facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Stargazer ★
  • 2022/11/25(金) 22:51:07.83
25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

「なぜ米」と聞かれると

記者から「なぜ子どもがいる世帯?なぜ米」などと質問されると、吉村知事は「子どもがいる世帯は食費が多くかかる、いっぱい子供は食べますし。これは貧困対策ではなく、物価高騰の影響を受けているので、所得制限なく支援する」と回答しました。

また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

大阪府によりますと、府内の18歳以下は、約140万人いるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669375903/

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:38:31.84
>>439
米炊くのに電気代も使うしな。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:38:41.04
>>428
米もらったら困るんか?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:38:47.72
>>436
白線が引き直されても腹はふくれないからなぁ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:38:54.54
困ってる?配れ
こればっかりだな
貧乏な人が稼げる方法を教えないと貧乏な人に食いつぶされて終わるぞこの国
その時に貧乏な人は目覚めたりしないからな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:01.44
いいな大阪
子供は沢山食べるし
米欲しいわw

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:09.49
育ち盛りの子供なら、

米10キロなんか2週間で食べるからな

こんな糞みたいな政策に、なんの意味があんねん

送料だけでも何億円かかるんねん

死ねよ吉村

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:13.36
部屋の真ん中に置いておけば光って電気代の節約にもなる

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:17.24
なぜ現物なんだ、2000円くらいだろ?そもそもショボいのに輸送コストで目減りもしてるだろ
商品券郵送にしたら2500円くらい出せるだろ?ただの非効率だよ。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:20.97
子供に米を配る一方
カジノ誘致には途方もないカネが使われる

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:26.26
>>429
もう駄目だ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:29.53
>>426
だから金で配れば

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:31.57
>>366
封筒一つで配れる分、まだマスクの方がマシかな?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:37.66
>>144
たかだか1万4千トン

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:38.52
日本の値上げなんて大したことないからな
値上げってそんなあがってるか? 値段見ずに買えばいい

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:39.74
現物支給じゃないと中抜きもリベートもやりにくいよね

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:41.22
令和の米騒動起きるでええええ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:44.74
送料と業者の中抜きが大きそうだよな
米を取りにくるならまだましだが、宅配したら宅配料が高い

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:47.95
本当にアメリカ米だったら草

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:53.72
>>416
また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

事業者次第

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:39:56.56
米の質を気にしてるのは独身?

家族の笑顔見ながらの食事なら
どこ産の米だろうが最高だろ!

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:40:09.90
>>444
自分で選んだこだわったものを食べたい人間もいるんだよ。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:40:26.35
>>425
> 素浪人じゃあるまいし「おから」なんか食わんよ
> そもそもどこで売ってるんや 豆腐屋なんて今は無いぞ

スーパーの豆腐コーナーに売ってるでしょう!
さとの雪食品やキッコーマンのが!

・・・まあ、今や高級食材なんだけどねw

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:40:32.63
>>463
そういうことだね。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:40:41.13
価格にして3千円ほどか
万博あるからご機嫌取りってとこだろうな

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:40:54.32
>>469
米粉変えないほど困窮してる人間がそんなことほざいたらゲンコで殴りそうw

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:40:55.84
>>468
流石に東日本の米は恐ろしくて食べれません

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:04.34
子供のいる家庭にわざわざ個別に配達してくの?
すげぇ無駄な金がかかるな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:10.01
2ヶ月持たんやろ子どもの食欲なめんなよ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:13.21
子ども3人で30kgとかうれしいか

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:27.86
>>459
それすると使っちゃうから貧困なの
だから現物で配るのが効果的なわけ
子供を守るためには当たり前だ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:35.90
現物配給時代になってきたか

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:42.59
そういえば日本政府がアメリカから、

2倍の値段でアメリカの米を買ったよな

それ、実験的に配るんちゃうか

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:44.23
>>452
釣った魚より釣り方を教えよって偉い人が言ってた

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:41:46.28
米の消費量が増えるわけじゃないからな
スーパーで買う回数が1回減るだけ
配送先の特定と宅配で自宅まで届ける輸送費が無駄

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:42:21.65
>>467
だが、大阪、近畿産中心だろ。
そうじゃないと、地元の米農家が怒るわ。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:42:25.81
>>456
10キロ2000円は安すぎ
あまり美味しくないブレンド米でも、なかなかないよ
超激安店の特価並み

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:42:29.55
>>1
ミニマム・アクセス米の落札価格 国産米の1.5倍 輸入中止を 農民連が指摘
2022年11月18日
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/11/221118-62957.php

ワクチンの次は米だそうで

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:42:36.23
>>478
コメを売りに行けばおなじ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:42:42.88
産地偽装されたセシウム米30kgもろても困るわ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:42:43.66
>>481
この国には偉い人はいないってこと

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:03.36
>>398
あんたわかってないわ
トイペとペーパータオルとキッチンペーパーとオムツの正梱見た事ないやろ?
明日朝にそこらのドラッグストアで観察しててみ?
米10kgと比較したらわかるわ
トイペとペーパータオルの正梱なんか10kg以上ある上に大きさが全く違うんやで

それに来年の話やろ?事前にちゃんと調整出来るんやったらどこでも対応するわ


災害時でも物流は頑張って対応するのわかってないんか?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:03.52
>>478
米は主食だからどうせ買わないといけない
それで消費が増えるわけじゃない
経済効果はスーパーの売上下がる分むしろマイナス

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:24.16
どうやって配るんやろ
食べ物じゃ置き配も出来ないし
どっかに取りに行くにしても、重たいしなぁ
やっぱりお米券になるのかな

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:25.33
>>452
それを一部のクソサヨク野党が煽ってるからこんなザマになってる。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:30.24
>>477
自炊している家ならそりゃ嬉しい

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:31.61
>>1
生活保護もそうしろよ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:42.58
100歩ゆずって米配るのはええわ

1人50キロくらい配れや

米50キロでもせいぜい1万円やろ

10キロって舐めとんのか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:52.21
生活保護のシングルマザーだと一人扶持0.16俵か

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:55.20
>>486
そうなったら「貧困で米も買えない」っていう左翼紙の記事がデマであることが証明されるだけ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:43:58.04
>>483
俺は事業者じゃないから知らん
どう考えるかはご自由にどうぞ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:44:00.58
お前らの大好きなバカウヨ吉村

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:44:32.25
>>473
これ売って安いパスタにした方が、安上がりかもね。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード