facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/01/26(木) 00:32:50.13
「学校内予備校」に保護者や教員からの意外な評判 費用無料の背景に教育費切り詰めの“経済格差”
1/25(水) 18:00 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/81d8a932ea60cb37aca0dcf9d30e951f1bae54b1


東京都教育委員会(都教委)は進学実績の向上を図るため、新年度から民間の塾講師を都立高校に招いて受験指導を行う。いわば「学校内予備校」の開設である。受講費用は全額を都教委が負担する。実施校は一部に限られるが、教育費の捻出に悩む世帯にとっては朗報だろう。今回の受験講座は、都教委が昨春まで都立2校で実施してきた「進学アシスト校」の拡大版である。これについて「都立高校が予備校講師を招くなんて、本末転倒」「逆に教師の負担が増える」という声もある。では、実際はどうだったのか。まずは進学アシスト校に指定されていた都立松原高校(世田谷区)に聞いた。

松原高校は京王線桜上水駅から徒歩5分ほどのところにある生徒数600人弱の中堅校である。

2019年、進学アシスト校に指定され、3年間、塾講師による講座が設けられた。さらに松原高校は、昨年度末に事業が終了した後も独自で予備校と契約を結び、引き続き講座を実施している。それは進学アシストが生徒や保護者に好評で、教員の理解も得られていたことを意味する。

「今回、大学入学共通テストを受験した3年生は本校が進学アシスト校であることを知ったうえで入学してきた初めての生徒なんです。なので、進学アシストでどのような効果があったのか、検証できると思っております」

松原高校の土崎祐一郎副校長は、そう語る。

■教員からの反発は?

では、実際に手ごたえをどう感じているのか?

「本校の場合、指定校制度を使って進学先を決める生徒が多かったこともあって、以前は大学入試センター試験(現・共通テスト)を受験する生徒は40人ほどでしたが、今年は100人近くに増えました」

一般受験で中堅以上の大学を目指す生徒を増やすことで、学校の特色の一つにしたいと考える松原高校としては、十分な成果だったに違いない。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:32:38.46
>>138
「進学アシスト校」だから進学校にするためにテコ入れしてるんだろう
入って来る子の偏差値はそれほど高いわけでは無いから効果出るまでは時間かかると思うよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:33:05.34
この高校、酷い進学実績だね
頭が悪い子に無理にやらせなくてもいいと思う
Fランから少しマシな大学に受かったところで人生変わらんだろ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:34:23.60
>>134
「理解度を確認しながら進めないとダメなタイプの子」
そんなのはせいぜい小中学生の場合だけで
少なくとも大学受験レベルでそんな甘っちょろいこと言ってるようなやつは
とうてい競争に勝てない
その程度のやつはどっちみちFランしか受からない

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:34:49.27
学校を無くせば、いじめという子供にとって最大の問題も一気に激減する
毎日同じ教室で同じメンバーで朝から夕方まで一緒にいなきゃいけないから
いじめというものが発生するわけでね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:35:00.93
>>53
都立は別に中高一貫やら重点校やらがあって、その辺に使える人材は集中投入してるから。このランクの高校に当てがう人材がいないのを、わかってるからこその民間予備校からの講師招聘なんだろう。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:35:17.48
予備校講師を呼ぶとして、トップ校に投入して私立に対抗できる進学校作るか、
中堅校で普通の大学への進学率を底上げするか、底辺校で落ちこぼれ作らないようにするか、
都立ってのはどのクラスの人のためにあるのかだよな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:36:06.30
>>134
そんなの学校の授業では全くやってねえじゃん
一斉授業だからできないし

むしろ授業は動画で、そういう個別のフォローを教師がやればいいんだよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:36:12.73
スタディサプリに勝てるの?w

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:37:25.40
都立の普通科には底辺高ってあまりないとおもう
底辺は、都立落ちた子が行く私立高校

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:37:46.59
>>138
そもそも都内は、上位3分の1が中学受験でゴッソリ抜けるから、高校受験の偏差値50と言っても一般的な他県のイメージからはだいぶ落ちるかと。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:38:39.68
鉄緑会
SEG
駿台予備校
東進ハイスクール
Z会
スタディサプリ
家庭教師のトライ
市販の参考書

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:38:43.16
>>117
そらそうよ
というか多くの地域では「教員の経験値を積ませる」として
次の転勤先は前任校とタイプが違う高校をあてる傾向があるのよな
進学校→教育困難校、普通科高校→専門高校、全日制→定時制とかね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:40:39.67
せめてMARCH
されどMARCH
千葉、横国、都立は諦めた

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:41:29.18
>>150
河合塾入れたれw

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:41:51.04
中受した大半が都立に抜かれるんだけどねw
伸びしろあるのは都立だな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:43:32.61
まあそれよりなにより、まずは何の役にも立たない学習内容を変える
っていうのが最優先事項だけどね

役に立たないものを効率的に学んでも意味ないし
脱偏差値教ですね

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:44:10.39
>>139
学校で友達できなかったタイプ?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:45:16.74
>>142
だからといって放っておくわけにもいかないから予備校があるんだろう

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:45:25.29
地方の全日制県立普通科高校は4年生があった
3年で卒業しても大学浪人生を1年間高校教師が面倒見る
30年以上前はまだ貧乏でみんなが県庁所在地の予備校に通えなかったから

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:46:25.10
学校内で完結したいなら、奈良の西大和学園高校や神奈川の横浜翠嵐高校のように徹底してやらないとなあ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:48:39.36
>>156
君は授業中に友達を作ってたの?

>部活やサークルができる場
>地域ごとに部活やサークル、運動会や文化祭などができる場所があれば良いだけ
って何度も言ってるよ?
友達作りや人間関係も含めた部活やサークル、運動会や文化祭を今よりも何倍も
時間も取って充実させた方がいいと思ってるよ

そのためにも勉強なんかは自宅や合間の時間にでもスマホで動画授業を見たりして
ササっと済ませてた方が良い

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:49:29.09
東京都私立の麻布中・高は受験予備校みたいなことはやらないが、なぜ50年以上にわたり東大合格者数トップ10から一度も外れたことがないのか考えてみましょう。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:50:54.68
>>160
君が主張している学校廃止論は非現実的だから
自分のお子さんだけ不登校にさせとけばいいよ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:52:05.69
>>162
反論や疑問がないなら、こちらとしても何も言ってあげられないけど・・・

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:53:07.62
公務員が格差拡大の元凶ってのを認めるようなものだな。。

まぁ専制的なロシアの国軍より、ワグネルが
使える点で、すべてを物語ってるけども。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:53:40.64
塾の鉄緑会が最強だろ
中高一貫指定校囲い込んで
中学終了時に高校の英数終わらせる超詰め込みスタイル
東大理三合格者日本一の桜蔭の東大理三13人は全員鉄緑だもんな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2023/01/26(木) 09:56:51.95
もう昔の話しだけど、学校と予備校ではまったく違うものだったからなあ。
入試に関しては、予備校じゃないと効率的に対策できなかったわ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:00:16.17
何にでも対応できる普遍的な基礎力を身につけさせる目的の学校と
普遍的な内容を踏まえた上で受験対策に全振り特化した予備校では

教え方そのものが違ってくるのよなあ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:00:53.25
>>162
ちなみに、スタサプはすでに学校向けのサービスも開始して3000近い学校で導入されてる

>授業は動画で、そういう個別のフォローを教師がやればいいんだよ
これはどんどん進んでいってますよ
今まだ学校で一斉授業してるでしょうけどね
あとはN高など通信制の高校に通う生徒も激増してますし

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:01:55.36
そもそも学校の教科書を100%理解・暗記しても
絶対満点取れないセンター試験

これどーにかしろよww

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:05:15.39
>>41
妻が勤務してた偏差値65くらいの都立校から東工大合格者が一人出て
その人は「開学以来の秀才」ということになってたな
高校偏差値65ってのはそういうレベルだよ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:07:57.76
遠い進学校より近所の高校でいいやっていう人もいるからねぇ
頭良ければ、どこの高校行っても結局難関校に受かるんだわな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:10:38.49
もうね、これからはいわゆる普通の学校に行くと
大学受験という点では勝負にならないと思いますよ

普通の学校に行ってる生徒が朝から夕方まで毎日、自分のレベルに合わない一斉授業を聞かされてる間に
スタサプみたいな超わかりやすい動画を自分のレベルにあったペースでガンガン進めていけるんだから

その差って圧倒的ですからね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:11:50.98
>>170
県のトップ校、前橋、高崎、宇都宮あたりでも東大合格者は数人。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:13:04.91
>>160
いやどうだろ?
学校っての消極的な人も強制参加させる感じだから社会的に機能するわけで
コミュニティセンターみたいなのだと参加しない人はそのまま切り捨てでしょ?
社会福祉てきに良くない気がする

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:14:19.07
>>172
スタサプの授業ってすげえ判りやすいけど、そんなの進んでみる子なら最初からもっと良い口腔行ってる。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:14:53.99
>>174
じゃあ強制的に参加させればいいだけじゃね?

>地域ごとに部活やサークル、運動会や文化祭
これに参加することを卒業のための単位にでもすればいいだけじゃね?
どの部活やサークルを選ぶかは選択肢を与えたうえでね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:17:37.00
>>176
だから今現在その機能を持ってるのが学校なわけよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:17:48.24
>>161
特殊例はどうでもいい
大事なのは都立だよ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:20:06.08
>>165
そこ、多浪がやってる怪しい塾
できる生徒を一度でも入塾させて実績を搾取するところ
駿台モニター生と同じ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:22:35.36
>>107
いやもっと上。
そもそも中学入試はクラスの平均点レベルじゃ参入しないから、
偏差値35であってもそこらの小学生よりは優秀なんだよ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:22:59.13
>>177
じゃあその機能だけは残せばいいよ
別に学校である必要は全くないけど
場所と指導者がいればいいだけでね

でも、今は学校にいる時間の9割は、ただ黙って座って自分のレベルに合わない授業を聞いてるだけでしょ?
その9割をやめるってこと

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:25:50.88
>>172
そういう学力が上の層で自分で自分をコントロールできる自信があるなら大検受けて予備校通うなり、好きにすればいいと思うよ
自分の子供にはおすすめしないが

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:28:30.92
偏差値36の某女子中は普通にお馬鹿な子が通ってるけどなぁ
平均以上?ナイナイw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:28:36.44
>>97
今の大学生の時代つまり10年前はそうだったけど
今は成績真ん中辺の小学生が中受してるからそうでもない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:29:36.91
ID:nqg3LDu40 は余程、学校に嫌な思い出しかないんだろうねwww

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:29:54.56
今の中受は平均点レベルがメインで参入してるから偏差値35はそこらの小学生並み以下だよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:32:32.38
>>183
あんた目線でバカなだけで小学生平均からすりゃ普通に優秀なんだよ。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:34:21.03
>>186
だよなあ
何でこんなのが?っていう子でもせっせと中受してる
塾も大学受験で儲からなくなってきたから中受で稼がないとなw

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:38:59.29
コロナ禍で日本だけでなく世界どこでも、オンライン授業を行った小中高どころか大学でも、驚くほど学力と「生きる力」つまり学校の授業で学ぶ事柄以外の知識が低下しているから、
これからの時代には、通常の学校の授業と予備校講師の授業を並行して受けることが、子どものためには不可欠になるのだろうな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:39:57.98
中受で偏差値35の女子大附属中ってエスカレーターで上がる女子大の偏差値が38くらいだからなぁ
その女子大出た人を平均より優秀とか親以外思わないよね、普通

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード