facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ、戦車「レオパルト2」14両をウクライナに供与発表…ショルツ首相「我々は緊密に連携」

 【ベルリン=中西賢司、ワシントン=田島大志】ドイツ政府は25日、ロシアの侵略を受けるウクライナに対し、独製戦車「レオパルト2」を供与すると発表した。慎重姿勢から軌道修正し、ウクライナの要請に応じて戦闘力の高い兵器を提供する。米国も米軍の主力戦車「M1エイブラムス」の供与に踏み切る構えで、ウクライナ軍の反転攻勢を支援する。

 ウクライナ軍は、春に大規模な領土奪還作戦に踏み切る予定で、敵陣を正面突破できる300両の欧米製戦車の供与を求めていた。

 発表によると、ドイツは独軍が使用するレオパルト2「A6」を14両提供する。レオパルト2の保有国に対してもウクライナへの引き渡しを認め、全体として2個の戦車大隊が編成できる規模の提供を目指す。独国防省によると、ドイツでは2個戦車大隊は合計で88両に相当するという。

 ポーランドは24日、ドイツに最大14両のレオパルト2「A4」の再輸出許可を申請した。米ABCニュースは、ドイツの許可を得られた場合、保有する12か国が提供することで合意済みだと報じており、フィンランド、スペインなども挙げられている。(以下ソースで)

読売新聞 2023/01/25 20:57
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230125-OYT1T50207/
★1 2023/01/25(水) 21:23:51.50
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674649431/

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:11:33.84
西側が火力上げるなら
ロシアも火力上げるだろうし
こんな戦車ますます激化して泥沼になって悲惨な結果になるだろうな
一番やってはいけない逐次投入w

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:11:57.22
>>638
駅や空港から自走しないだろ
戦闘地域の数十キロ先までクソデカクソ重の戦車運ぶの大変そう
破壊されたら回収する戦車もいるだろうし

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:03.34
https://twitter.com/mezamero_nihon/status/1504957024362106880?t=2xNYQdCtesiP5qtf8slONw&s=19
プーチンは戦争犯罪者か?
バイデン ノー やっぱりイエス

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:08.47
チャレンジャーやエイブラムスはドイツを追い詰めるための供与だなw

ここまで見た
戦車はヘリのミサイルで簡単に破壊できる
私はロシアの映像で何度もヘリが戦車を破壊する映像を見てきた

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:22.88
>>667
あれだけ取られて手こずってるとかw

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:33.14
21両にすべきだと思う

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:34.45
>>659
重要部品を破壊して棄却してるから部品無くて直せないしニコイチにしようにも保有情報部隊間で情報共有してないから直せんしな。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:42.82
>>668
日本のマスコミはロシア寄りなんで、その辺差し引いて考える必要がありそう

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:55.51
>>670
それだとネックはエンジンかな
聞き間違えたかも

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:12:59.33
>>624
見たの?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:13:11.96
 




>>636
ロシアのタンクは、意外と軽量で
横幅だけは長く自砲の砲撃には耐えるようになっている。
曲面設計で砲撃をかわすという
まあ設計思想は二次大戦とさほど変わってない。

たいして、独レパードIIのほうは
独タイガーと同じく巨大な重戦車。
タイガーのポルシェ・エンジンと同じように
超強力エンジンの搭載で
荒れ地でも高速走行が出来、
戦車部隊が敵主力を大きく迂回し敵後方の補給基地を叩く
電撃作戦にも使えるようになっている。




 

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:13:13.96
>>677
釣られないぞw

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:13:28.40
>>640
日本とEUの予算で新しい装備が買えて、
玉突きで送った装備の実戦データが取れるんだぞ
嬉々として参加しない国の方が変わってる

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:13:29.99
俺のゲレンデの納期遅れは、レオパルトのせいだったか

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:13:32.84
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:13:36.02
>>677
ヘリは歩兵のミサイルで簡単に破壊できる
私はアメリカの映像で何度も歩兵が戦車を破壊する映像を見てきた

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:14:04.31
勝てる算段がついて制圧戦を目処に入れた補強なのか厳しい状況で底上げに投入してるのか

ここまで見た
いやだから何度もミサイルで破壊されてるよ

目視できるわけだからね
間違いようがない

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:08.72
>>682
エイブラムスは燃費が悪いから燃料補給はキツい
あと、ガスタービンの排気ガスが熱くて歩兵が戦車の後に隠れるときに支障があると言われる
おそらくウクライナじゃ運用できない

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:19.92
>>664
現行F-16Vはもはや別物と言っても良いくらい進化してるね
お値段も

北の大地には向いてるのだろうね軽戦は
ルーマニアがノルウェーの中古F-16をC/Dアップデートパック込みで購入したり(ノルウェーはその分をF-35導入決定)してたね

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:20.49
>>682
ディーゼルの燃料は携行容器でも運べるがジェット燃料はそう言うわけには行かないだろうな。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:27.88
もうルカシェンコ知らんぷりするしかないな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:48.13
>>634
政府はアメリカに平伏。ロシアに経済制裁。但し軍事的には何も無し。
民間の世論工作はロシア側優勢だね。イーロンマスクがツイッターのレッドパージしたけど、マスコミは中国北朝鮮の支配化だから。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:52.39
要はロシアの爆撃が無いとわかったんだろ
対地ミサイルも基地の防空ミサイルで迎撃出来るメドがついたって事じゃね?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:15:54.58
1年戦争とかガンダムみたいだな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:00.54
14て明らかに渋ってるw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:02.99
>>640
大量の資源抱え込んでるレイドボスだぞ
各国指くわえて見てるだけな訳ないだろ、倒せるチャンスが生まれたら徹底的にやるよ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:25.18
今のロシア軍なら対戦車装備薄そうだから戦車は確かにいいかもなあ
間に合うのか知らんが
自衛官の人は1ヶ月の訓練では動かせるようになるかも怪しいって感じだったが
1日12時間の訓練で頑張るんでしょうねって精神論だったわw

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:29.61
たったそれだけじゃ何も変わらんのじゃ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:33.47
>>657
戦車がいるとわかっているところに戦車で突っ込むバカはいない。まずは相手を無力化できるまで砲撃する
なので戦車戦なぞ通常はありえない
砲撃されていない無傷の敵陣を戦車で蹂躙するような機動戦が起きる戦場ではない

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:34.49
ロシア連邦ガンガレ!20以上の共和国の為にも西ウクライナ政権軍とNATOなんか追い返せ〜

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:34.54
>>690
国境付近のロシア領内の補給路絶たないと制圧戦なんて出来ない

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:35.37
成績が悪いと手首を落とされるのか

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:35.35
>>667
お前が雑魚
ロシアはキエフ及び西側の主要都市を焦土化していない
この意味を理解しろ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:16:39.19
東部からロシア軍を追い出すのはかなりの軍隊をもっともっと投入しないと無理だが、そこまでする覚悟がNATOにあるように思えないんだが

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:17:42.05
ロシアとドイツ
 
戦車デュアルが映画化されるのは
コレ確定だね

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:17:51.44
>>693
整備面でも既に確立されてるし
基本設計の良い軽戦なんだろうな

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:12.03
中国孤立化のためにもロシア本土叩いてほしいんたけどなぁ
NATOしっかりしろよ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:23.50
>>660
韓国は北朝鮮通じて両軍に兵器売れるから、笑いが止まらないだろうな。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:29.90
>>707
政治的な価値はあるけど、あんまり戦略的意味がないからでしょ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:40.95
EU周辺国が持ってる2000台のレオパルト2を投入すれば押し返せるだろ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:44.85
日本の九条信者の方々はこういうニュースにどう思ってるんだろ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:52.43
ヨアキムパイパーみたいな傭兵いないのかね。。ドイツの戦車をみて漂う亡霊が涙しそう。

イワンのやつら、仲間割れか
しょうがないな...私の出番か

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:18:58.58
>>703
ウクライナは予備兵力枯渇してると言われてるから前線突破されたときの保険だろうな、もう後方で支える兵力無いしな。

ここまで見た
停戦派を汚職があると言って全部クビにしたゼレンスキー

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:19:29.90
>>543
今のこと無反応

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:19:51.53
>>402
骨までしゃぶられるのは
EUと日本だけどな
戦争終わったら復興支援で金を出すことになる

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:19:55.04
戦車詳しく無いからレオパルト2がどれくらいすごいかわからない
ジオン軍で言うとどれくらい?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:19:55.77
次は戦闘機かw

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/01/26(木) 08:19:57.68
>>676
エイブラムスは31両らしいけどね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード