてるが
衰退してる地方は介護の仕事に従事する人がそもそも居ない

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:28:04.80
要介護4以上は安楽死で良いんじゃない?
3でも良いけど

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:28:06.17
昭和50年代は昭和ヒトケタ世代が親を看取った
兄弟が多いので介護がどんなものか子供時代に見ておらず知らない人は多い
昔は自宅で寝込んで往診してもらってもせいぜい注射くらい
半年も寝込まず往生する
そんな短い間でも負担は大きかったようだ
今ならヘルパーさんが手伝ってくれるだろう

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:28:20.03
>>478
今でも、子どもが複数いたら未婚で
手元に置くのでは
転勤族と結婚されても頼れない

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:29:55.10
>>4
団塊は健康で体力もありボケ始める
氷河期は心身ともに不健康で体力もなく ・・・・ (ノω・、)

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:29:59.06
>>417
地域性もあるやろ
高い安いの話はしてない

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:30:15.34
お金があれば日本ほど住みやすい国はない

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:30:20.86
森喜朗が「日本には子供が親を介護する素晴らしい文化がある」ってほざいてるけど、森喜朗自身は金に物を言わせて人を雇って介護させてるんだろうな

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:30:41.20
>>485
アメリカではIT人材の大規模なリストラが加速してるぞ
昨日のニュースでもやってた

リストラがさらに加速してるって

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:00.37
>>476
介護離職なんて最も馬鹿げた話
親の時代より自分の時の方が環境はもっと悪化する 親の面倒を見てる場合じゃないのにそれが解らない人が選ぶ道
親がすげー資産家で自分が働かなくて良い人なら選べる程度

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:00.88
>>471
たまたまいい時代に生まれただけじゃねえか。
イージーモードの人生謳歌して偉そうな口きくなよ。
氷河期世代の俺は、30代ですでに団塊世代の親の生涯総労働時間を超えたぞ。
団塊の親が一生かけて働いた量を、30代で終えてる。
当然休みなんてほとんど取ったこともない。
寝る時間も無いほど働き続けて、収入は団塊の親の1/3程度しかない。
俺の周りだけでも何人も、生きていくことに耐えきれず自殺している。
あんたが俺たちと同じ世代に生まれてたら、たぶんもう生きてないよ。
生き残れないと思う。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:05.62
>>488
寝付くのも大変だけど、痴呆で徘徊して
電車に轢かれて賠償金も発生したり

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:11.21
>>489
1人地元で結婚なら御の字だな
あとから子供のところに引っ越すもあり

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:25.25
>>488
いま、昭和に換算したら昭和98年だって知ってた?
過去を語って何になる

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:25.41
平均出産年齢が30歳前後なので30年で入れ替わるとして、
団塊の世代が10世代で2350万人
30年後の団塊Jr世代が10世代で1950万人
さらに30年後の団塊JrJr世代が10世代で1200万人
さらに30年後の団塊JrJrrJr世代がそろそろ出てきてくる頃だけど、およそ10世代で750万人程度と思われる
団塊から団塊Jrへは-17%程度の減少で済んだから、親を支えるだけの人的リソースはあったけど、
そこから先は前世代より-35%(出生率1.3として)の人口で支える必要がある
これを前提とした社会システムにしなさい

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:31:50.27
>>485
なお海外永住者の割合も女が増えてきてるそうだ
海外に移住するくらいだからまだ勢いのある産める年代だと思う
つまりますます少子化加速www

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:32:17.64
介護が必要な人間がさっさと死ぬのは負担が良いことでは?
その分を若者に回せる

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:26.98
あったあった!うんうん、女の皆様正解すぎるよその選択!偉い!

活路は海外? 静かに増加、「日本を離れる」女性たち
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM21D1V0R20C23A2000000/

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:40.25
>>426
苦しみが長くなるかもしれないって言う意見というか感想をもってることは理解したよ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:41.12
>>501
レイプされても知らないけどね
海外に出た女はだいたいみんなレイプ殺害
そして事件になって報道されることがおおいよね

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:53.61
>>497
今の方が認知症の高齢者増えてると思うけど
昔そんなに居なかった気がする
自宅で点滴もなかったよね

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:54.01
ベビーブームの氷河期を皆殺しにして、また作り直せばええやん

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:56.15
滅びゆく運命ニッポン!!!しかないよ 戦犯国の天罰だから

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:33:56.20
お年寄りがお年寄りを介護するしかない
仕事なくて体が動く70以上は一ヶ所に集めて介護徴兵だ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:34:24.56
>>492
高田渡の歌みてえなこと言ってんなぁ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:34:37.18
結婚するなら未接種が良いから未接種が多い国に行きたいわな

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:34:42.05
>>500
つまり、老後を自己責任とするしか有り得ない。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:34:46.21
★日本のハッピーイベント一覧

2025年・・団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者に(2180万人)医療費が激増。

2030年・・地方の弱小自治体の消滅が始まる。

2040年・・出生数50万、死者200万の超多死少子社会の到来。


2050年・・労働人口の激減により、政令指定都市レベルの都市ですらインフラ維持が困難に。


2100年・・人口5000万人、平均年齢60歳,
高齢者2500万人。生産年齢人口2500万人。子供500万人。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:34:58.07
高齢者を生かすために若者が死ぬ社会では、国が没落するのは当たり前。
この国に未来はない。絶望しかない。
若い人は海外に逃げて活路を開いた方がいい。
この国にいても老人の養分になるだけだ。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:35:02.87
人口力学的には出生率1.3なら前世代0.65倍の人数で支える
出生率1.4なら前世代0.7倍の人数で支える
ここがギリギリでしょう まあ今後数十年でこの平衡状態に落ち着くということ
韓国みたいに出生率1.0切ると、0.5倍になるがこれは社会的にはもう無理だね

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:35:15.15
>>505
インドに一人旅に出た日本人女がレイプ後殺害された事件もあったな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:35:16.88
>>502
法律で金をやらない事にすればすぐ出来る
今は現役の保険から後期高齢者保険に金を出してるからそれを止めて高負担高医療か低負担低医療かの2択を迫ればいいだけ
全く難しくないが票が減るからやらないだろう

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:35:33.42
>>474
ほんとにそう。無理なら安楽死用の薬を処方or販売でもいい

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:35:53.77
>>509
いや、そもそも介護しなくていいよ
自力で何も出来ないならそのままお亡くなりになるのが自然だよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:36:18.60
30年前からこうなることは分かってただろ何言ってんだ今さら

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:36:31.64
>>509
お金持ってても元気な高齢者は働いた方がいい
人手が足りないからボランティアとして

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:36:32.59
>>474
この国が医者の儲けが最優先なのは変わらないから認められるわけない

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/03/19(日) 08:36:53.54
>>505
データ出せよ生ゴミw
大体移住するやつらは男女問わず国際結婚、留学してそのまま現地に住み着く、現地での身分が保証され、就職できるだけの能力があるのばっかだ
たまに留学組やワーホリの女が殺されるとネトウヨは嬉しそうに騒いでるがデータで提示してみろやw

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード