facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 231
  •  
  • 2023/03/19(日) 07:12:04.91
2021年は2.1人で1人、2065年には? 何人の現役層が高齢者を支えるのか(2022年公開版)

現役の年齢階層(生産年齢)を15~64歳とし、高齢者を65歳以上と設定する。
さらに後ほどの試算で用いるが、前期高齢者を65~74歳、後期高齢者を75歳以上とする(世間一般に使われている定義通り)。
その上で単純に人口比を計算すると、1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていたことになる。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。おおよそ4人で3人を支える計算。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード