facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/01/26(木) 00:32:50.13
「学校内予備校」に保護者や教員からの意外な評判 費用無料の背景に教育費切り詰めの“経済格差”
1/25(水) 18:00 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/81d8a932ea60cb37aca0dcf9d30e951f1bae54b1


東京都教育委員会(都教委)は進学実績の向上を図るため、新年度から民間の塾講師を都立高校に招いて受験指導を行う。いわば「学校内予備校」の開設である。受講費用は全額を都教委が負担する。実施校は一部に限られるが、教育費の捻出に悩む世帯にとっては朗報だろう。今回の受験講座は、都教委が昨春まで都立2校で実施してきた「進学アシスト校」の拡大版である。これについて「都立高校が予備校講師を招くなんて、本末転倒」「逆に教師の負担が増える」という声もある。では、実際はどうだったのか。まずは進学アシスト校に指定されていた都立松原高校(世田谷区)に聞いた。

松原高校は京王線桜上水駅から徒歩5分ほどのところにある生徒数600人弱の中堅校である。

2019年、進学アシスト校に指定され、3年間、塾講師による講座が設けられた。さらに松原高校は、昨年度末に事業が終了した後も独自で予備校と契約を結び、引き続き講座を実施している。それは進学アシストが生徒や保護者に好評で、教員の理解も得られていたことを意味する。

「今回、大学入学共通テストを受験した3年生は本校が進学アシスト校であることを知ったうえで入学してきた初めての生徒なんです。なので、進学アシストでどのような効果があったのか、検証できると思っております」

松原高校の土崎祐一郎副校長は、そう語る。

■教員からの反発は?

では、実際に手ごたえをどう感じているのか?

「本校の場合、指定校制度を使って進学先を決める生徒が多かったこともあって、以前は大学入試センター試験(現・共通テスト)を受験する生徒は40人ほどでしたが、今年は100人近くに増えました」

一般受験で中堅以上の大学を目指す生徒を増やすことで、学校の特色の一つにしたいと考える松原高校としては、十分な成果だったに違いない。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:38:25.72
底辺校は統廃合でマンモス校にしていいだろう
税金をつぎ込むのは無駄

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:38:38.05
松原高校、偏差値50か
65以上の高校にすれば良いのに

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:38:40.13
これが予備役だったら非難轟々のくせに。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:39:45.24
競馬でスッたのと同じ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:40:19.19
予備校講師の授業がただなのはええな
でも予備校講師が多い都心部でしかできないのはますます地方生まれがハードゲームになるけど

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:40:45.38
強盗事件多発もそうだけど少子化から来る終焉感が加速してるな
もう尾張だよ猫の国

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:42:06.99
地方公立高の進学校は昔からやってた
夏休み春休みに東京から予備校講師招いて授業
希望生徒は金払って受講、任意参加だがほぼ全員受講

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:43:28.13
中学受験組との差が大きいのであまり差が埋まらないだろうけど
放置すると更に差が開くから必要なんだろね

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:44:37.40
つまり教員の授業の全否定にも等しい行為なのにw
全く生徒からアテにされない教員の無駄な授業…
一方で教員は時間が無いと労働時間が長すぎて何故か苦しんでる状態だ。
どう考えても学校制度は崩壊している。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:45:08.19
公務員はなまけものだからそのうち授業はすべて塾任せにしそうだ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:46:06.90
>>5
進学アシストという制度名のとおり、自発的に進学することが難しい層を対象にした制度なんだろ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:54:05.03
>>8
今はいくらでもサテライトでも自宅でリモート授業でも受けられるだろ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:54:29.59
授業は予備校の動画だけでええやん

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:54:33.31
偏差値62くらいの女子高の校舎に生まれ変わりたい

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:56:27.95
>>16
だよねw
>>15
動画授業なら自宅学習(リモートワーク)が可能w

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2023/01/26(木) 00:58:19.22
>>10
俺の母校では自校の教員が夏期講習、冬季講習をやってたな。確か無料で。
一方で俺は赤点の補習w

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2023/01/26(木) 01:10:13.02
スタディサプリを強制的にやらせる学校もあった

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2023/01/26(木) 01:21:17.59
東大1、東工1、早慶5、マーチ20、これくらいなら上出来じゃね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2023/01/26(木) 01:24:19.75
私立の無償化より公立の方に金を注ぎ込んでほしいね
私立選んで金が無いから税金寄こせとか、甘えすぎ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2023/01/26(木) 01:26:28.97
じゃあ、学校廃止して塾とか予備校でよくね?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2023/01/26(木) 01:27:08.35
そういえば公立中の夜スペも効果なかった説が

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2023/01/26(木) 01:27:43.93
>>23
どうやって高卒の資格とんだよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:03:30.01
これ実質公立の学校の教師は教える能力がないと言ってるようなもんじゃねーの

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:07:18.02
>>21
偏差値の割に東大、東工大を輩出できてるのはすごい

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:39:05.92
>>9
ここんとこの閉塞感は若い子には酷だ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:42:33.53
>>13
むしろ生徒は大歓迎だろうなあ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:43:37.91
>>29
偏差値50の子は微妙だな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:43:37.80
>>17
ぼきは便器!

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:43:38.39
なるべく内部の教師に負担を掛けないようにしつつ、外部の塾講師で補完したいんだろうね

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:51:26.04
え、教師リストラはじまた?w

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:51:51.14
偏差値50の高校から東大・東工大を輩出してるのは驚異的!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:52:12.58
桜上水とかなついな
昔経堂寄りに住んでたわ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:54:07.36
受講費用は全額を都教委が負担ってことは生徒側はタダで予備校の授業受けられるのか
すげえな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2023/01/26(木) 02:54:59.29
授業についてこられず聞いてきた子供に対応して補完しなきゃならんかった教師からしたらありがたいやろな
小中年代にも広めてほしい

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:00:42.07
桜上水に住んでるとき近所にあったナチュローよく行ってたんだがググったら閉店してたわ
悲しい

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:10:07.33
>>34
有り得ない話だね

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:15:53.42
東大とかまるっきり出てないじゃん

https://www.studyh.jp/kanto/school/C13C100/univ_pass/index_sp.html

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:27:31.96
>>21
偏差値65あって東大1人も出せない高校もあるのにな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:32:01.31
>>41
だから>>40見ろって

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:33:59.66
杉並でやったけど失敗してたな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:40:23.46
教師の役割を分ければいいってことだろ
授業専門、学級経営専門、部活指導専門みたいに
全部やらせてるから負担が大きくなるし専門性も薄れる

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:44:48.25
予備校講師は入試に問題として出なければ指導要領に沿った授業しなくてもいいからな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:51:41.59
予備校はクソな学校も多いけどいいところもあるでしょうね
公立高校はどこもクソ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2023/01/26(木) 03:58:41.87
少子化だけど乞食ホイホイ的な集客ってどうなんかねえ

不況だから、安かろう悪かろうって原則をみんな忘れてるしw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2023/01/26(木) 04:15:11.85
>>1
これが基本なんだよ
公教育のレベルアップ
バカも利口もごちゃ混ぜにしてるからどうしてもバカに合わせた授業になる
成績別のクラス編成をしてできる子供はガンガンやらせればいい
できない奴は仕方ないんだから高卒で働く道に行けばいいだけ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2023/01/26(木) 04:41:24.88
>>2
馬鹿はスレタイすら読めないのな。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2023/01/26(木) 04:46:17.74
単純に1学年200人と考えたときセンター受けるのが50とか100の学校って…

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2023/01/26(木) 04:48:54.10
こんな小規模高校必要なのか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2023/01/26(木) 04:55:04.80
>>50
どっちの意味で驚いてるのかマジでわからんのだが
俺の高校なんて0だぞ、センター試験なんてものの存在も大人になってから知ったわ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2023/01/26(木) 05:11:13.65
公立高校の教師の勉強教えるスキル低すぎだろ そんな高校で旧帝国立めざせないわな
予備校でトップ講師の授業聞いてびびったわ
1郎で旧帝うかったけど普通の高校じゃきびしいわ 

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2023/01/26(木) 05:11:14.81
偏差値50なら高卒で働け

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード