facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2023/01/26(木) 15:38:48.81
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674709018/


「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。
2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。
動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。
現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:23:18.98
>>187
~けんは伊予弁でもある
広島弁と伊予弁は似てる
吉田拓郎の唇をかみしめては歌詞を広島弁で書いてあるが、俺にとっては伊予弁に聞こえる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:23:47.77
>現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。
合わなきゃ住むとこかえられるんならそれでいいんじゃねと思うけどこれじゃ国Uターン政策も甲斐がないな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:23:50.67
札幌・仙台・広島・福岡クラスだと比較的まとも
新潟・静岡・岡山・熊本クラスになるとヤバい

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:24:21.13
調布www
東京っても23区じゃないのかよ
都会からとかいうならせめて23区の環七の内側からだろ
十分田舎なのになんでさらに田舎に行ったのか

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:24:35.12
>>212
トヨタの下請けで大量に雇用してるブラジル人は大丈夫?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:24:45.57
>>208
東京にコラボムラとかあってもそこには住みたくないわ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:24:55.41
>>174
その程度のところは本当の田舎ではありません。
本当のド田舎はこの記事にもあるような限界集落、大昔の田舎の風習しきたりがそのまま残っているようなところです。
人間関係はよそ者にとっては陰湿にして濃密、耐えられたものではありません。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:24:56.09
調布市あたりが住みやすい田舎だろ
四国は人間の住むところじゃないだろ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:06.59
地方に引っ越すなら最低でも50万人くらいいる都市部に引っ越した方がいい

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:19.86
>>121
5万都市ってw都市じゃないだろ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:23.58
>>213
ここら辺だそうだ
https://goo.gl/maps/aaqB2zJaT6b9rkaP6

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:35.72
>>218
うちの近所でブラジル人なんて見たことない
子供の学校にも全くいないよ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:56.56
東京の高い民度、高潔さ、絶妙な距離感や優しさを地方に行くと実感するよね23区外の調布は知らないけどさ
逆に旅行で地方に行く時に若者見かけると彼らはなぜ東京来ないのかなと考えてしまう

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:58.26
>>210
そうなんだよねー
あいつら陰口大好きだからな
俺も親戚のババアから悪口LINEが間違えて届いてびっくりしたわ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:26:00.83
>>1
日本の縮図をストレートに表わすのが田舎暮らし

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:26:03.82
田舎暮らししたいなら千葉の房総とか奥地いけよ
想像以上の田舎たくさんあるけど付き合いとか本当の田舎より楽だよ
やっぱりなんだかんだ都会にもでれるからわかって付き合ってくれるよ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:26:18.07
四国、九州って離島は流刑地だから人もおかしいよ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:26:44.88
>>183
あなた、偏見と差別の塊ですね。絶対に付き合いたくない人種。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:26:56.66
火をつけられたらそりゃ逃げ出したくもなりますわな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:15.23
付け火のかつおを思い出すな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:30.18
>>187
福岡も言うよ(´・ω・`)
しちゃるとか~けんとか

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:34.71
>>13
これマジで言ってるのか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:45.58
合併前は西日本一人口の少ない村だったとこやし
陰口叩くほど人も住んどらんぞここは

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:51.67
>>224
こんな山奥に住む奴が悪いわ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:57.27
>>214
伊予ってどの辺?
てか、薄情モンが田舎の街に、後足で砂ば掛けるって言われてさ、
出ていくならお前の身内も、住めん様にしちゃるって言われてさ♪

って未だ現役なのか?田舎は。ありえんだろw 昭和の歌だろ?ファイトは。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:28:22.69
地元の若者が18年間生きて調査した結果皆にダメだしされまくったのが限界集落
自分なら大丈夫とか脳みそお花畑すぎるやん

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:28:26.08
高齢になればなるほど都会の病院スーパー徒歩圏内の駅チカ平屋住宅が一番贅沢だよ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:28:27.38
被差別部落の問題と
ド田舎の相互監視や陰湿さの問題とは
まったく別の問題ですよ。
都会の真ん真ん中にも被差別部落はあります。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:28:40.44
一番陰湿かつキチガイなのは福岡土人やろな

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:28:51.20
死ぬまで都会にいればいいのに
それが一番幸せ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:02.97
俺も旅行で田舎の人は優しいと思ったら道も教えてくれずショックを受けたな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:10.80
>>242
都民以外は五十歩百歩な印象だけどね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:14.96
いきなり、ど田舎に行きすぎ
東京住んでたなら、せめて政令指定都市くらいでも、
かなり意識変わる

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:20.87
産業がない所だと生活保護が多いのかもしれん。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:21.30
>>186
ヨーロッパで暮らすと、東京はQOL低過ぎるって感じるぞ

ここまで見た
マスゴミを真に受けすぎ
そんなにいいところなら、どうしてこんなに大勢が逃げ出しているのか

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:30.81
>>229
千葉は四国と同じだなw
結構閉鎖的だし賢い人が出ていない
有名な学校があるとか開けている所が良い

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:45.68
田舎に謎の幻想を抱いてるやつの多いこと

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:48.02
>>225
田舎やんけ
愛知の都会はブラジル人だらけよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:48.52
村民1000人単位とかのガチの田舎は駄目だよ
やっぱり人口数万人ぐらいの田舎よりの地方都市がいいよ
コンビニ、スーパーと最低限の生活インフラは整ってるところな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:05.18
>>240
まったく同感ですな
年寄りは徒歩圏内ですべてが済む都会暮らしが便利。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:06.47
>>245
都民?
田舎者の集まりだろ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:28.09
なんだかんだ言っても都会、それも東京が住みやすいのよ(´・ω・`)
だてに人が集まってるわけじゃない

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:32.13
四国出身の上京者として思う事。
この人が甲信越か、北関東東北に移住してたらここまでメンブレしなかったはず。
関ヶ原より西向こう側は、日本の常識が通用しない外国くらいの覚悟じゃないと挫折するよ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:38.35
高松出身やけど高松は都会から田舎暮らししたい人にいいと思うわ。海も山そこそこあるし温暖でうどんも食べれるし、転勤族が多いからすぐなじめると思う
高校の同級生の親、大阪、兵庫、東京生まれが多かった

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:39.52
>>224
おーまいがー・・・
限界集落ってそんな感じなのか。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:41.47
もくようだしガンニバル見なきゃ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:43.16
「Aさん、これ持っておいき〜、野菜と魚〜」
「おばあちゃん、いつもすみません、東京でこんなの買ったら高いわあ」
「この辺じゃこんなもんしか取れんからねえ、じゃあまたのう」
「おばあちゃんさようなら」

「あれか、東京から来たのは。ちんちくりんな女じゃのう。」
「旦那は東京で学校の先生やってたらしいで」
「先生たってまだ40歳くらいやろが、何でこんな田舎に来寄る」
「女の子のあそこ触ったんじゃろ」
「気持ち悪い男や、つまらん男や」
「今度、側溝のドブさらいに呼ばんかい!怒鳴りつけてやるわ」

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:31:07.03
田舎は陰湿って言い方は良くされるけど、出る杭を打つのではなく「出そうな杭なら早めに打っておく」ような態度が気持ち悪いんだと思う。祖母の住む田舎ではそういう話ばかり。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:31:12.09
>>24
需要めっちゃあるぞ
知り合いの女性整体師さんにうちの部屋貸してるけど近所のマダムに大人気や
でも男性だとだめかもな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:31:19.52
この人田舎暮らしそのものは気に入ったんだな
別の田舎に移り住んでるし

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:31:21.84
>>224
周り山だらけwww
こんなところで生きていけんのかいな
猪でも捕まえて食べんのかw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード