facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ、戦車「レオパルト2」14両をウクライナに供与発表…ショルツ首相「我々は緊密に連携」

 【ベルリン=中西賢司、ワシントン=田島大志】ドイツ政府は25日、ロシアの侵略を受けるウクライナに対し、独製戦車「レオパルト2」を供与すると発表した。慎重姿勢から軌道修正し、ウクライナの要請に応じて戦闘力の高い兵器を提供する。米国も米軍の主力戦車「M1エイブラムス」の供与に踏み切る構えで、ウクライナ軍の反転攻勢を支援する。

 ウクライナ軍は、春に大規模な領土奪還作戦に踏み切る予定で、敵陣を正面突破できる300両の欧米製戦車の供与を求めていた。

 発表によると、ドイツは独軍が使用するレオパルト2「A6」を14両提供する。レオパルト2の保有国に対してもウクライナへの引き渡しを認め、全体として2個の戦車大隊が編成できる規模の提供を目指す。独国防省によると、ドイツでは2個戦車大隊は合計で88両に相当するという。

 ポーランドは24日、ドイツに最大14両のレオパルト2「A4」の再輸出許可を申請した。米ABCニュースは、ドイツの許可を得られた場合、保有する12か国が提供することで合意済みだと報じており、フィンランド、スペインなども挙げられている。(以下ソースで)

読売新聞 2023/01/25 20:57
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230125-OYT1T50207/
★1 2023/01/25(水) 21:23:51.50
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674649431/

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:36:54.08
エイブラムスも投入するのか
これでモスクワまで攻め込めるな

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:37:18.18
>>431
いや、郵政カブ50台だろ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:37:48.65
>>417
コソボはちゃんと国連の監視の下で選挙やっただろ
ロシアみたいにロシア軍が銃を突きつけて無理矢理変更したわけじゃない

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:37:50.04
これだけ欧米からチヤホヤされてるの見れば岸田も日本をウクライナにしたくもなるか

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:37:59.13
>>393
ゼレン「さあ これでわたしは ここには いられません かべのそとへ ついほうしてください」

プーチン「なんということを!!うつくしさを はかいするとはわたしにたいする うらぎりです!ゆるせません!!」

ショルツ「そこまでだ! プーチンさんよ やりすぎだぜ」

バイデン「いまのあんたが  いちばん みにくいぜ!」

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:08.20
>>55
こんな絶好の迎撃ポイントから見張るとか

普通なら攻撃機が最初に殲滅させるだろ

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:21.44
>>442
北方領土までとりもろせる

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:22.23
>>431
止めてくれ日本で2年待ちなんよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:24.21
>>434
当然訓練や移送の期間含めて泥濘期明けを狙った計画だろう
まだ数ヶ月先の話

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:28.58
マニア的にはM1エイブラムスと戦ってほしいな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:44.01
>>440
ウクライナは平地ばかりだから役に立たない
スティンガー、ジャベリンの格好の的になるだけ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:46.02
A10供与しろよ
少々対空ミサイル当たっても帰還するんだろあれ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:38:49.24
https://alzhacker.com/plan-a/

ロシア解体とかここまでやらないと無理だって
現実は

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:39:32.97
戦車の運転って難しいのかな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:39:36.09
>>449
まだ生産追いついてないんだな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:39:47.63
マウンテンバイクじゃねツノダの

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:39:58.15
>>84
両軍の航空兵器が役に立たず、地上戦になってるからな。
両軍の対空兵装が強すぎたのかね。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:01.49
>>415
ウクライナは管理がいい加減で有名で
せっかく世界有数の穀物地帯なのに
激安でしか売れないのは管理がいい加減だから

核兵器もソ連残したのがあったが、野ざらし放置がIEAEにバレて怒られて米露両国から説得されてお金貰って核兵器放棄した経緯がある。

核技術流出も多分ここからしてる。
悪人では無いし、意外と話すと素直で気がいい奴らだし筋肉ムキムキで兵器渡すと強い奴らなんだが
管理とか超苦手なんだよ。

核兵器渡したら何起きるかマジで分からんぞ、

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:23.24
ウクライナ兵レオパレス21で進撃中! あっ、燃料切れちゃった。てへぺろ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:25.29
日本はホッカイロを支援

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:40.52
>>420
チベット問題を解決するために中国に軍事侵攻はしない
チベット問題を大義名分に侵略戦争しちゃいけないよね
というのが21世紀の道徳なんだよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:42.09
>>440
Ka-52あるけど落とされまくってて出せない
保有してる半分近くがウクライナで撃墜されてる

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:48.96
日本は中国がやたら開発をもう止めろ!と連呼してた時速7940㎞で砲弾を撃てるというレールガンを提供してやれよ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:54.23
アメリカはプーチンがキレない程度の反撃しかしない
それがどの程度か電話してる
https://news.yahoo.co.jp/articles/e76495f99e20d503e6b839a518c79ea9bea13c2e

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:40:55.15
ハイラックスは納車2年待ち

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:02.63
とても興味深い議論
眼前
横ばいでもいい
分からない

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:14.73
10式戦車よりもハイラックスやランクルの方が喜ばれるだろう
本田カブもありか

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:16.37
その金でロシア兵に年金あげて亡命させてやるからて投降呼びかけた方が早く終わらんか

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:26.70
>>441
装甲剥がれるからな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:41.01
世界中の最新兵器がタダで手に入るのはミリオタからしたら羨ましいだろうな

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:44.83
海洋国家で専守防衛の日本が供与して役に立つ武器ってあんの?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:41:54.42
ロシアもNATO全域が敵対国になったら大変だなw
どこにミサイル撃って良いのかわからん

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:42:10.18
>>372
レオパレスからの連想なのにマジレスは駄目でしょ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:42:27.25
>>463
ジャベリンばかり名を上げたか
本当はヘリ使いもんにならなくしたスティンガーが真の英雄

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:42:33.54
ロシア軍配備のKa-52は90機ぐらいだったらしいから
ウクライナで30とか以上落とされてて半泣き状態

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:42:45.01
ウクライナ支援の武器が、アフリカのテロリストに
横流しされてるせいで、アフリカ各地の治安が悪化してて
ナイジェリアの大統領が「もうウクライナ支援やめてくれ」まで
言い始めてる

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:42:49.31
>>433
停戦交渉はイギリスが許可してない
ゼレンスキーが一度企んだか、見破られた
死にたくないからもうできない

当初は停戦交渉うけてもいいと言っていたロシアも、
ミンスク合意が単に時間稼ぎの嘘だったと明かされてから
交渉には一切応じないと言い始めてる

もうブレーキが存在しない
行くところまで行くしかない

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:00.42
野良猫に餌付け感

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:02.46
やっと戦線が大きく動くんだな
ドイツとロシアの戦争が始まったわ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:23.05
日本は食の面で応援。とりあえず象印の炊飯窯30台。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:37.67
>>461
マスクでいいやろ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:38.11
>>455
敵がレーダーにかかった瞬間、3秒以内にその建物を攻撃するするとか
敵がロケット砲打ったら2秒以内ににチャフを放出とかいったレーダー連携がないとただの丈夫な車でしかなくなる
それを随伴する装甲車や歩兵と連携しながら行う必要がある

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:38.92
>>477
アフリカは親露派ばかりだから聞くに値しない

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:40.53
>>435
今魔改造で使用しているAGM-88も本来のF-16などによう運用で使用すれば射程距離も伸びて良いのだが
機種転換訓練には最短でも4ヶ月とも半年は必要と言われてる
パイロット育成も含めるともっと時間が必要になるな
まあ訓練は第三国でやれば良いが

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:43:44.77
>>473
米英でしょ
NATOで本当に戦争やりたがってるのは
この二国だけだと思う

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:44:01.92
あーあ
こりゃマジで世界大戦になりかねんぞ…

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:44:20.04
>>476
中国にとっては、対ロシア侵攻のチャンスだな

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:44:20.35
>>484
国連の治安維持部隊も治安悪化してると言ってるんだが

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:44:29.92
お買い上げあざーっすwww

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:44:38.87
>>472
携帯対空ミサイルや対戦車ミサイルの実戦テストしたかったな
とは思う
10式戦車もテストしてみたいけど調達数が少なすぎだからウクライナにあげるのがもったいない

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:45:02.84
地道にコツコツロシアを削るしかないから仕方ない
ウクライナ兵の犠牲は最小限にしたいし

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード