facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Stargazer ★
  • 2022/11/25(金) 22:51:07.83
25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

「なぜ米」と聞かれると

記者から「なぜ子どもがいる世帯?なぜ米」などと質問されると、吉村知事は「子どもがいる世帯は食費が多くかかる、いっぱい子供は食べますし。これは貧困対策ではなく、物価高騰の影響を受けているので、所得制限なく支援する」と回答しました。

また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

大阪府によりますと、府内の18歳以下は、約140万人いるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669375903/

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:50:56.11
マイナンバー紐付け口座に振り込みなら本当にスグなんだけどなぁ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:06.38
>>553
食い物を見ず知らずの貧乏人から譲るとか随分リスキーだな

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:30.31
いいと思うよ
米があればとりあえずなんとかなる

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:30.55
大阪で子持ちだけどまずい米なんていらんぞ

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:30.63
子供の貧困対策で米を配給するわけじゃないからな
貧困家庭向けには子ども食堂がある

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:32.53
栄養考えたら配るなら魚と野菜ではあるよね
鮮度の問題は出てくるけど

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:34.62
>>1
今日11月25日は三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で割腹自殺した日

江戸時代末期、疫病、貧困、飢饉、災害、汚職。今の日本と全く変わらん
三島由紀夫が尊敬してた大塩平八郎。
檄文読むと今と全く同じ。
読んでみ


大塩平八郎の乱 『檄文』
「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」

現代語訳つき
http://www.iewri.or.jp/cms/archives/2017/02/-81837219125.html

三島由紀夫『革命哲学としての陽明学』 
三島が高く評価した「西郷どん」と「大塩平八郎」
https://youtu.be/KFDtrXVxwD4


ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:42.51
>>565
金は親がパチ屋だからな~w

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:51:46.27
>>545
同じだろ
貧困じゃなければ物価高なんて屁でもない

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:00.97
うちのガキはよう喰らうからなあ
カレーなんかした日には2升の米があっという間に無くなる
(八皿食らいよるねん アホやろ) そんなんが4人もいてますねん
たとえ7升でもこれは助かる

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:03.89
>>561
大阪は給食費も払えない貧乏家庭多いだろ?
だから上乗せで現物なのでは?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:10.57
>>558
さすがに兵庫京都奈良大阪産のどれかだろ
関西で福島県産食べる馬鹿なんていないし

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:15.83
>>386
大阪市に限れば、給食費は3年前くらいから、ずっと無償。
大阪市は子供に投資してくれるのでありがたい。

前に貰った、クオペイ一万円分も明日使う。やっと子供のために買う価値があるものが見つかった。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:24.92
福島産?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:43.25
>>572
パチカスはそもそもマイナンバー知らないでしょ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:49.71
>>563
子ども食堂の拡充の方が貧困家庭対策ならよっぽど効果的
米を買えないで餓死する過程救うのに大阪の全ての子供に配給する必要は無い

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:52:57.81
維新てこう言うときに独自に政策打ち出せるように都構想してたんやないんかよ
現状地味んの腰巾着やん
アホラシ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:01.42
>>1
11月25日は三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で割腹自殺した日

三島由紀夫
「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、
殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。」

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:03.52
>>552
米を金にしてもらえばできるよ。
米より卵の方がマシだし

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:06.25
ゆみ「同情するなら金をくれ」

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:22.50
お金の流れ調べたほうがいいと思う

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:36.09
子供食堂にも配ったら?貧困家庭より有効活用してくれるし大阪ならあちこちあるでしょ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:42.54
京都 ハモの骨だけ10kg
滋賀 琵琶湖のフナ10kg

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:45.42
吉村さんが
全国にいたらいいのにね

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:47.36
一人暮らしのワープアの方が喜ぶんじゃね?

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:53:52.83
魚沼産コシヒカリにしてね

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:54:00.30
>>573
大阪のは金持ちの子供にも配るんじゃないの?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:54:22.89
>>580
だから左翼紙に言えよ
言い出したの左翼紙なんだから
子ども食堂あるのに米も買えなくて子供が飢えてるって報道したんだから

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:54:44.52
百合子に対抗したな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:54:50.22
>>561
大阪は給食無料やで
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBW67BYQBWOXIE022.html

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:55:22.13
平成米騒動

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:55:22.92
>>531
野菜とか果物から削られてビタミン不足するからな
マルチビタミンもセットで配ってほしいね

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:55:34.84
お坊ちゃんはキロ3000円はしないと納得しないんだから!

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:55:44.96
>>592
だったらその左翼新聞のソースよろしく
対策として間違ってることはっきりするから
子ども食堂が不足してるのにこんな対策してるんじゃその新聞の訴えとは違ってる対策になってる

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:55:58.81
>>587
神奈川 シウマイ10kg

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:00.35
>>592
飢えてることへの対策として米を配ることだけが最善で、他の方法を提案しても歯牙にもかけないのはなんで?
単に維新マンセーにしか興味がないだけだろ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:08.23
>>534
もらう方はお米券がいいだろうが、スーパーなどで東北方面などの米に代えられると、近畿地方の米に影響が出るからやらないよ。
大阪の子供の人数分配布したらどえらい数だろ。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:35.27
米は選べるんか!?
俺は米にはうるさいぞ!

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:36.48
子供作れる家は相当裕福だよ
おにぎりも食べられず苦しんでる単身世帯の方が喜ばれそうだけど
そういう奴らの事はいらないんだろうな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:44.87
中抜き中抜き!どんどん中抜き!

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:45.10
>>597
10キロで3万www

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:48.10
>>599
横浜限定だろ
鎌倉鳩サブレ10kg
小田原鯵の干物10kg

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:51.29
貧乏人は米を食え、か
やらないよりはやった方がいいかもね
備蓄米や古米もダブついているだろうし
物価高い物価高いといいながら、米を食わなくなった日本人

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:56:57.00
>>580
平等に扱うためだろ
貧乏な子供も金持ちの子供も1つの命だろ?
物価高の影響も同じく受けてる
絶対的平等とはそういうもの
アナタが言うように貧困を救えという思想もこの絶対的平等という思想からくるものだ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:03.30
これに文句があるヤツは報道した新聞社に言えよ
特にスレ立ったときに同調したアホはな

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:14.00
>>599
千葉 落花生10キロ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:15.22
文句つける人には吉本の入場券でも配っとけ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:16.02
サラ金スラップ訴訟弁護士が改心するわけないよね

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:32.41
>>599
福岡 豚骨ラーメン10キロ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:39.74
>>608
金持ちの子供は受けてないだろ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:57:47.89
>>608
左翼新聞のソースよろしく
金持ちの子供を救えと言ってるかどうか見たいから

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード