-
- 1
- はな ★
- 2023/01/26(木) 00:32:50.13
-
「学校内予備校」に保護者や教員からの意外な評判 費用無料の背景に教育費切り詰めの“経済格差”
1/25(水) 18:00 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/81d8a932ea60cb37aca0dcf9d30e951f1bae54b1
東京都教育委員会(都教委)は進学実績の向上を図るため、新年度から民間の塾講師を都立高校に招いて受験指導を行う。いわば「学校内予備校」の開設である。受講費用は全額を都教委が負担する。実施校は一部に限られるが、教育費の捻出に悩む世帯にとっては朗報だろう。今回の受験講座は、都教委が昨春まで都立2校で実施してきた「進学アシスト校」の拡大版である。これについて「都立高校が予備校講師を招くなんて、本末転倒」「逆に教師の負担が増える」という声もある。では、実際はどうだったのか。まずは進学アシスト校に指定されていた都立松原高校(世田谷区)に聞いた。
松原高校は京王線桜上水駅から徒歩5分ほどのところにある生徒数600人弱の中堅校である。
2019年、進学アシスト校に指定され、3年間、塾講師による講座が設けられた。さらに松原高校は、昨年度末に事業が終了した後も独自で予備校と契約を結び、引き続き講座を実施している。それは進学アシストが生徒や保護者に好評で、教員の理解も得られていたことを意味する。
「今回、大学入学共通テストを受験した3年生は本校が進学アシスト校であることを知ったうえで入学してきた初めての生徒なんです。なので、進学アシストでどのような効果があったのか、検証できると思っております」
松原高校の土崎祐一郎副校長は、そう語る。
■教員からの反発は?
では、実際に手ごたえをどう感じているのか?
「本校の場合、指定校制度を使って進学先を決める生徒が多かったこともあって、以前は大学入試センター試験(現・共通テスト)を受験する生徒は40人ほどでしたが、今年は100人近くに増えました」
一般受験で中堅以上の大学を目指す生徒を増やすことで、学校の特色の一つにしたいと考える松原高校としては、十分な成果だったに違いない。
※全文はリンク先で
-
- 58
- 2023/01/26(木) 05:34:04.57
-
公立高校の先生は優しいから出来ない子にある程度合わせているのだよ
自分で出来る子は自力で伸びるし
どの子もこの子も幸せになって欲しいから切り捨て難いんだよ
冷たい先生もいるけどさ
-
- 59
- 2023/01/26(木) 05:42:38.30
-
>>14
高卒でいいだろ
-
- 60
- 2023/01/26(木) 05:43:47.91
-
>>8
予備校講師と言っても色々いるだろ
駿台トップ講師が来るわけでもなし
-
- 61
- 2023/01/26(木) 05:44:22.35
-
塾講師は教師と違い教える専門のプロなので、先生によってこんなに違うんだと思う事多数。そういう意味で勉強に興味持ててくれたらその子の人生にプラスになる。
何かには数合わせの大学生バイトもいるけど。
-
- 62
- 2023/01/26(木) 05:44:59.10
-
予備って言い方
-
- 63
- 2023/01/26(木) 05:45:43.89
-
>>25
高認
-
- 64
- 2023/01/26(木) 05:50:29.96
-
>>53
スキルが低いんじゃなくてそもそも役割が違う。
学校は基礎を教えるところ、予備校は実践力を身につけるところ。
どちらが上って話でなく、学校でやることが前提ってだけ。
-
- 65
- 2023/01/26(木) 05:51:48.75
-
>>62
参考書っていう言い方と同じだねw
-
- 66
- 2023/01/26(木) 05:56:27.94
-
>>64
いや役割が違ってようが学校教員の能力が低いことは疑いようのない事実
-
- 67
- 2023/01/26(木) 05:58:37.18
-
>>60
確かにw駿台でも例えばABCDでレベル分けされてる場合CDはまじで酷い先生が割り当てられてるからなぁ
自分は下のほうだったからつまんなくてろくに授業聞いてなかったわ
-
- 68
- 2023/01/26(木) 06:05:05.17
-
>>66
だからスキルが低かろうがないがしろにはできないってこと。
重要な仕事であることには変わりない。
あいにくあんたに必要かどうかというミクロの話はしてないので。
-
- 69
- 2023/01/26(木) 06:05:52.21
-
進学が視野に入ってる生徒なら共通テスト対策しておいて損することなんかないからな
偏差値50くらいの高校は進路が複線化複雑化してるから、外部の力を借りた方が現場の負担も減ると思う
-
- 70
- 2023/01/26(木) 06:06:16.23
-
>>67
ひどいったってないよりはマシだよ。
それがなかったらそもそもアクセスもできない人も多いんだから。
-
- 71
- 2023/01/26(木) 06:08:06.30
-
>>69
推薦やAOで四大いくのが主流だけど、専門学校や就職もいれば
横国あたり狙う(受かるとは言ってない)人もいるって感じか。
-
- 72
- 2023/01/26(木) 06:08:53.19
-
>>70
んなことないでしょ
スタディサプリの映像授業を見てるほうがはるかに良い
さすがに月2000円くらい払えるのでは?
-
- 73
- 2023/01/26(木) 06:11:19.09
-
>>68
重要な仕事なのに能力低いから問題視してんだろうが
-
- 74
- 2023/01/26(木) 06:12:41.21
-
この高校の進学実績を見てきたが、国公立はゼロで私大の最高が理科大と法政で1人ずつだったわw
共通テスト受けたところで使い道なさそう
-
- 75
- 2023/01/26(木) 06:17:36.55
-
田舎のトップ校行ってたけど学校の通常授業が予備校より高度な内容だったから予備校行く意味なかった
在学中に教科担任が2人過労自殺で亡くなったが
-
- 76
- 2023/01/26(木) 06:18:43.51
-
>>73
だからどちらが上かのはなしなんてそもそもしてないよね。
学校でやることはただの前提で、スキルが低いからって予備校のそれとすげ替えることができるものではないの。
-
- 77
- 2023/01/26(木) 06:19:20.40
-
>>73
でも能力の高い人材を教育に割り振ったところで費用対効果はプラスになるのかね?
-
- 78
- 2023/01/26(木) 06:23:23.05
-
学校の常勤は学校運営と生徒管理を担当する職員だけでいいよ
勉強を教えるのはすべてプロの塾講師に任せた方がいい
公立校教員のなり手とか、そもそも学生時代の成績が悪い連中ばかりだしね
-
- 79
- 2023/01/26(木) 06:24:48.01
-
>>78
塾講は上澄みは優秀だけど、大部分は公立教員とトントンの成績では
-
- 80
- 2023/01/26(木) 06:25:15.31
-
>>74
そのレベルの生徒をどれだけ底上げできたか、という話だろ
予備校指導受けた生徒の初受験が今年だから去年以前の実績は比較対象でしかない
-
- 81
- 2023/01/26(木) 06:25:40.99
-
>>1
昼間寝て、予備校講師が来る放課後だけ登校する子がでてきそう
-
- 82
- 2023/01/26(木) 06:28:34.16
-
>>3
使えないやつはリストラ、給与減らして運営専門に回ればいいよな。
-
- 83
- 2023/01/26(木) 06:30:05.94
-
>>81
そういうやつはまず予備校の講義はついていけない。
開成や麻布の話はしてないからな。
-
- 84
- 2023/01/26(木) 06:35:02.47
-
>>5
そこレペルの生徒に対応できる講師はめちゃくちゃ高いから。生徒一人あたり数万の講師なんて公費から出したら問題
-
- 85
- 2023/01/26(木) 06:38:42.65
-
>>80
何で?2019年からやってると1に書いてあるから、去年の受験生も2年間は指導受けたのでは?
-
- 86
- 2023/01/26(木) 06:43:32.91
-
高校は義務教育じゃないのによくそこまでやるねぇ
高校が大学入学の予備校みたいなもんで
その予備校の中の予備校ってなんのこっちゃ
-
- 87
- 2023/01/26(木) 06:45:52.56
-
高校はあっというまに序列が変わるよ
校長が変わって進学実績で結果をだせばあっという間に人気校になる
公務員の公立高校じゃ無理だけど
-
- 88
- 2023/01/26(木) 06:47:47.29
-
もう学校の意味がわからんな
目的も特技となる才能や好奇心もなく
ダラダラと普通科なんぞに行く凡人に合わせた結果がコレ
勉強さえすれば、良い学校に進学すれば
いい会社に入れて一生安泰なんていう無能が邪魔なんだよ。
そういうやつに限って殊更頑張った努力したといい絶対視する。
頑張るや努力が先ず相対的なのが終わってるんだよ
他を知るという部分で比べるなら兎も角な。
主体が競争になってる時点で学を積むになってない。
もっと飛び級や特化したコースやら根本的な学習方法を変えていかないと
個々の可能性が伸びていかん。
一辺倒な学習では人間は発展も進化もできないっての。
-
- 89
- 2023/01/26(木) 06:49:03.59
-
このシステム突き詰めると、もう教師いらねえだろ
-
- 91
- 2023/01/26(木) 07:00:07.66
-
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
☆食べ過ぎに注意☆
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
☆お酒は飲みすぎない☆
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
☆水を2㍑以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2㍑以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
☆ストレス解消☆
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
-
- 92
- 2023/01/26(木) 07:00:09.64
-
教育学部なんて潰せよ
免許も廃止にしろ
-
- 93
- 2023/01/26(木) 07:00:51.57
-
>>92
高校廃止しろ、で良くね?
高認あるんだし。
-
- 94
- 2023/01/26(木) 07:07:18.53
-
>>92-93
というより学校教育そのものを完全に廃止すべき
教科教育も一切必要ない
-
- 95
- 2023/01/26(木) 07:10:00.44
-
偏差値50の都立高校に行くなら中学受験して偏差値40の私立中学に入った方が余程いい
進学先ではっきりする
-
- 96
- 2023/01/26(木) 07:14:25.04
-
>>95
その費用が出せないから都立高なんだし
-
- 97
- 2023/01/26(木) 07:15:57.75
-
>>95
言っておくけど中学受験の偏差値40って決して低くないからな。
優秀層や富裕層だけ集まった中での偏差値40だからな。
少なくとも高校受験(掛け算の九九もできないアホも参戦)の偏差値50よりは遥かに優秀。
-
- 98
- 2023/01/26(木) 07:20:20.50
-
>>79
少なくとも大学受験予備校の話なら、その上澄みしか生きていけない。
総合型や推薦の普及による需要低下や衛星予備校によってな。
-
- 99
- 2023/01/26(木) 07:22:12.11
-
ただの特進コースじゃ?
-
- 100
- 2023/01/26(木) 07:26:51.45
-
リモート!リモート!
空いた時間をAV鑑賞など有効活用!
教育利権をぶっ壊せ!
-
- 101
- 2023/01/26(木) 07:35:22.57
-
機会が平等に与えられて学力が向上することは良いこと
しかし必ず知能に個人差がある以上、結果は不平等になることは心得ておかないと
-
- 102
- 2023/01/26(木) 07:37:56.21
-
東京の学生にだけ機会が与えられて格差がますます開きそうだけどな
-
- 103
- 2023/01/26(木) 07:38:11.81
-
え?俺の高校の時、大手予備校から普通に放課後とかに講師来てたよ?
そんなんもう何十年前からの伝統だと思うけど、なぜ今更?
-
- 104
- 2023/01/26(木) 07:42:57.62
-
>>85
モチベーションが段違いだからなぁ
-
- 105
- 2023/01/26(木) 07:43:32.15
-
>>102
地方は地方で地元枠とかで優遇されてたりするだろ。
特に医学部。
-
- 106
- 2023/01/26(木) 07:52:36.10
-
教師の負担が増える分、質は向上するよ
-
- 107
- 2023/01/26(木) 07:56:33.46
-
>>97
中学で偏差値40の場合、高校の偏差値は50~53くらいだから変わんないが
-
- 108
- 2023/01/26(木) 07:56:35.26
-
ここは場所、環境がそこそこ良いから
他学校でやって上手くいくとは限らない
-
- 109
- 2023/01/26(木) 07:58:52.55
-
「2019年、進学アシスト校に指定され、3年間、塾講師による講座が設けられた。さらに松原高校は、昨年度末に事業が終了した後も独自で予備校と契約を結び、引き続き講座を実施している。」
昨年の受験生は3年間予備校の指導を受けているのに全然結果出してないねw
このページを共有する
おすすめワード