facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/01/26(木) 12:44:38.50
※1/25(水) 17:00配信
夕刊フジ

【ニュース裏表 田中秀臣】

「ワニの口」という言葉がある。財務省が持ち出した話で、政府の予算である一般会計歳出と税収の差がどんどん拡大し、その差がまるで「ワニの口」のようだ、と表現するものだ。

税収よりも歳出の方が大きいので、その差は「政府の借金」である国債の発行で埋め合わせることになる。しかもこの「ワニの口」は拡大を続けている。つまり財務省は、この「ワニの口」の開き具合が大きければ大きいほど、借金漬けで日本の財政状況は深刻だ、と言いたいわけだ。

この財務省の言い分はデタラメだ。歳出をみてみると、2022年度では、国債の利子支払い分(8兆3000億円)と元本支払い分に相当する債務償還費(16兆円)が計上されている。

だが、エコノミストの永濱利廣氏が指摘するように、国際標準では、後者の債務償還費は予算に計上されていない。米国、英国、フランス、ドイツなどの主要国は、単に利払いしか計上していないのだ。

なぜだろうか。簡単にいえば、国債を返す必要が特段ないからだ。多くの国は国債の償還期限がくれば、借換債を発行して、それで済ませている。言葉は悪いが、借金をまた借金で返済するわけだ。それで何の問題もない。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8957ac17c634701d211dee969b9812ec37d5d5d

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:14.46
桐谷美玲、激変か…河北麻友子らとの最新3ショットが大反響「全然顔が違う」「誰かわからない」
https://hjuih.thejaq.net/01y/qlzr/f96561.html

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:43.34
>>2
マルウェア危険

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:58.13
開いた口が塞がらない人は最終的に死ぬの?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:47:11.16
そらサタンの国を滅ぼすためにやってるからな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:47:51.07
財務省は他国の出先機関だから

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:47:52.49
>>1
これさぁ。
政府の借金と国民の資産と交互に使いまくってるけど、どっちかで統一しろよ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:48:07.49
そろそろ財務省に山神が必要だと思う

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:49:05.35
借金を返さなくていいはずないだろ
最終的には国民の財産を没収してそれで返済するんだぞ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:49:49.00
日本人はあほなんです

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:50:22.14
口は普通にふさがるだろ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:50:35.13
その口に入れてみると…

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:50:45.02
ワニは100日後に死ぬんですよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:50:58.41
>>9
お前は資本主義経済がわかってない

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:51:08.09
財務省て統一で固められてるんじゃないか

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:51:10.72
逆に1200兆円も債務を負ってるのに平気な理由が分からん

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:51:21.08
急に言うこと変わったな(・・?)

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:51:47.54
>>9
まあ結局はそういうことなんだよな
財務省に楯突く輩はそんな簡単なことにも気付けない

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:52:04.77
夕刊フジ壺のニュースだから、逆が正解だな

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:52:30.55
わかちこに、すいないよ (´・ω・`)

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:52:56.13
また高橋洋一かと思ったら、知らん人だったな...

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:53:06.25
借金をまた借金で返済するわけだ。それで何の問題もない。

これ正解
5年10年とか短い期間で考えてる
例えば大正時代の10円→5万くらいの価値とすれば
この借金を返すのは今の時代訳ないわな?
つまりだ、物価の上昇に伴い貨幣の価値も変わってくる
今が10兆円の借金でも、100年後には1000万の価値程度しかないかもしれない
だから元金の借り換えは問題ないと考える

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:53:58.77
 




>>1 馬鹿

また馬鹿が、経済について、しゃべっている。

日本人は、馬鹿だという自覚も持てない。


世界中で日本国政府の財政赤字だけが、
GDP比でダントツ世界一位で米国の二倍ある。

もはや、日本国債の信用は崩壊していて、
いつでも暴落を始めている。

きわめて低知能な日本人の読んでいる新聞に、
ときどき国債金利が高くなったと書いてあるが
これは日本国債が市場で暴落中であることを意味しているのだよ。
わからないのが、日本人という猿だ。

猿のようなアタマの日本人の政府財政が破綻しかかっているのよ。




 

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:53:59.14
夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはごめんだ!!

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:54:34.79
>>9
戦後にやった資産税だな
実際新札切り替え時がラストチャンス
やりゃ日本は一気に上向く

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:55:12.24
>>9
このレベルのアホが国家議員にも多いんだよな笑
5ちゃんなら別に良いんだけど

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:55:17.51
>>22
借り換えの意味わかってない馬鹿

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:56:07.80
>>1
財務省のクソ野郎が
自賠責保険の掛け金を使い込みして返済しないどころか
保険料を値上げするとか
舐めたこと企みやがって(`・ω・´)
さっさとこんな国破綻しろ!

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:56:23.65
そういうことに気が付いて日本が再び国防に力入れると善くないとする人々が財務省
金がいる金がないと信じ込ませることがアメリカの犬であり続ける為に必要

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:56:28.79
>>25
ばーか、あれで戦後の経済が余計にむちゃくちゃに鳴ったのも理解してないのか
あほか

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:57:17.76
エリートでも三菱電機やいろいろな縮小してく大企業をみるとおり不正や粉飾のオンパレード
その場しのぎでしかないことを当然のようにいう

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:58:01.33
>>16
平気じゃないから日本は衰退してる
簡単な話
国債世界一発行してて日本は先進国で一番衰退してるのに、国債発行が足らないって馬鹿がいるのが日本

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード