facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2023/01/26(木) 13:56:58.72
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674705227/


「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。
2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。
動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。
現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:42:38.74
>>484
マスコミに取り上げられればブレイクするならマス側に回れば良いのでは?

今時Twitterフォロワー10万とか簡単に行くやり方もあるよ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:42:41.71
>>444
なんかコイツの住む所掃除したり世話して手伝ってくれてたんだろ?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:42:44.07
>>408
だといいんだが、、

噂が回ってる時点で俺も信頼されてないんだろうな

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:42:47.84
小学校の職場も限界集落みたいなところだろ。
自分には無理だって最初から気づけよ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:43:06.19
私も限界集落に移住して7年目になるけど、特に問題はないよ。
リモートワークで移住前と同じように仕事しているのが大きいかもね。
おかげで問題はないけど、悠々自適にはほど遠い状況。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:43:06.72
>>468
元々知能が低い上に痴呆に片足突っ込んだジジババに誰が説明するん?
昔ながらの回覧板が一番効率がいいんだよ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:43:07.31
>>443
迷惑なのが地域住民のコンセンサスなら市町村どこかの単位で積極参加しなけりゃいいだけ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:43:19.61
「その事業に協力隊を強制的に携わらせ、失敗したらその責任を過去の協力隊に
なすりつけ、地域から追い出していること」  
    ↑
ここのくだりが意味が分からない。じゃあ君は何のためにここに来てるの>って感じ。
責任をなすりつけて追い出したって、証拠でもあんの?・・って感じ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:43:31.18
自分の持ってた勝手な田舎のイメージとのギャップが許せないだけだろ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:15.37
また田舎者も金持ちと貧乏人で態度変える
金持ちなら多少のことあっても大目に見られるが貧乏人は村八分だろうな
下手したら自分家だけスルーとか
そういう陰湿いじめされるかも
最近も母子家庭の親子引っ越してったし

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:22.18
限界集落に若い人来たらそりゃあ負担大きいよ
日曜に草むしりに樹木の伐採
平日に早起きしてゴミ捨て場の掃除当番

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:26.04
>>442
英語喋ったらリンチされそう

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:26.29
>>508
この1の男性はお金貰って移住してるから軋轢が増えてそうなとこあるからね
自力で生きてたらそうでもないんだろう

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:37.23
四国なんか止めとけよ
自民党一枚岩とか北朝鮮と同じような所なんやから
公務員や政治家や警察が一番偉いみたいな風土があり
権威、権力に楯突いたら嫌がらせやられたりするし
マスコミもオカシイことはオカシイと批判しないし
濃厚な村社会が未だに温存してるんやから

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:42.62
限界集落に移住するには限界がある

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:50.01
「もう限界」集落

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:53.93
>>508
なんか羨ましいわ、
街に居ても休日チュとか外出ないしw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:44:55.06
>>373
誰がコミュニティを維持するんだ?
自分らで清掃したり金出してやってもらうにしても、金集めるのは町内会だ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:01.43
行政は金がないとかいうけど
横領したり、建設工事でゴニョゴニョしたり
怪しい予算があったりと使える金はあるはずなのに金の流れがおかしかったりするんだわ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:04.33
>>509
団塊世代なら余裕じゃね?
ジジババにLINEの設定しなきゃダメだけど。
祖父母はもう亡くなってるからな

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:27.76
>>3
何か似てるよな
https://i.imgur.com/5PU5Irz.jpg


ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:43.21
>>521
自治体があるやん
半強制の町内会なんて日本だけやで

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:44.11
>>523
団塊って思い切りジジババだろ…

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:49.37
>>1
24なら不自然ではないが34歳にもなって田舎に移住とか訳ありしかいないから
変な噂立つわな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:51.53
>>442
俺は、たまにしか田舎に帰らないけど、
おやじが死んだ後、お袋から
「あの東京かぶれが!」ってよく怒ってたよ!
って話を聞いた。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:52.56
>>485
アホか
このスレが田舎かよ
嘘を書いて
スレ住民を誘導しようとすんな
叩きたいなら事実で叩け
嘘で気に入らないやつを叩けるとか
ここでも田舎物の考え方が通じると思うな

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:53.69
>>502
一昔前の家族形態や生活で考えてるよね。共働きとか日曜日休みじゃないとかだとなかなかやりにくい。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:54.30
>>308
そういうところに夢と希望でハイになった移住者
が来ると浮くのよね
あと役所で地域活性、移住ウェルカムな仕事をしているのは
そういった移住者たち
多くの住民たちは変化を嫌うので別に歓迎してない

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:45:57.60
>>517
悠々自適とほぼ遠い理由はなに?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:07.74
>>497
レイちゃん一家の悲惨なあれは五郎の陰湿さが原因だと思ったわ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:09.01
移住するにしても
最低限鉄道が走ってる近くにしないとね
山奥は閉鎖的だからダメ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:10.17
高松市内とか松山市内やったらまだマシかもしれんな
それでも関西みたいな反権力の風土は無いわ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:11.81
>>514
そこまでじゃなくても都会も変わらん
ゴミ当番に会費回収

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:25.98
回覧板はヤバいぞ
認知症老人のところに回すことになるとこっちに戻してくるからな
次がわからんようなってて言っても分からんしどうしようもない

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:29.52
地方移住でも地域おこしじゃなかったらここまで拗れなかったと思う
YouTuberでも切り抜き職人でもなんでもいい、
自分で事業して住民税払って時々草刈りや道普請に参加する程度で何の問題もなかっただろう
自治体には余裕はないのに地域おこしの給料や住宅など待遇が良すぎるのも問題かもな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:46.07
大阪市内のど真ん中西区だって某所は町内会がやたら活発で、
非協力的だとチクチクされたぞ。どこに住もうが世渡りはうまくやらんと。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:46:56.61
移住というより業務として行ってるのか
東京から四国はちょっと遠いだろうし飛ぶ鳥跡を濁さずだな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:01.23
カルト自民党に騙されて地方移住したのか。
バカだな。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:03.99
>>526
普通に家族グループ作ってLINEのグルチャでやり取りしてないの?
2015年からそうしてる。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:15.04
村社会を甘く見るな
村長のいう事は絶対

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:18.50
ド田舎過ぎたんだろ そんなに甘くはないぞ 地方の街なかに住まなきゃ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:26.67
郷に入りては郷ひろみに従え

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:38.63
>>521
自治体がやるべきなんだよ
地方公務員なんて五時になったら帰っていって高い給料もらってるんだから

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:43.38
まぁ実際地域のコミュニティの活動が無いと生活できない所なんていくらでもある

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:54.67
自分だけ都合のいい距離感を取ろうとしたって
そりゃ無理だろ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:56.69
>>525
ここ日本なんだから仕方ない
町内会は都会も変わらん
分譲マンションだってあるだろ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:47:59.76
こういう集落に住むと玄関にカギをかけると怒られるらしいな
そんで帰宅したら居間で近所の人が勝手にくつろいでるという
夜遅くまで起きてると集落内で泥棒を計画してると怪しまれるから
10時以降は電気もつけられないし朝8時起きだと随分とゆっくりだねと
イヤミをいわれるらしいから地獄だよな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:48:08.22
>>539
駅前のマンション住んでるけど世渡りとか必要か?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:48:12.06
>>529
このスレは田舎じゃないけど田舎の人が叩いてるってことだ
だから田舎に移住なんかするなってことよ
郷に入れなければ村八分

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:48:12.53
これで田舎叩いて300万再生の収益入って
大黒字じゃんw

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:48:28.29
>>523
うーん
俺はいいなあ、遠慮しとく
「あの時あの人が携帯を触ったせいで料金が上がった」とか言いそうだ

回覧板でいいかな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:48:35.11
>>442
自分も私立中を受験したら、教師にまで嫌がらせされた
ちょっと忘れただけでも「学校なんて馬鹿にしているんだろ」とか言われた

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード