facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • クロケット ★
  • 2023/01/26(木) 17:16:27.10
英国に続き、ドイツと米国もウクライナに主力戦車を提供すると決めた。北大西洋条約機構(NATO)の「3大戦車」とも称される、
英「チャレンジャー2」、独「レオパルト2」、米「M1エイブラムス」の投入は戦局をどのように変えるのか。

戦車の性能は、「火力」「機動力」「防御力」の組み合わせで決まる。
3大戦車が搭載する120ミリ砲は、ロシア軍がウクライナに多数投入しているT72型戦車に大きな威力を発揮するとみられる。

平原地帯が広がる欧州では障害物が比較的少ないため、これらの車体も大きい。
重量は四十数トン程度の陸上自衛隊の戦車よりも重い50〜60トンに達する。

戦車は、主に戦車や歩兵との戦闘を想定し、正面の装甲を最も厚くして防護力を高めている。

敵の戦車は正面よりも弱点といえる砲塔基部や側面、後部のエンジンルームを狙うといわれているが、
3大戦車は大型のエンジンを搭載して機動力に優れ、全般的な装甲防護力も向上している。

https://www.asahi.com/articles/ASR1V3HGZR1TUHBI00T.html

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:10:30.86
>>494
ロシア側で参戦する奇特な国がどこにある?w

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:10:34.39
戦車で戦況変わるわけねえだろあんなん手榴弾と刀があればソロで潰せるんだが

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:10:50.33
>>464
戦車の後方に短SAM部隊をサポートにつけずに
敵陣に飛び込ませるのはロシアぐらいだろ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:10:53.79
動き出す頃が幕開けなんだな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:10:54.85
少し前から東部で戦車戦があると聞いていたが、こうやって集まり始めると緊張感がヤバいね

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:10:55.03
戦車3種類も増えたら使いこなせないだろ
動かすだけでも大変なのに
メンテナンス、砲弾、補修部品の管理が出来ないじゃん
サポートチームでも帯同させるのか

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:08.14
>>522
今差し押さえてる国外資産を使おうってのが決まってから一気に動いたね

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:10.33
>>535
ガンダムおじさんが必死w
キモすぎる

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:10.93
ゲーム大戦略では攻撃型ヘリがこれらの戦車に有効だったと思うけど

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:15.80
>>522
そこを最初から見透かされてるから。NATOは強盗これがロシア人の認識。

ここまで見た
陸軍版のエリア88になってしまうのかなw

ここまで見た
  • 548
  • 名無しさん@13周年
  • 2023/01/26(木) 18:25:06.77
使い方が分からないから教えてー
ウクライナに来て手取り足取り教えてー
撃って見せてー
ってなるに決まってる
実質欧米の参戦

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:29.40
>>468
まあ、そう言われると返す言葉がないw

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:35.91
>>3

イギリスドイツアメリカに核落ちたらどうすんだよ
日本が世界引っ張っていくのは無理だぞ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:39.98
朝鮮(チャレンジャー)
レオパルト(ライオン)
エイブラムス(大統領名由来)
VS
タイガー72タイプ
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:41.30
>>511
最大射程70kmだぞパトリオットは
しかもそもそも敵の弾道ミサイルの最終航程で使用するものなのに
ノコノコ最前線に引っ張り出してきたら射程500kmのロシアの榴弾砲や射程1000kmのミサイルに撃破される
しかも1発1億円以上、

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:44.46
>>532
北が日本、イランがヨーロッパ、シリアが中東、エリトリアがアフリカ、ロシアがアメリカ抑えればギリギリ勝てるな

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:45.98
ドイツ連邦軍からモーデルさん探して送ってやれ
増援は私だとか言わせて

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:50.42
>>523
攻める先の状況によるでしょ、台湾や日本がウクライナ並みに抵抗するなら攻める可能性は低くなる、だから必死に野党やマスコミ、市民団体使ってる

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:50.78
練度もあるからイキナリ無双はしないだろ?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:11:50.83
>>518
カリアゲは北を中国から守る為には米軍が必要と言ってるぞ
つまりアメリカと本当に敵対する気は無いってことだ
しかし敵は中国という国が多すぎて草

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:01.83
ガングリフォンの世界へ・・

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:14.20
10式みたいな未亡人製造機なんてお断りだろ
K2から見たら火力も装甲もゴミじゃん
まあチョッパリの技術力なんてこの程度だが
ポーランドも購入したK2も入れて4大戦車にしろよ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:15.52
ウクライナ金返せるの?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:23.97
昔遊んだ大戦略ってゲームみたいだな

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:48.89
>>504
それはないが中立状態で両方に武器弾薬を売っている習近平
と組む可能性は大ありなんだわ。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:57.33
習近平「ロシアはん、イキのいい奴捕まえて売ってや」

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:12:59.41
>>1
日本から竹やり部隊だせよ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:03.61
>>560
欧米人はそんな事よりロシア打倒

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:04.02
ゼレンスキー1匹消せば終わる戦争(´・ω・`)

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:06.85
>>556
基本的には性能が上の方が勝つと思うわ
動かせさえすれば、機械の方が狙ってくれるんだろうから

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:07.30
>>542
100両100両100両じゃなくて
英製10両米製30両独製260両とかだからな

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:11.48
>>505
単純に重さの問題

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:28.38
>>1
やっぱり戦車、必要なんだな

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:39.27
ウクライナ兵の練度によるけど
性能だけ見れば一方的なレイプ試合になるやろな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:41.38
>>552
射程500kmのロシアの榴弾砲…w

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:56.81
>>1
日本も恐竜戦車を送れ‼︎

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:58.02
エイブラムスは完全にただの象徴だな
運用が難しすぎるし数十両じゃ意味がない

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:13:59.55
>>15
輸出(モンキー)モデルとロシア製オリジナルモデル
https://i.imgur.com/nKpdJRG.jpg


ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:03.46
>>533
ウクライナはこれから攻勢に出るために戦車が必要と言っているのだから立場が逆転する。防戦には戦車はいらん
あとロシアが一方的にやられたのは随伴歩兵がいなかったせいだが、いても多少はやられるだろう
でも対戦車ロケットでやられるからといっても戦車無しでの侵攻は出来ないので犠牲はやむを得ない

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:15.74
これが自爆ドローンで潰されたらどうするかな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:22.16
>>557
半島と中国は昔から仲悪いししゃーない

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:29.37
10式は1両15億円するんだぞ
レオパルド2を2両買えるんだ
高すぎるよな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:40.91
レオパレス21

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:46.97
>>562
ここまでがレッドチームの作戦だったなんて事になったら恐ろしすぎるからな
普通に見た通りの争いなんだろう

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:50.67
ウォー

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:56.47
始まったな世界大戦

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:14:58.77
>>535
ガンダムカッコイイもんな!
ガンダムパーンチ!ガンダムビーーム!

君が夢中になるのもわかるよ
うんうん君はキモくない 俺が悪かった

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:01.33
10式は現代の日本に合わせて設計されたもので攻撃力はそのままで軽く作ってる。
現代日本では戦車同士の打ち合いはまずあり得ないので重装甲は不要だから。
軽くて小さめなので狭い道路や橋などが通れて、移動、展開が早い。
既存の90式は重量があり、基本的に北海道でしか運用できないんだよ。(昔は対ソ連を想定してたしね)

ウクライナの都市部で運用するなら10式も結構使えると思うけど、どうだろうね。
データリンクでの一斉攻撃とかが一番の長所だろうし、それが使えるかどうかだろうな。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:01.53
 




>>514
仏ルクレールも重戦車だが、値段も高いな。
レパードIIほども売れてない。

欧州各国は大部分が独レパードIIにしている。
米エイブラムズも最初の頃は、各所を独レパード戦車との共通設計で、
独重戦車の技術を得ていた。




 

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:04.71
強力な戦車多数導入するのはいいが、種類増えると管理・訓練・メンテが大変だろうに

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:12.14
どうなっちゃうのこれ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード