-
- 1
- ぐれ ★
- 2023/01/26(木) 12:44:38.50
-
※1/25(水) 17:00配信
夕刊フジ
【ニュース裏表 田中秀臣】
「ワニの口」という言葉がある。財務省が持ち出した話で、政府の予算である一般会計歳出と税収の差がどんどん拡大し、その差がまるで「ワニの口」のようだ、と表現するものだ。
税収よりも歳出の方が大きいので、その差は「政府の借金」である国債の発行で埋め合わせることになる。しかもこの「ワニの口」は拡大を続けている。つまり財務省は、この「ワニの口」の開き具合が大きければ大きいほど、借金漬けで日本の財政状況は深刻だ、と言いたいわけだ。
この財務省の言い分はデタラメだ。歳出をみてみると、2022年度では、国債の利子支払い分(8兆3000億円)と元本支払い分に相当する債務償還費(16兆円)が計上されている。
だが、エコノミストの永濱利廣氏が指摘するように、国際標準では、後者の債務償還費は予算に計上されていない。米国、英国、フランス、ドイツなどの主要国は、単に利払いしか計上していないのだ。
なぜだろうか。簡単にいえば、国債を返す必要が特段ないからだ。多くの国は国債の償還期限がくれば、借換債を発行して、それで済ませている。言葉は悪いが、借金をまた借金で返済するわけだ。それで何の問題もない。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8957ac17c634701d211dee969b9812ec37d5d5d
-
- 684
- 2023/01/26(木) 19:18:53.95
-
国債は国民の借金ではなく政府の負債
我々の銀行預金が負債計上されているのと同じことだよ
-
- 685
- 2023/01/26(木) 19:19:10.92
-
>>683
してねえよ
-
- 686
- 2023/01/26(木) 19:22:40.03
-
ワハハ、
知らんうちに、ID:da6zsOaN0は、ID:4YLkuZjc0に論破されて、逃げてた(大笑い)
-
- 687
- 2023/01/26(木) 19:33:38.72
-
>>9
借金じゃねーし
-
- 688
- 2023/01/26(木) 19:34:03.92
-
そう、大本営の言い分に依らない戦況判断はもう無くてはならない
しかし難しいだろうな
えーと、
シャッキングの政府事業、その支出規模比当然の当たらなさ加減が深刻
-
- 689
- 2023/01/26(木) 19:37:44.50
-
>>123
魏呉蜀「(ヾノ・∀・`)ナイナイ」
-
- 690
- 2023/01/26(木) 19:40:11.19
-
>>73
いや、調子こいとる日本女のせい
-
- 691
- 2023/01/26(木) 19:41:46.81
-
>>687
借金じゃないならなんで利息払うん?
教えてください
-
- 692
- 2023/01/26(木) 19:44:24.68
-
売国奴官僚が
私物化
厚生省と
国土と、
文部科学省
解体
-
- 693
- 2023/01/26(木) 19:53:38.37
-
自賠責の6000億円借りパクした財務省の人間には保険使えないようにしろや
-
- 694
- 2023/01/26(木) 19:54:31.03
-
>>691
国債と借金は違うよ
-
- 695
- 2023/01/26(木) 19:56:32.41
-
>>1
ほんと、そのとおり。
-
- 696
- 2023/01/26(木) 20:00:57.98
-
>>694
じゃあ踏み倒してOK元利払い必要ないやん
みんなウィン・ウィンの関係
-
- 697
- 2023/01/26(木) 20:01:01.54
-
政府がカネを何の為に発行するのか分かって無いな
自国の経済の運営監理と発展の為な
-
- 698
- 2023/01/26(木) 20:02:44.40
-
いまだ商品貨幣論がただしいと思い込んでる高学歴が生存しているからなー
-
- 699
- 2023/01/26(木) 20:02:53.05
-
日本て、MMT理論の実験場なんよ。
どこまで自転車を漕ぎ続けられるかの。
-
- 700
- 2023/01/26(木) 20:03:04.49
-
最も根本的な事を分かって無いのが問題なんだよ
-
- 701
- 2023/01/26(木) 20:03:33.35
-
>>9
最終段階では円建ての資産はゴミ化するんで、没収する意味がない
-
- 702
- 2023/01/26(木) 20:04:45.57
-
>>696
別にいくらでも現金用意できるから踏み倒す必要も無い。
-
- 703
- 2023/01/26(木) 20:06:39.08
-
>>702
てことは借金じゃん
-
- 704
- 2023/01/26(木) 20:07:36.19
-
>>699
MMTを理解していない
努力が足りない
知力がなりない
-
- 705
- 2023/01/26(木) 20:08:00.64
-
発行したカネの総量がその国の生産力と釣り合って無いとダメだという事
釣り合わないと財政破綻論者の好きなジンバブエになるんだよ
-
- 706
- 2023/01/26(木) 20:09:30.70
-
>>47
政府に限ってはそれでいいんだよ
というか資本主義って負債を拡大させて経済成長する経済モデルなんですけど?
-
- 707
- 2023/01/26(木) 20:11:18.86
-
>>706
じゃあなんで日本のバブルは弾けたの?
みんな一生懸命借金して投資したのに
-
- 708
- 2023/01/26(木) 20:12:05.93
-
あとはカネが回転して行き渡るように制度を調整してすれば良い
日本政府はこんな簡単な原理すら分からんのか?
-
- 709
- 2023/01/26(木) 20:13:54.34
-
>>708
コロナでソンビ企業に金ばらまいたけど経済成長の実感はないな
-
- 710
- 2023/01/26(木) 20:14:25.97
-
償還ルールがなくなると、償還のために積み立てられている減債基金のお金が浮く
これが埋蔵金
どうせ借り換えなんだから不要な積み立て、当面これでいいよ、もう
国債が一番いいんだけどさ
-
- 711
- 2023/01/26(木) 20:15:24.24
-
>>709
実感がないのは当然
消費税増税前にもどってないから
-
- 712
- 2023/01/26(木) 20:15:43.35
-
>>653
また追記。
A国が100億円支払いの為に、円建てA国債券を100億円分発行してC銀行から資金調達したら、民間預金は減らずに済むけど。
それはC銀行の貸付先が日本政府→A国に変わっただけの話なので
「日本政府が徴税して国債を償還したら民間預金が減る」
という話から大きくズレた例になるから、想定してません。
-
- 713
- 2023/01/26(木) 20:16:53.64
-
>>711
消費税廃止したら所得が増えるのか?
却って財政赤字が増えるんちゃう?
-
- 714
- 2023/01/26(木) 20:16:59.30
-
>>707
勝手に弾けたんじゃなくて、不動産屋を規制してバブルを止めたんだよ。
-
- 715
- 2023/01/26(木) 20:17:01.56
-
>>707
バブルって実体経済以上に金融市場に金が流れて引き起こる
要するに泡銭(正しくバブル)
民間経済は実体経済が基礎であって、金融市場ってのは株やら債券やら、いわゆる金で金を売買する虚構経済ともいえるかも
そんな所に投資してどうするんだ?
-
- 716
- 2023/01/26(木) 20:18:00.52
-
>>707
カネを発行する側の政府とされる側の民間は別だ
簡単に言えば、バブル崩壊は加熱した景気を冷やすのに利上げしたって事だ
-
- 717
- 2023/01/26(木) 20:18:57.53
-
>>713
可処分所得は増えるで、もっともこれは法人税だから法人の経済活動が活発になる
財政赤字なんてどうでもいいよ
政府の赤字はみんなの黒字だから
-
- 718
- 2023/01/26(木) 20:20:05.85
-
>>713
ただばら撒いたって使われなければ意味が無い
使われるように制度を設計しなきゃならない
-
- 719
- 2023/01/26(木) 20:20:27.39
-
財政赤字が増えたら何が悪いのか理解もせずに
ただ単に家計簿的に赤字はダメだろ的に考えててなあ
-
- 720
- 2023/01/26(木) 20:21:11.47
-
>>713
政府は財政赤字でないとダメ
政府が財政黒字の場合は
①民間が赤字
②バブル経済
③海外に赤字を押し付けて民間と政府が黒字
のどれかになる
国家経済では民間が黒字でないとダメだから、海外に赤字押し付けが難しいなら政府が赤字になるしかない
-
- 721
- 2023/01/26(木) 20:22:22.00
-
>>715
最後は投機しかなくなるのねー
-
- 722
- 2023/01/26(木) 20:24:11.38
-
かつては金銀が通貨であった。何故なら通貨の価値を保証する必要があったからだ。現在は紙切れ、電子データ。裏付けは国家の信用でありこれは無限大にある訳では無い。なので、徴税が無くなる訳でも無いし社会保障のカットが重要となってくる訳だ。
-
- 723
- 2023/01/26(木) 20:29:54.84
-
>>658
円の価値は日本がずっと安全で、出来るだけ多くのモノやサービスを供給できる国であれば保たれる。
何でも輸入に頼るようになったり、紛争が絶えない国になると円の価値は落ちる。
ねぜなら、
円 は 日 本 国 内 で し か 使 え な い か ら 。
-
- 724
- 2023/01/26(木) 20:30:06.50
-
税金ウマウマしたいねん
-
- 725
- 2023/01/26(木) 20:31:31.39
-
>>722
極論すれば、国家に信用なんてものは無いw
適切なカネの総量を決めるのは物理的なモノ・サービスの生産量だよ
福祉サービスも生産だから必要なだけカネを回せば良い
無理にカットしなくて良い
-
- 726
- 2023/01/26(木) 20:31:32.75
-
大本営は「急激」って言葉使ったんだっけ?
統一統一された教材が理解の妨げになってんじゃねーの?
えーと、
「でけーのが単位時間あたりでの大きな動きを出したらみーんな飲み込まれるぞ?
吸ってでけーのを作っちゃったし黒田を上手く制御出来てる気がしないがガッハッハ。
それで?国債超大量発行が希望だって?イッヒッヒ」
-
- 727
- 2023/01/26(木) 20:31:52.92
-
MMTが超絶インフレで破綻してんのに
まだ国債は国の借金じゃないとか数年前に仕入れた武器ふりかざしてる「情弱」がいるのか
-
- 728
- 2023/01/26(木) 20:33:39.17
-
>>1
嘘つきは財務省の始まり
-
- 729
- 2023/01/26(木) 20:34:13.85
-
>>727
どこの亜空間に生きてるの?
米国が金融政策だけでインフレ抑えちゃったけどw
-
- 730
- 2023/01/26(木) 20:34:39.12
-
>>722
国家の信用ってのは抽象的すぎてわかりづらい
経済的に安定してるとかルールを遵守するとか、そういう明確になる定義にするべき
財務省や財政破綻論者は信用・信認と連呼するが、ちゃんと定義せずに逃げてるからな
-
- 731
- 2023/01/26(木) 20:35:19.00
-
>>727
インフレの原因は常に需給バランスが崩れる事による
-
- 732
- 2023/01/26(木) 20:35:59.85
-
財務省は何したいの?
自分の金にもならないのに。
他国にこっそりみかじめ料でも払わそれてるのか?
-
- 733
- 2023/01/26(木) 20:36:40.45
-
>>727
アメリカのインフレってどうやって引き起こったか理解してるのか?
このページを共有する
おすすめワード