facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/01/25(水) 23:31:49.23
※1/25(水) 7:04配信
現代ビジネス

 とまらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。日本は、そして日本を代表する自動車メーカー「トヨタ」はどうなるのか...。前編記事『トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…! 』に引き続き紹介する。

中国企業では珍しく「地に足が着いた」動きをする

 '95年に電池メーカーとして中国・深センで創業したBYDは、'03年から自動車事業に参入した。'08年には米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が投資したことで一躍、名を馳せた。

 現在の社員数は29万人超と、日産やホンダを上回ってトヨタの約37万人に迫り、ITエレクトロニクス、都市モビリティ事業なども手掛ける。

 '21年12月期の売上高は、前年比38%増の2161億元(約4兆842億円)。'22年3月にはガソリン車の製造を中止し、EVとプラグイン・ハイブリッド車(PHV)に経営資源を集中させた。

 日産自動車の元技術者で、複数の中国の自動車メーカーで勤務した経験がある島影茂氏は、BYDの経営についてこう評価する。

 「中国の自動車会社では珍しく地に足が着いた動きをしている。現実的な対応がうまい会社だ」

 それを如実に示しているのが、日本企業への接近である。

「よきパートナー」では終わらない「BYDの野望」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed3741013dca425bc8754cb5f4fed4f3f4cd2c9

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:31:14.32
>>325
自動運転とかの電気制御。これもテスラや中華が先行ってる。スマホに近いから。
フレームも安全性を捨てると3Dプリンタで作れる。
残るはタイヤくらいか

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:31:55.69
キンペーじゃ中国滅びる方が早いだろうね。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:33:02.83
>>351
アイツらは
学生時代に遊び呆けたから
氷河期世代を叩いて勉強していた
氷河期世代から成果物を横取りして
成り上がった情けない世代

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:33:41.08
トヨタが稼いだ貿易黒字で
日本は防衛装備を調達してたのに
もはやその収入を確保できなくなるということ
基幹産業の壊滅は日本国そのものの破滅と同じ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:34:05.49
>>357
先ずはトヨタが今年いっぱいに再起不能の決定打を喰らうことを期待してる

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:35:17.83
>>359
マスコミがそれを言わないと誰一人信じない痴呆の国ですよ
産業空洞化もマスコミが言うまで産業空洞化の話題は空気

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:35:47.87
トヨタなんか、どれかの部品無ければ作れないからな、半導体がそれだよ
アキレス腱は半導体

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:36:27.55
トヨタの下請けがドイツ企業に買収されてるみたいだから
中国に技術取られるのは時間の問題でしょ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:36:48.02
>>359
トヨタが外貨を稼いで、海外で売った分の税金を日本政府からまるまる還付受けていたんだぜ?
海外で値引きして売った分の関税が下がり、
海外生産の原価アップに税率かけた分が
海外の政府に入り、その分を日本政府が
消費税で払ってきた。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:37:04.52
>>352
それ中国車売れてないやんw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:37:29.11
日本を衰退させたくてたまらない朝鮮マスゴミ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:37:47.86
>>358
で氷河期のごみのお前らはこどおじってこと
お前らのほうが再起不能じゃwないのwww

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:39:23.57
>>363
既に五十島さんという氷河期最悪期が
10年以上前から中国関係へ譲渡してるから
抜かり無い

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:40:43.53
>>367
気つけろよ
バブル世代、その親、その子が
氷河期最悪期に殺されるから

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:41:35.32
止まらないEVシフトってもはやギャグだろ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:42:14.86
>>359
貿易収支だけで経済が回ってる訳でもないぜ?

むしろ日本の経済構造は輸出依存度が14.6%しかない、超内需依存経済
全輸出産業が全力で稼ぐ外貨よりも、国内販売が遥かに巨大な内需に支えられてる

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:42:43.72
朝鮮カルト親韓自民
媚中創価公明
日本衰退化達成オメデトサン

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:43:54.89
ipodを発売したBYD
ウォークマン頑張るトヨタ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:45:30.25
>>36
これガセな
現VW社長はポルシェに居たときテスラモデルSより速いEV作るとタイカンのプロジェクト立ち上げた人物だよ、合成燃料にも言及してるがまったく合成燃料推しではない

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:46:47.96
世界とか中国とか関係ない
グローバリズムは日本を滅ぼすだけ
即刻やめて全ての産業をガラパゴス化しろ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:47:43.86
何があっても消去法で自民言い続ける国民性だからまぁ無理だ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:48:07.64
>>371
壺カルトなのか五毛党なのか

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:48:08.20
猫も杓子も参入してるEV市場なんて後から参入しても余裕って判断なんだろ
なんで今まで車開発したことない海外企業が優勢で車作のノウハウのある日本の自動車産業が負けるって考えになるんだろ?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:49:42.86
街のソーラーパネルで車が走ったら素敵やん
石油オワコン

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:50:09.11
つうてもEVは乗り越えないとならない課題が山積してる
その一つが火災問題

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:51:05.70
こういうスレでは危機感をあらわにする人の方がいいかな

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:51:21.40
インド中国10億人相手に商売すればええだけ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:51:28.85
>>377
日本経済の形の誤解を説いてあげただけ

貿易立国日本は幻想
輸出産業保護では日本は立て直せない
本当に必要なのは、日本国内の内需歓喜

むしろ間違った認識で進まれたら、日本経済は終わるぞ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:52:02.60
私10年前から言ってきましたよね、トヨタはEVにシフトしないと潰れるって。
さらに私は言いました。トヨタのデザイナー全て入れ替えないと潰れる日はもっと早まる、と。

ね、そうなったでしょ。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:52:26.67
>>383
円高で需要喚起なんかなかったのにまだそんなこと言ってるのか

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:54:19.10
円高だと消費は増加するぞ
購買力が上がるから当然だけど

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:54:40.15
>>385
実際内需が落ちてるから不景気になったんだがな

疑うなら、日本 輸出依存度でググればいいよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:54:40.54
>>378
必ず衰退する

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:55:37.04
>>382
インドはスズキ1強だからトヨタは厳しいだろ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:56:08.60
>>386
自動車買わずに公共機関使うか
不便な地域から脱出が正解
どの道人口減少で鉄道やコンビニやスーパーなどが撤退するから
早めに脱出が正解なんよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:56:16.19
ヒュンダイビジネス、異次元の世界を語る

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:56:53.45
>>378
その理論が正しいなら
一番はじめに自動車だした会社が今も一番トップで後発組の日本が売れてちゃおかしいよな

な?馬鹿なこと言ってるだろ?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:56:54.55
>>389
タタに負けてインドから事実上の撤退してるよな

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:57:08.71
EVならコスパ良い中国一択でしょ

スマホと一緒で部品買ってきて組み立てるだけのお手軽製品はコスパ的に中国には敵わない

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:57:41.32
>>339
なんだ、ユーザじゃないの

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:58:27.04

地方衰退が現実だから
若いうちに不便すぎるところには
見切りつけるのが自己責任

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:58:40.13
>>11
神になったまことのお父様に支配されてるからな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:59:04.76
技術的に青天井じゃないんだからいずれ詰められるのは当たり前
EVにシフトすれば-とか何の根拠もない妄言

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2023/01/26(木) 06:59:32.51
>>371
虎の子の自動車産業が衰退したら万年、貿易赤字の国になるぞ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:00:00.87
敗北の意味がちがうな
技術吸い取りに来ているだろ
台湾(中華フロント)が半導体日本にやったように

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:00:19.59
EV煽り必死すぎだろ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:00:20.70
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:01:06.43
>>380
バッテリーの実用性・安定性に加えて国の発電能力って言う最大の壁もあるしなぁ
普及率が5割あたりで原発を増設してフル稼働させないと賄う事が出来ないレベルだろうに

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:01:34.83
EVがオワコンなのにアホな記事だな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:01:35.69
地方の人口が減っているのに
日本政府が自動車産業利権ウマウマで
金を手放したく無いから関東や関西の都市部から人口減少の不便な地方へ移住促進してるだけよな(´・ω・`)
東京住みなら埼玉や千葉や山梨や神奈川あるじゃん
なんで東北や東海や北陸や中国四国九州北海道に移住しろと推進するんかね(笑)議員の利権に決まってるだろ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2023/01/26(木) 07:02:11.54
>>398
早めにEVシフトした方が良いに決まってるだろ

EUやアメリカはガソリン車を法律作って締め出す気満々じゃねーか

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード