facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • お断り ★
  • 2022/11/25(金) 23:21:42.44
地球の大部分が2070年までに人間の住めない土地になる
温暖化によって地球の平均気温の上昇が1.5度の限界を超えた場合、最悪、
すでに半世紀も経過しない2070年までに、数か所の地域での気温は人間の生存が不可能なレベルにまで上昇する。
「2.4度という上昇気温を私はカタストロフィーとみなしている。なぜなら地球の大部分があまりにも暑く、人間の住めない土地となるからだ。
ロクストリョム教授はまた、気温上昇で永久凍土が融解し、海流が変化し、熱帯林が死に絶えると指摘している。氷の融解で海面上昇が起きれば、大陸沿岸部の国や島国には最大の危険が及ぶ。
そうした一方で教授は独に現在ある原発の稼働停止には反対した。
スプートニク 2022/11/21
https://sputniknews.jp/20221121/2070-13890279.html

"Wahrscheinlich wird ein bedeutender Teil der Erde quasi unbewohnbar"
「世界の大部分が事実上居住不可能になる可能性が高い」

気候科学者のヨハン・ロクストリョムは地球が温暖化により悲惨な道を歩んでいると考えている。

独フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙 「世界の大部分が事実上居住不可能になる可能性が高い」
https://www.faz.net/aktuell/politik/inland/klimaforscher-erderwaermung-befindet-sich-auf-einem-desastroesen-weg-18437318.html

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:18:50.85
それで小型衛星だと期間限定稼働なんだけどそのうち落っこちてぜんぶ燃えて消えるから安全みたいだね

ここまで見た
  • 861
  • 萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
  • 2022/11/26(土) 02:18:56.15
プー助がウクライナを侵略したのは様々な理由があろうが。

ウクライナの穀倉地帯が欲しい、というのもあるだろう。
しかしもう少し待てば、シベリアの永久凍土が溶けて緑豊かな大地となるだろう。
シベリアが大穀倉地帯となり、露助は農業が栄える。
人手が足りなくなるから、水没する南洋の島国から農奴として移民させればいい。

シベリアでマンゴーやパイナップルも育つくらい暖かくなるかもしれん。
(ま、それは言い過ぎだけど。)

真冬でも屋外で牛豚などを放牧できるくらい、シベリアは暖かくなる。
 

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:19:01.07
奥州藤原氏が栄えた時代の東北の平均気温は今より3℃以上高かった

温暖化するとロシアが栄えるから欧州人は温暖化を恐れているのか

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:19:09.29
>>847
これやったら、イーロンマスクのスパルタ精神に感服だw
地球より遥かに劣悪な環境にぶち込むなんて。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:19:24.71
>>856
むしろ先進国と呼ばれる所に住んでる連中の方が環境負荷は100倍近くも高い

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:19:27.88
まあ気温なんてしょっちゅう変わってるんだよ
室町時代はいまと違う気温だったらしいし
よくあること

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:19:29.23
まぁ本当に気温10度上がって日本が砂漠化始まったら大半の日本人は見捨てられて死ぬだけだ
庶民は助からない

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:19:36.59
原発推進派は正に"今だけカネだけ自分だけ"病且つ火病だ!挙げ句にロスチャイルドショッカーでもあるからな!

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:20:29.27
子供産んだら300万くらい税金とるようにしないとな。まじめにやってる俺等が可哀想やろ。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:21:10.43
>>865
まあ太陽の影響がデカイからな
人類がエコエコやったところで鼻くそ程度の影響すらない

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:21:15.26
>>862
でもロシア人が栄えてたわけじゃないからな
我々と同じ顔のグループが栄えてた

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:21:19.29
最近どこかでみたけど月に居住区をつくろうとしてるみたいだね

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:21:19.59
>>847
頭いいやつはイーロンマスクのとこいかない
月40時間なんてナンセンス!80時間にするぞ!
って言われて行くアホいない

有能なほど引く手数多だから
沈みかけの船から逃げた
マスクってテスラをEVで資金集めしたんだけど、
事故件数367のうち、273がテスラ
次がホンダ90件、3位がスバル笑 10件
GM、フォード、トヨタは5件以下

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:22:37.51
ちょっと気持ちが楽になった
早く人類なんて滅びて欲しいです
今すぐ地球爆発しろ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:22:43.60
>>871
日本がそれやろうとしてオモテナシ号が失敗しました
太陽の光浴びて回復したらなんかに使うらしい

なんかJAXAってH2A最終機とオモテナシの投入失敗、
宇宙飛行士の実験データ改竄と
今年呪われてませんか?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:23:23.95
氷河期は数千年のサイクルで来ること確定してんやろ。それは文明の発展遅くなるけど過去と同じく生き残るやろ。
火山の突発性で地獄の灼熱もありえるが、それは今の人類の英知じゃ万全の対策しても数百万人残るだけのほぼ絶滅は免れんから想定してもしゃーない。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:23:37.50
>>873
気温が変わったくらいで滅びんよ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:24:47.91
>>862
平安時代が人類史上一番暑かったらしいよ
> 平安初期(西暦820年)の嵯峨天皇の頃に最高気温(25.9℃)を記録しました。
一番寒かったのは、平清盛の生きた平安後期(11~12世紀,約24.0℃)で、
聖徳太子の活躍した飛鳥時代初期(600年頃,24.7℃)、
応仁の乱の後の戦国時代初期(1450年頃,24.4℃)も寒冷でした。
https://i.imgur.com/TLYHeLY.jpg


そら応仁の乱で揉めるよね
食い物ねえんだから

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:25:15.99
でもこれってある意味楽観的な話だよな。
仮に2070年までに核戦争が起きたらそんな騒ぎじゃ済まなくなるのに。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:25:33.22
>>875
ドデカイ火山噴火一発で太陽光が何十年も遮られて人類滅亡が現実的な話だな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:26:34.20
俺の目が黒いうちに滅亡胸熱

ここまで見た
  • 881
  • 萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
  • 2022/11/26(土) 02:26:36.57
グレタどもがどんなに頑張ってCO2節約しても。
ジャワ島かどっかで破局的噴火、トンガでの海底火山の大噴火でも起きれば、それで一気に大量のCO2やメタンガスなどが放出され、グレタどもの努力も水泡に帰す。
人間なんてちっぽけなCO2削減なんて、地球無双の1回の火山大噴火で帳消しにしてしまうんだよ。

しかし大量の火山灰は、太陽光を遮るので一時的には気温が低下するけどな。
時間が経てば大気中の火山灰は地表に沈降するから。
火山灰が太陽光を遮断する効果は年々減少していく。
その後は大噴火で大気に放出されたガスの効果で、再び地球は温まっていく。
 
人間は地球に合わせて生きていくしかない。
なのにCO2排出権取引とか、そんな欧州詐欺組織に加わる各国首脳陣のアホ面(づら)ときたら…。
 

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:26:56.61
そもそも今でも地球の大部分は海だし陸地でも人間が住めるところはかなり限られてるけどね

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:27:17.74
>>881
だからグレたんだろ?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:27:32.92
>>877
いまは寒冷期側だったんだな
じゃあもうちょっと上がってもおかしくないな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:29:35.72
パヨクは既に生存不可能ですwww

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:29:41.34
>>2
放射脳にはまだそんな風に世界が見えてるんだなw

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:29:46.77
そもそもソースがロシアの海外プロパガンダWebニュースのスプートニクだぞ

同意とか反論とかまともに相手してるやつこそバカだぞ

仕事で同意してるか
仕事で反論役やって議論沸騰やら炎症やらを演出してる
そーゆーやつらの格好のエサだ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:30:06.24
>>875
今んとこ紀元前1万年のあと、氷河期(氷期)は来てない
小氷期なら18世紀末に来てる

> 小氷期の間、世界の多くの場所で厳冬がもたらされたが最も詳細な記録が残っているのはヨーロッパと北アメリカである。
17世紀半ば、スイス・アルプスの氷河は徐々にその版図を低地へと広げ谷筋に広がる農場を飲み込み村全体を押し潰していった。
氷河が河川を塞き止め、決壊による洪水に襲われた村も多い。
テムズ川やオランダの運河・河川では一冬の間完全に凍結する光景が頻繁に見られ[2]、
人々はスケートや氷上縁日(フロスト・フェアー)に興じている。
1780年の冬にはニューヨーク湾が凍結し、マンハッタンからスタッテンアイランドへ歩いて渡ることが可能であった。
アイスランドでは海氷が何マイルにもわたって島を取り囲んで長期間に渡って港湾を封鎖し、漁業や交易に打撃を与えた。
この厳冬の到来は、大なり小なり人々の生活に影響を与えている。
飢饉が頻繁に発生するようになり(1315年には150万人もの餓死者を記録)、疾病による死者も増加した。
アイスランドの人口は半分に減少し、グリーンランドのヴァイキング植民地は全滅の憂き目を見た。
また、小氷期の影響をこの時代の芸術にも見ることができる。
例えば、フランドルの画家ピーター・ブリューゲルの絵の多くは雪に覆われた風景を呈している[2]。
日本においても東日本を中心にたびたび飢饉が発生し、これを原因とする農村での一揆の頻発は幕藩体制を揺るがした。

1780年だと浅間の噴火が1783年におきてて、
江戸大火が1764年
天明の大飢饉だな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:30:08.37
人間なんて地球からしたら害しかない寄生虫なんだろうな
かなしいね

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:30:19.72
作家名忘れたが海面上昇で滅びかけの世界をよく描いたエロ漫画思い出したww

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:30:51.74
だからメタバースに移行させようとしてるんだろ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:31:28.36
>>851
どう見ても温度が上がりきって、これから下がるところですね。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:31:41.16
人口80億人になった。
日本にいるとよくわからないけど、劇的な変化だ。
食料も水も人間という生き物には足らなくなった。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:31:45.93
映画ノウイングのラスト地球が焼けていく描画は少し衝撃を受けた。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:32:10.99
>>884
なのでスパンとしてはしばらくは熱いターンになる
2019年12月に太陽活動極少になってて、
ナニカが始まったの覚えてる?
ここから11年は寒いぜターンなんだけど、
夏は涼しくなってない
ラニーニャが多い

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:32:16.48
まず脱原発な自分の国に言わんとな

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:32:25.53
>>884
夏は温暖化問題
冬は寒冷期問題

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:32:26.25
地球さんの変化だからなー
人間だけでなく動植物は全部影響受けるか、杉とか生きる化石みたいなのはあまり変化なく続くのかな
大きく変化を受けて結果淘汰される種の一つに人類が入るとして
大勢に何か影響あるかな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:33:02.42
>>892
上がりきって、と断言できるならいいんだけどね
ま、夏に暑いと一言言ったらお前の負けね

ここまで見た
  • 900
  • 萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
  • 2022/11/26(土) 02:33:21.01
つまり結論としては。
おいどんは寒がりだから、はよ温暖化してくれ!ということ。
 
それだけのことなのに、おいどんは屁理屈をこねてアレコレほざいていただけ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:33:25.95
多分もうすぐ地球自体が天災で全滅だわ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:33:35.91
>>889
まあ46億年の内のわずか600万年だからなw
いつ居なくなっても不思議ではない

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:33:42.28
>>893
恐竜の時はやっぱそれが原因で、地球が隕石を召喚したのかな。
「やべえよ、こいつら・・・」って。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:33:47.15
また来たか
定期的にやってくる
人類滅亡商法

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:33:54.15
縄文前期も今より気温が高かった
だから海が広くて本州は島だらけだった
弥生時代にだんだん海が小さくなっていった
弥生時代も途中まではまだ海が多かったから
奈良は元々は船で直接行けた
奈良が内陸化するとどんどん歴史が動いていく

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:34:59.51
>>898
生育の速度は違うみたいよ
ダイレクトに。
とりあえず館山沖にサンゴが来てる
サンマが日本近海で取れない
イカも取れない
伊勢海老は千葉から東北で取れる

リアルに食卓に影響は出てるんだよ
あと台風最近激しいじゃん?
あれも熱エネルギーだからね

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:35:34.64
これから気温が上がろうが、下がろうが、
人口増え過ぎて、昔の地球の環境と比較できない。
飽和状態になってるのに、さらに人口は増える。
食べ物や飲み物どうするんだ?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:35:38.33
こちとらとっくにノストラダムスの予言で死んでるんだよナメんなよ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:35:47.98
太陽の運動は弱くなってるからむしろ寒冷化が始まる

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/11/26(土) 02:35:54.32
>>900
薩摩ん隼人ば黙って耐え忍ぶもんでごわんど

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード