facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2023/01/26(木) 13:56:58.72
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674705227/


「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。
2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。
動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。
現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:19:48.85
何だかんだコミュニティの力がないと生きていけない人間は
その集団に合わせて生きていくしかない。それが甲斐性というもの
公務員も同じ。いってみりゃ税金の力がないと何もできないということ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:19:49.41
🏺や🍘が少ないとこに行け
いるとこは地場産業や福祉に食い込んでるから支持する党が違うとか、思想が違うだけで露骨に態度変えるからな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:19:53.24
こういうインタビューしてる時点で協調性がないのよ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:19:55.13
八つ墓村のリアル。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:20:04.04
>>242
犯罪スレスレのやつ上げて再生数稼ぐのしかないからなどれも

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:20:08.34
放火とかカタギじゃねえし、集落てかB畜

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:20:44.72
ユーチューバーかよ
あいつら渡り鳥みたいなもんだろw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:20:45.85
これならまだマシ
ウチの集落じゃあ昔川渡った区画は最底辺の部落が住んでたからそれが今でも根付いていてその区画に住んだだけで差別されるからな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:20:56.79
>>227
これは地方都市でも無理なレベルw
自治会入って不毛な行事の非効率な作業に付き合うのは最低限の事だし

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:14.00
都会だって別に好き勝手に生きていけるわけじゃないだろ?
ルールを無視して生きてるやつは別としてさ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:15.19
俺も昨年サラリーマンをやめて地元の親の自営業を引き継ぎしたんだけど
すぐに隣の気難しいおっさんの家の犬が死んだんだ

近所の噂で間接的に聞こえてきたのは「俺が毒をやって殺したらしい」というもの

こういうのって難しいんだよ

きっとそのおっさんが仲が良くない俺に疑いを持って噂を広めてるんだろうけど
直接そのおっさんから聞いたわけじゃないから否定も出来ない

「やってないのなら無視して堂々としてろよ」、と友人に言われたけど
家族が変な目で見られるかと思うと・・・もう引っ越しも出来ないし・・・中々に辛い

みんなならどうするんだろう?
下手にこっちが焦って反応して否定に動いたらそれこそ変だしここに住んでいられなくなりそうだわ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:17.38
何でこんなに極端なんだ?w
限界集落に移住とか自業自得だろ
自然が近い人口10万~30万くらいの小規模都市である程度の都市の利便性と人間関係を享受しながら
田舎ライフも楽しむという選択がなぜ出来ないのか

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:38.43
四国は土人しか住んでねえからな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:39.64
>>221
沼津は面白いデンジャラスな街やで
おすすめや

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:43.75
地場産業ってと畜とか皮革産業が盛んな地区ですか?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:45.49
>>237
だな
突っ込むとこじゃない
まあ、不適合者が応募したり、不適合地域が募集したり
この制度、そろそろ見直した方が良いかもね
もう、10年以上やってるだろ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:52.41
どこにでも意地悪爺さん婆さんはいる

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:21:53.49
田舎はいいねぇ(^。^)
数年後...😱

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:05.60
四国なんか無人になっても誰も困らんだろ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:12.31
岸田君が人口が町未満のところはインフラ廃棄するって宣言すればいいだけ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:14.44
>>68
すごいな(´゚д゚`)

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:20.97
親子でYouTuberかよ
よたぼんみたいなヤツか?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:22.71
>>193
何年もやって結果なしってのを騒動前は屁みたいな再生回数だったろう底辺YouTuberが何の提案もなく言う事でないな
特産品を特産品たらしめるためにコツコツとした努力もひとつのやり方ってのもわからず

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:25.29
>>32
また動画で暴露する「ビジネスモデル」やで

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:34.77
>>226
補助金とかもらわなければ自由にできるんだから
もらわなければいいだけの話

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:46.27
地域おこし協力隊に参加して田舎は付き纏われるからウザいとか言ってんのこの馬鹿は
だったらなんで普通の移住にしないのよ
さんざん補助貰ったんだろ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:46.63
レザークラフト系ディストリクト

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:52.20
>>262
放置しとけば民衆は次のネタに興味が移るわ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:53.45
田舎なら当然だとか
移住者のコミュ力不足だとか言ってる田舎者やその出身がうじゃうじゃ湧いてて草
だから過疎るんだよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:22:59.52
よそ者が最初に覚悟しないといけないのはほぼ四六時中監視の目が光っているから下手な事は先ずできない コミュニケーション出来と一番に×評価w

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:09.20
この人臨月のときや産後まもない赤ちゃん背負った状態の奥さんに古民家の片づけ作業とか引っ越し作業やらせて自分はカメラで撮影してるだけなの見てクズだなと思った

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:12.89
>>263
家庭菜園とかしたかったんじゃないかな
俺もそれは憧れる

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:47.39
>>276
タダほど高いものは無いと言うからな

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:49.38
>>https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674705227/892
つか、都合よく多干渉と無干渉をその人なりの理屈で両方使わけてそれがまかり通る…
もっと言うなら多様性を相互に認めるのに慣れてない土着民が殆どな土地だから「自分が世の中で一番まとも人間。(中卒のままジジババになってたり、地元の少しまともな高校出たまま力持った世話役、役所勤めとか)」って人間が殆どだから推して知るべしなんだよ。

どっち(都会と田舎)が良い悪いというより違いな
多様性拒絶な空気がいいなら田舎に住めばいいし、嫌なら都会だろうな。

注:都会は多様性100%な、なんでも自由でありありだ!なんて幼稚園児の戯言みたいなゼロ/ヒャクの話はしていない。そうとしか採れないなら単なる馬鹿。あくまで傾向の話

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:51.01
>>1
この人も村の住人側も、どっちもどっちな気がするわ
お互い自分の都合のいいとこ取りしてあとは任せた、みたいに考えてるんじゃない?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:51.25
集合住宅=改良住宅

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:23:55.32
>>7
ですね。たいてい分現者が2家あって目に見えない対立関係にある。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:24:00.77
俺ジジババにやたらモテるから四国の田舎でしごとにこまったらうちに養子にこい家と船はあるとまで言われたが…
嫁はくれん模様

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:24:05.11
>>235
タダ働きでも自分ができることぐらいはやらないとな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:24:21.29
>>243
そもそもまともなお金が貰える仕事があったら限界集落まで過疎らないんじゃない?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:24:53.50
東京に住んでて田舎に住もうと思う奴って
やばくね?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:02.93
>>263
たぶん
この先生は地元でも人間関係仕事関係うまく行ってなかったと思う

コロナ禍の行動制限に疲れて教員辞めて四国の限界集落でYouTuberやって暮らそうとか普通じゃなさ過ぎ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:03.49
同和の闇に迫る良スレage

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:04.13
もしかしてその集落で揉めた連中って
80年代に椎名誠だとかの本読んで田舎かぶれになって
移住した連中とかだったりしてなw

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:08.18
わいも引きこもってたとき、学校も行かずにずっと家にいて不良だと、近所の有名人になってたよ。中2のわいでも噂はすぐ広がる。あいつらやることないのと、自分の人生が不満なのか、他人を攻撃して優越感がないと生きていけない生き物だよ💩

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:21.47
都会ですら居場所が無くなった
発達グレーゾーンの奴か?w

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:30.71
>>245
そら街中だったからだろうな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:36.65
YouTuberは都会でも迷惑だろ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:43.93
限界集落に行くやつって、東京での人間関係に疲れて、とかなのに、より人間関係がキツい田舎に飛び込むのはバカなんだよ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:51.53
>>289
見込みのある奴や思われたの?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2023/01/26(木) 14:25:55.75
>>282
あークズだな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード