facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • お断り ★
  • 2022/11/25(金) 23:21:42.44
地球の大部分が2070年までに人間の住めない土地になる
温暖化によって地球の平均気温の上昇が1.5度の限界を超えた場合、最悪、
すでに半世紀も経過しない2070年までに、数か所の地域での気温は人間の生存が不可能なレベルにまで上昇する。
「2.4度という上昇気温を私はカタストロフィーとみなしている。なぜなら地球の大部分があまりにも暑く、人間の住めない土地となるからだ。
ロクストリョム教授はまた、気温上昇で永久凍土が融解し、海流が変化し、熱帯林が死に絶えると指摘している。氷の融解で海面上昇が起きれば、大陸沿岸部の国や島国には最大の危険が及ぶ。
そうした一方で教授は独に現在ある原発の稼働停止には反対した。
スプートニク 2022/11/21
https://sputniknews.jp/20221121/2070-13890279.html

"Wahrscheinlich wird ein bedeutender Teil der Erde quasi unbewohnbar"
「世界の大部分が事実上居住不可能になる可能性が高い」

気候科学者のヨハン・ロクストリョムは地球が温暖化により悲惨な道を歩んでいると考えている。

独フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙 「世界の大部分が事実上居住不可能になる可能性が高い」
https://www.faz.net/aktuell/politik/inland/klimaforscher-erderwaermung-befindet-sich-auf-einem-desastroesen-weg-18437318.html

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:12.76
人類は月と地球との間にスペース
コロニーを作り、宇宙船で、太陽系外に宇宙移民するよ。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:15.83
恐竜がいた時代はもっと暑いと思うんだけど。
今の氷期が終わりに近づいてるだけでは?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:28.52
送電線はいらない社会になるぞ。

そんな予想もできない?

ほんと馬鹿やなww

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:37.17
日本の48年後は地方は壊滅して
東京はスラム化してアジア系混血種だらけになってそう

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:40.16
>>168
そーそー後進に任せましょう。
あとは野となれ山となれ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:48.34
宇宙移民しよう!

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:48.72
>>191
それですむならいいけど、
こうだぜ?
https://i.imgur.com/f7I531T.jpg

https://i.imgur.com/ONzbLTy.jpg

みんな縄文時代がどこから始まったかわかってないからな
関東の広い平野部は縄文海進が終わってから。
さらに家康が利根川東遷して完成
ちなみに当時の海はグンマーまで来てた
だから新田と足利は群馬と栃木に置かれた
難波津つまり大阪湾からたどり着いたのが奈良大和

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:10:54.62
>>164
太陽の活動や地軸の変動

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:11:00.27
>>197
寒冷化より温暖化の方が生き物にとって良いこと多いんだがな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:11:06.45
>>201
寒波も温暖化の影響では?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:11:15.10
>>198
IDコロコロほどだせえことないよ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:11:48.31
温暖化で生物が滅ぶ事は無い
映画でもそうだろ
たとえ陸地が全部海に沈んでも生きてる
でも地球が凍ったら生物はほとんど死滅する
怖いのは寒冷化

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:12:18.54
クーラー使えばいいじゃん

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:12:22.59
>>183
何をズラしてるの?反原発なら原発由来の可能性ある電気なん使うのまっぴらだろ?
バカ呼ばわりする電気は別腹ルールなんか?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:12:31.79
イーグル シャーク パンサー

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:12:59.17
そんな事よりサッカーの話しようぜ!

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:13:09.69
>>208
いやだから、山で解決やんww

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:13:11.17
月にマスドライバー作って、太陽-地球系のL1に日傘となる反射体を
大量に打ち上げる

アルテミス計画の真の目的だったりして

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:13:17.74
放射性元素の半減期は何年ですか?その長い年月を誰が管理するのですか?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:13:18.08
教授っても変人は居るからな
しかも経歴も不明の嘘記事

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:13:58.79
そんな急激な変化を人間が引き起こしてるの?
凄いね。そんなものすごいエネルギー誰にも止められないよ
大虐殺でもしないかぎり

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:14:03.08
電気は自給自足できる社会になるぞ。

そんな予想もできない??

ほんとの馬鹿やなww

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:14:42.66
夏は避暑地に逃げれば良い。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:14:48.89
今地球環境に影響してるマイナス要因って、産業革命の頃のものらしいわね
これからが本番よ
地球的には
こんな話もあながち笑えないw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:14:55.12
>>219
成層圏にチリを撒くほうが簡単だろうな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:15:11.29
>>200
二酸化炭素では温暖化はそう簡単に進まない
むしろ人間と家畜の糞尿の方がはるかに温暖化効果は高い

電力は日本の地の利で水力と地熱で足りるわ
自動車全面EVオンリーとか愚民ムーブをやらなければな

原発はすべてウラン利権原発利権の儲けになり
さんざん吸い取られた挙句に放射能処置に失敗して自滅させられるコース
アメリカの一部がEV全面移行するのは愚民搾取のためでしかない
トヨタも欧州系も水素をきちんと選択肢にしてる

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:15:26.66
>>223
そんな技術はまだ無い

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:15:57.02
原発で電気作ってエアコン付けて逃げれば良い。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:16:00.37
>>212
なあに言ってんだ?原発利権のクズ野郎が!

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:16:04.21
>>225
愚民は窓から飛び降りろ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:16:31.77
「経済学者と気象学者の言うことは話半分に聞いとけ」というのがじっちゃんの遺言

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:17:01.18
>>228
夏だけなら屋根に太陽光発電付けて、その電力でエアコン付ければ良い

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:17:16.89
>>227
水力と地熱でいけるならその方がいいね

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:17:17.54
気候学者と気象学者は違うのかね?
物理屋としてはどういうモデルで弾きだしたのか気になる
ジャーナルに載ったのを記事におこしたのかな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:17:26.90
スプートニクが原発推進のニュースって
ロシアが環境保護団体を支援して反原発やらせて天然ガスを売るという説あったけど

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:17:44.19
>>164
人為的活動による酸化炭素の放出量より気温上昇によって海面から放出される二酸化炭素の方が遙かに多い。
もしも二酸化炭素が温暖化の原因だと言うことが事実だとしたら、今すぐ人類が二酸化炭素の放出量をゼロにしても温暖化は止まらないことになる。
そして温暖化の原因が二酸化炭素だと言うのは嘘で、二酸化炭素が温暖化の原因なのでなく、温暖化が海面から二酸化炭素を放出しているだけ。
最近の温暖化の原因は地球の公転と時点の経年変化(ミランコヴィッチサイクル)なのです。
そして急激な温暖化の後には氷河期がやってきます。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:18:22.80
>>210
んでもないんだけどな
紀元前1万年に最古の縄文土器が出てくるんだけど、
その土器の前から人類はいて先土器文明と呼ばれる時代がある
石器使ってるころね
当然縄文海進最盛期なんだが、氷河期の生き残りである巨大哺乳類がいたから狩猟で生き延びられた
暑くなると生き物は小型化する
そら農耕しないと養えないわな
そして農耕のために人を増やし、増えた分だけ農地が必要で、
開拓に開拓を重ねた結果、
塩害でドラヴィダもメソポタミアも滅びた

あの時代と同じ生活するなら服はなく、寝具もなく、
農耕できない少数しか生き残れないよ
日本の温帯地域はほとんど水没する上に、
電力はないと思った方がいい
梅雨がないから水力も無理

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:18:24.72
>>190
だからお前が考えろって
駄文長文を書く前によアホ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:18:37.18
>>227
地震大国の日本で地熱ってどうなん?地震一発で温泉枯れたりとかあるし
うろ覚えだがダムも限界近くまで増やされてるとも聞くし

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:18:45.96
海洋国家の日本はたぶん大丈夫だな
北海道で米を栽培して、九州辺りでパイナップル育てるか

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:19:22.74
>>200
>原発推進派反対派は関係ないわ

いや関係あるんだわ
責任も取らないクズが何をいってんだ?
自分の発言には責任持てよアホが

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:19:35.13
ロックストロームって奇抜な意見で有名な人じゃん

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:19:43.02
>>222
地球の歴史はジュラ紀とか古生代とか新生代とかに続いて、
人類が環境を改変する人新世(じんしんせい、ひとしんせい)という新しい時代に入った、という見方まである

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:19:47.93
哺乳類は死に絶え、再び恐竜と爬虫類の時代がやってくるッ!
大迫力!ビッグキウイVSイマトカゲ !
眠れる大地ニュージーランドが太古の血潮と共に揺れ動く!
シン・巨大大怪獣時代、到来ッ!!

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:19:48.23
100年くらいしたらフリーエネルギーが発明されてるんじゃない

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:20:33.48
>>215
話をずらしてることすら自覚できてないんだな
本質、本筋はそこじゃないだろ?知能低いだろお前

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:20:38.75
原発は設置場所が問題なんよ
地方でしかも過疎地に設置してんだけど
何で過疎地になってるかと言うと過去に自然災害があって居住してた人らが大量に死んで移住してしまったからなのよね
だから活断層の真上とか津波常習地域とか火山灰積もりまくりの場所に作りまくってんの
自然災害から安全な京都とか東京に原発は作るべき
送電ロスも防げるし自然災害も回避できる

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:20:53.89
>>197
霊長類と同じ生活するつもり?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:21:21.60
>>242
電力の安定供給が必要なのは原発推進反対関係ないわ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:21:28.15
酸性雨の次は温暖化か多分その頃にはまた別な要因で原発なりなんなり再稼働しろと言いそうだな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:21:58.69
>>237
>二酸化炭素が温暖化の原因ではなく、
>温暖化が海面から二酸化炭素を放出しているだけ

きみさ、
溶解度って知ってる?
https://i.imgur.com/zldQZYz.jpg

温度が上がると二酸化炭素溶存量はむしろ増えるし、
そこにサンゴチュウが住むのは二酸化炭素濃いからだぜ?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2022/11/26(土) 00:22:02.29
>>249
おかしいな、人類も霊長類のはずだが
まさかAIが書き込んでいるのか

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード