facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2022/11/25(金) 22:09:48.45
 11月24日、東北電力は、一般的な家庭向け電気料金の値上げを経済産業省に申請した。値上げ幅は平均32.94%で、2023年4月1日の実施を目指す。

燃料価格の高騰と記録的な円安で、東北電力は2022年9月中間連結決算で1363億円の最終赤字を計上した。このままでは電力の安定供給に影響を及ぼしかねないため値上げ申請に踏み切った。

 主力の家庭向け料金プランを契約する標準家庭(使用量月260キロワット時)の場合、現在月8565円の料金が1万1282円となり、月額2717円の負担増となる。

 国の規制がない自由料金では、今年12月に請求となる11月使用分から、平均モデルで約28%の値上げがすでに始まっている。

 国は値上げの妥当性を数カ月かけて審査し、値上げ幅を圧縮した上で認可する見通し。規制料金の値上げが認められれば東日本大震災後による業績悪化を受けた2013年以来だ。

 東北電力の値上げ申請が報道されると、SNSでは悲鳴のような声が多く上がった。

《値上げ幅えげつなくて白目剥いてる》

《これで本当に政府は増税するつもりなのか?》

《夏の電気代が今年は本当に高くてヒィヒィいってたのに更に来年上乗せされるなんていったら本当にキツすぎる》

《ええっー!? これってしれっと凄い負担増よね。この夏~秋にかけても、明細2度見してしまうくらい電気代上がってたし(使用量は昨年とほぼ変わってないのに)。物価が実感できるほどみるみる上がっている状況で、賃金自体を上げてもらわないと、実質手取りが減る一方や…》

「東北電力は、国の安全審査に合格している女川原発2号機(宮城県)の2024年2月の再稼働を織り込み、年間1000億円の収支改善効果で、値上げ幅は5%ほど圧縮したとしています。

 今後は経産省が、4カ月程度の審査を経て、値上げ幅を決める方針です。東北電力が前回2013年に値上げを申請した際、平均11.41%の申請に対して、認可されたのは平均8・94。今回の申請も実際の値上げ幅は小さくなる可能性があります。

 ただ、原発の再稼働が予定どおり進まなければ、さらに値上げが広がる事態もありえます」(経済担当記者)

 日本には電力会社が10社あるが、四国電力を除き、9社が大幅な赤字決算になっている。各社とも人件費や原材料コストを徹底的に見直しているが、それも限界に近い。今後、東京、北陸、中国、四国、沖縄の5社が値上げ申請する方針だ。

 政府は、2023年1月から電気代の2割を補助して負担軽減策をとるが、2023年9月からは補助額が半減する。燃料価格の高騰と記録的な円安が続けば、月2000円超の負担増が家計を直撃することになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1988ce8a4665cd52fa24788afe65d69de23fd3be

関連
【電気料金】東北電力が値上げ申請 3割超の上げ幅 来年4月から [1ゲットロボ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669271715/

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:11:32.15
嫌なら非効率な自己発電をどうぞ
いまの時代は個別に再生可能エネルギーの時代ですからw

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:13:30.96
オール電化とかアホ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:13:31.36
>>37
検討と給付金も好きやで

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:15:46.67
原発を動かしたいから国民に圧力かけてるんだよ
政府とグルになってね

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:15:49.66
厚着で頑張るしかない

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:15:57.01
原発反対派の末路

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:16:46.18
家の暖房なんていらない
風呂と電気毛布が有れば良い

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:17:27.32
来年の4月も値上げするって言ってんよ
12月分から値上げも随分前から言ってたよね
既定路線を進んでるだけ
今騒ぐなら来年の4月分からのヤツを騒げ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:17:58.68
まあぶっちゃけ原発動かしても値上げするとか思うぞ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:18:58.68
>>25
電気代が上がるという事はそれ以外の何もかもが値上げするって事だと理解できてるのかお前は?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:19:08.61
西日本では着々と原発再稼働させてきたのに
東日本は脱原発ごっこで11年半遊ばせて来たツケだからな。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:19:10.45
再エネ導入を推進するから更に費用増となる
今の3倍以上は覚悟が足りない

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:19:12.09
>>590
原発反対派だけ値上げしてくれ
クリーンエネルギーが好きな俺たちを巻き込むな

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:20:38.88
>>539
都市ガスは2017年の自由化以降、原料費調整制度の上限を撤廃してるところがほとんど
「電気料金は頑張ってる」の部分は規制料金の燃料費調整制度の上限処置のことなのかな
今回の値上げ申請は上限超過分を料金に反映する内容なのでそれを踏まえると会社によっては
この2年間の値上がり率はガスよりも電気のほうが高くなる

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:20:43.38
東京は50%も値上げ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:22:23.20
というか覚悟できてたはずなんだが
すべてのものが値上がる
日本はイタリアくらいに落ちぶれるのは誰でも予想つく

自分たちの生活がどうなるか、想像できないのだろうか?

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:24:03.48
岸田インフレ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:25:07.81
貧困による餓死や凍死が増えれば税金払える人はいなくなるのに何考えてんだよ
今は減税して担税力を育む時期なのは間違いない
増税派議員は落とそう

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:25:34.62
ソーラー作りまくった挙げ句の果てが値上げ

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:25:50.92
動かせる原発が何十と日本にあるのに
10年間止めてる馬鹿日本政治w

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:26:57.06
電気代みたいな直接目に見えるもんが大幅に上がると
ますます消費に影響出るのが問題なんだよ
そっちの目的でスマホで必死こいて安くさせようと頑張ってたのに
あっさりと全部ひっくり返ってて笑うわw

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:29:07.07
ハムスターを支給してクルクル回るヤツを全家庭で発電すればエコじゃね?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:29:25.78
海外に比べたら安いもんだ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:30:28.20
走行税は再来年くらいにいきなり導入されるよ
いくら岸田が否定しててもね

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:32:17.33
西日本のワイ、高層マンション最上階からワイン片手に高みの見物

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:32:33.32
これが岸田の政治や

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:33:34.06
あのとき太陽光を推進していれば…

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:35:11.12
コレってげん動かさない結果の値上げでしょ

経営失敗してる

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:35:55.20
記事読むと

政府は2023年1月から電気代の2割を補助して負担軽9月まで減策をとる


そして現在3基稼働していて来年夏までに7基再稼働して、合計10基体制になり9月に改めて電気代査定する

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:36:09.36
原発動かさないで値上げ

日本殺しの政策

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:36:19.67
つか普通海外だと物価や税が急激にあがったら職場に給料の引き上げ言うもんだけど
なんで国に文句ばかり言って職場には文句言わないの?
TVでよくある節約術wとかで結局どうにかなるからなの?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:37:25.79
>>615
どう考えても国が企業の所得をコントロールしてるだろ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:38:07.52
原発再稼働させない東北民
バカだよなぁ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:38:53.75
>>615
最低時給上げないのに企業が上げるわけねえやん

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:38:54.55
事故後の福島を原発特区にして全国まかなえるくらいの数新造したら良かったのにな
結局人は戻ってこなかったしさ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:39:12.58
日銀のせいだろ
金融緩和で円安だし

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:39:15.61
おまえらが全員死ぬまで値上げと増税で攻めまくるニダよ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:40:54.82
>>616
でも国は強引に税率あげるじゃん
つまり民衆の言葉は届かない
俺ら生きていく為に団結して行動起こす時なんじゃね?って思うわけよ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:41:51.15
ありがとう自民党
ありがとう岸田

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:44:24.86
消去法でも自民党選んでおいてよかった。
N党が第一政党だったらもっとひどいことになってたわ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:44:39.55
東電は原発再稼働する気なんて無いから
我慢できないなら西日本に引っ越しな

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:44:44.29
まぁ東電と政府がアホなんだよ

福島原発事故をあくまで自然災害のせいだという事にして
東電と政府は責任を取らない形にした
その結果
「自然災害が原因ならば、その災害でも大丈夫なレベルの安全基準を満たさないと稼働させられない」
とんでもないありえないレベルの安全基準が設定されてほとんどの原発が動かせず

本来福島原発事故は
・電源やコントロールルームを地下に設置していた事で津波でちょっと浸水した程度で電源喪失
・アメリカが80年代から電源喪失に備えろと再三助言してても聞かず補助電源も用意していなかった

完全に東電の人災なわけ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:45:03.73
環境はお前らの生活よりも命よりも重いって環境テロリスト様がおっしゃってますからな

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:45:06.17
千葉なんて地面にパイプ刺しておけばガス出るのに
昔は勝手にやってた

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:47:55.06
これで東北電の給料アップなら、日本以外の国なら暴動もんだよw

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:49:42.55
まあ原発いい加減に管理して爆ぜちゃったんだから
仕方ない気もする
その尻拭いをみんなにさせる形だよね
動かしても動かさなくても尻拭い
すごい仕組み

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:49:49.82
太陽光設置民大勝利やんけ、すまんな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:50:20.13
>>9
そりゃそうだ
自民党に入れてきた報いなのは確かですね
良くも悪くも自民亜独裁の結果なのだから
良いことがあるのか知らないが

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:52:06.92
原子力ポータブル電源はよを売ってくれ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:52:32.62
自民とウクライナを支持したんだから仕方ないだろ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/11/26(土) 01:53:03.03
ほんとに日本って貧しくなってしまったんだな
岸田め

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード