facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Stargazer ★
  • 2022/11/25(金) 22:51:07.83
25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

「なぜ米」と聞かれると

記者から「なぜ子どもがいる世帯?なぜ米」などと質問されると、吉村知事は「子どもがいる世帯は食費が多くかかる、いっぱい子供は食べますし。これは貧困対策ではなく、物価高騰の影響を受けているので、所得制限なく支援する」と回答しました。

また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

大阪府によりますと、府内の18歳以下は、約140万人いるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669375903/

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2022/11/25(金) 22:59:41.75
ブランドまい?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2022/11/25(金) 22:59:43.78
堂島のコメ先物取引市場を復活させて、現物を米札に換えて取引しようぜ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2022/11/25(金) 22:59:46.94
普通に転売不可のお米券にしたほうがいいな
だいたい家庭によって食う量も種類も異なるだろうし

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2022/11/25(金) 22:59:52.91
うちは食べ盛りの子が四人いるから助かるわ 
晩御飯に二升炊いても足らんぐらい
ええお米頼んます

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:13.19
ハーンなだけに

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:16.01
なぜ金配らないんだ
米なんて無料で配布したらいいじゃん

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:22.64
>>5
あなた色んなスレでずっと大阪人叩いてるけど何かコンプレックスでもあるの?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:34.01
>>76
維新も自民も似たようなもんだろw
オリンピックか万博とカジノw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:36.66
大阪のヤツらなんかに米なんかもったいない。たこ焼きだかお好み焼きでも食わせとけ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:43.01
どうして無駄な手間かけるの?かねくばれよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:47.10
>>55
これはまた別の問題だな
そんなこと言い出したらきりがない

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:50.82
>>75
中之島に米蔵がビッシリと建つな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:57.17
>>86
やっぱりアホサヨクじゃん

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:57.57
>>31
配送希望ならamazonの拠点が茨木大東藤井寺堺と住之江にもある
アスクルの拠点も此花と吹田とどっかにあるしどうにでもなるやろ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:00:57.78
さっさと配ってマイ!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:04.75
子供達の未来を応援する事は

未来への投資です!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:05.15
子なし貧乏人は死ねだな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:10.15
日本中の米が集中

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:13.41
ようやっとる

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:15.94
こいつパフォーマンスに走りすぎて、よく分けの分からんことするよな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:19.31
吉村はん特選ブレンド米かな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:21.16
>>84
いままで金配ってさんざん批判されてきたからだろ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:22.08
ナマポは米なんか炊いて食べないだろうなw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:32.94
子持ちの家族って金あるから結婚して子供もいるんだがな
独身非正規の方が貧困で米いるぞ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:33.39
新米とは限らんから国が備蓄してる古米とか古古米とか配るんじゃね?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:40.06
いいやん

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:50.08
今度は米屋と癒着か
米くらい選ばせろよ、お米券な

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:50.72
米安いからな。
ただ、地元の米じゃないと批判される。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:55.50
不味いブランド米でも送り付けてやれよw

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:01:58.37
>>39
カネゴンじゃないんだから、米食わないと子供が育たんでしょ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:02.85
>>47
それ!

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:13.57
粉ものより米だよな
麺類とかすぐ腹減るから食い盛りの子供がいる家庭では助かるはず

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:21.16
>>102
維新は貧乏人は死ねだから

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:29.54
>>92
そうですよ

「配送料は無料じゃない」
米10キロで配送料いくらだよ

クソコストじゃん

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:34.61
これはええな
3000円くらいだけど

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:36.87
現物支給じゃないとパチンコ代に消えるという人がいるが
米をもらって、浮いた食費でパチンコに行く。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:39.20
>>1
今日は三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で自決した日

江戸時代末期、疫病、貧困、飢饉、災害、汚職。今の日本と全く変わらん
三島由紀夫が尊敬してた大塩平八郎。
檄文読むと今と全く同じ。
読んでみ


大塩平八郎の乱 『檄文』
「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」

現代語訳つき
http://www.iewri.or.jp/cms/archives/2017/02/-81837219125.html

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:41.14
一度、四條畷か大東あたりの米を食ったけど
案外、旨かったわ。甘くて期待以上に旨かった。
スーパーとかに出回らん米と思うわ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:43.85
糞でも食っとけ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:47.15
自民党「で、どこから抜くんですか?」

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:49.24
>>39
> >>29
> それでも米を配るのはセンスなさすぎるわ

・東京都が同じ事を先にやる発表をして目立ったのが癪だった
・飲食店で使わなくなった余剰米も含んだ買取みたいなもんで、実態としてはまたもや飲食店支援みたいな政策
この2点でどうしてもやりたいんだろ、コレ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:02:55.41
北朝鮮か。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:02.68
おコメ券にして欲しい。
口に合わない(不味い)米10キロも送られても困るんだが・・・。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:07.26
>>108
それならせめて栄養素高いの配れよ
江戸時代じゃないんだぞ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:10.72
米のブランドは何だ?
激安スーパーで売っているような低品質の10kg2500円くらいの米か

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:13.76
大阪やったら粉もんやろがい

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:13.83
>>102
NHK辺りが大学生の貧困とか言い出しそうだな、いつものパターンだ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:16.51
>>100
カネが一番合理的だから金配ってるだろ

そもそも減税もしてないし

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:17.49
米穀通帳なかっても貰えるの?
もう長い事使ってないから何処にしまったかわからん

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:20.67
米が報酬単位だった時代の感覚だと一石が
一年分の食い扶持、米100升分で約150kg
だったみたいだな

米10kgは約24日分を食いつなげる程度の施しか

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:03:24.64
速攻でメルカリに出そう

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード