facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/11/25(金) 07:05:59.57
※11/23(水) 6:47配信
現代ビジネス

 平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。

 では、そもそも、なぜ日本はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。

私の原体験
 あまりに若者が疲れている、何かおかしい──。

 社会人になりたての2000年から2003年にかけて、当時、経済記者だった私が感じたことだった。その頃に社会に出た同世代の多くが、連日の“サービス残業”で終電帰り、土日も“サービス出勤”をしていた。たまに休める日は疲れ切って動けず、寝たきり状態。よく言われる「若い時は勉強だ」という域を超えているように思えた。

 私が大学を卒業したのは2000年3月。この年が、大卒就職率が統計上初めて6割を下回る、超がつくほどの就職氷河期だったと知ったのは、仕事でこの問題を追い始めてからだった。

 マスコミ受験を中心に、金融や商社、サービスなど興味のあった企業100社以上にかたっぱしからエントリーシートを送り、少なくとも50社以上の試験や面接を受けた。しかし、たとえ最終面接まで行っても、ダメ。それが続くと、「人間失格」の烙印を押されている気がしてきた。

 ある銀行のリクルーターからは「最終面接で女子はバッサリ落とされた」と告げられたこともあった。ある中小企業の社長からは「うちには向かない」と言われたことも。

 理由はどうあれ、とにかく「内定」の二文字はとてつもなく遠く、就職活動で歩き回った脚はパンパンだった。やっとのことで唯一の内定が出たのは、ティッシュ配布のアルバイトをしていた消費者金融会社だった。そして卒業後、東京で就職活動をやり直した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6c9ec821917b0099315582b0b21bd716534f9c
※前スレ
正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669278175/

★ 2022/11/24(木) 01:31:09.56

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:18:28.25
>>728
中高年が作った謎ルールでしかもマニュアルが無いからそうなるのでは
共有フォルダの奥深くの謎の場所に格納しろというマイルールのお局様とかよく居る

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:18:33.69
>>661
LINEがコミュニケーションの中心のせいか、メールの文章とかめちゃくちゃ読みづらい
あと、連絡忘れとかもすごく多い

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:18:39.11
氷河期の特徴は、異常な自己評価の高さ
20年間ずっと社会から否定されてるのに、いまだに無能なことに気づかない

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:18:42.23
>>739
重要な書類じゃないよ
お前が持っとけよ、レベルの資料

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:19:02.32
>>730
俺も自分の周りだけ守れれば十分だがw
まぁ30年停滞を嘆く前にどう稼いで来たかだろ 氷河期人生
ワシは専業主婦含めて30年働いてない氷河期の人ら救うのは無理と思うのよ
嘆くだけ星人w

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:19:29.68
>>742
氷河期世代だから
ゆとり世代だから
団塊ジュニア世代だから
団塊世代だから
そら時代とともに価値観は変わるものだから違うよね

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:19:37.90
>>742
氷河期世代は頭固いやつが多いよな
柔軟な発想ができなくて固定観念に固執している
だから言われたことしかできないやつが多い

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:19:53.71
氷河期世代を叩いてるのは、実社会では氷河期世代にいじめられてる人か?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:20:00.31
日本人のクズっぷりがやっと世界に浸透してきたな

ここまで見た
  • 755
  • ただのとおりすがり
  • 2022/11/25(金) 09:20:17.16
>>741
楽なことしか知らないから創意工夫するという感覚が身についていないんだよ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:20:24.60
>>749
ならそう言えよw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:20:46.84
ホント、嫌なら辞めた方がいい。何回も転職して自分に合ったところにいこう。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:20:48.26
>>754
奴隷扱いの上に給料が死ぬほど安いからな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:20:50.00
>>704
今だとデキる奴は起業したりヘッドハンティングされて本当に辞めるからなw
あとは言われたことしかやらない社畜、やる気が空回りする無能、サボることばかり頭が余る寄生虫、
現場がわからない上司や目先の金しか見てない近視眼の経営者くらいしか残らん

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:21:27.96
>>749
それは君が持ってていいよで済む話では?
基本的に自分で判断しろ系の指示は
うちではご法度だな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:21:48.20
イヤなら辞める。そこから離れる。って当たり前のことができないバカが多いよね。何かして貰おうって前提で生きんなよ気持ち悪い。なんでお前の為に周りがリソース割かなきゃいけないんだよ。黙って消えろ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:22:07.44
>>759
本当にできるやつは初手でベストな企業に辿り着いてる

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:23:01.49
>>761
できなくないだろw
それをやってきたから今なんだろw

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:23:58.79
>>753
氷河期生き抜いたやつが今のゆとり馬鹿にして
ゆとりが氷河期負け犬に吠えてる
ただの弱い者いじめの一方通行

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:24:42.03
虫けらのように生きるか人として生きるのかの違い
氷河期時代は試練であるとする😤

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:24:46.14
今の日本は若い世代になればなるほど地獄だからね
氷河期が団塊を恨んだようにその下の世代が氷河期を恨むのも自然なこと
ありがとう自民党
ありがとうマザームーン
全て日本人が望んだ望んだ結果です

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:24:52.51
真面目に安倍がいたら救ってくれたから痛いよな
安倍のおかげで日本好きなな人増えたし

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:25:06.28
嫌な仕事を続けてメンタルを病んで人間を辞めるより、仕事を辞めて生き延びる方がいいよ。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:25:20.61
>>767
え?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:26:05.86
このスレブサイクなオッサン多そう
ブサイクだと誰も相手にしてくれなさそう

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:26:07.90
>>762
本当にできるやつは学生時代から自分でビジネス始めて成功してる

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:26:35.41
一日感謝の内職付き!😤

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:26:41.21
>>156
?就職氷河期は竹中小泉の「無駄を省け、痛みに耐えろ」だぞ。そして初期氷河期も氷河期の親たちもこれに熱狂し熱烈支持をした。なぜか無駄を省けば自分に富が降ってくると思ったんだよ。

たった三年間、ねじれで実質一年間の民主党とかカルトあほすぎ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:26:50.51
>>151
上流だと時間をとられるので
実装で複数案件回して効率良く稼いでる

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:27:08.78
>>768
そう思う
当たり前の話なのに

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:27:12.91
辞めるなんて選択肢あるだけいいよね
受かってるし
真にやばいのは全く受からなかった氷河期
親が死んだら後は滅ぶだけ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:27:20.55
>>1
おちんちん切って働いたのにねー?
🇨🇳中国って😂🙊🤣

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:27:47.92
>>769
安倍のおかげで愛国心増える人増えたじゃん
ワールドカップのおかげで日本の素晴らしさが伝わったじゃん
これで物価高も乗り越えれそう

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:27:56.73
いつまで「氷河期」に甘えてんだよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:20.25
>>731
嘘ついてるに決まってるだろ
大企業の課長クラスが5chにいるかよw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:24.86
>>752
ある意味では、経営者としてはもっとも扱いやすいタイプの人たちです。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:30.40
嫌なら辞めろ!って久々に聞いたわ。
イーロンマスク的に言ったわいいが
案外サクっと複数人に辞められて
アタフタするってのも最近の流れ。昔は
おまえも企業戦士になれよ!てのもあったなw

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:41.25
氷河期とやらが原因ではない
氷河期というのを大義名分に掲げてるイカれたオッサンたちは
全てブサイクなのが起因

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:52.17
派遣なんかさ給料いいトコへすぐ転れ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:52.98
働かんで金もらってる爺どもをクビにしろよ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:28:56.14
>>771
日本の大学で起業できる暇があるのは文系だけや

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:29:20.08
大学でちゃんと勉強しなかったから自業自得だと思ってる

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:30:37.42
ブサイクであっても今の時代はかなり恵まれていると思う
有名にさえなったらブサイクでもイケメン扱い
ブサイクが大多数を占めるネット社会とはこういうものか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:30:50.78
>>764
なるほどな。世代間の戦いより高齢独身を叩きたくなるわ、ここでは。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:32:42.65
1日1万回!氷河期!感謝の内職シャフト突き!千円!うおおおおおおおお!😤

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:33:06.62
氷河期どん底世代やけど思い出したら吐き気してきた

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:34:38.19
>>780
いるぞ。テレワークだしな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:34:39.29
>>786
文系が仮想通貨の取引所とかを立てられると思うのか?w

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:34:42.30
まあ、婚活不成立と同じでみんなが名前のある大企業を狙いすぎだろ。
いつの時代も大卒が挙って希望するよな会社は人材過多なんだよ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:34:58.88
早慶でも商学部みたいな人数多い学部は非正規就職が多かったな
幸い某大手の非正規に入り込めたけど同期はみんな上位国立とMARCH以上やったわ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:35:44.57
>>764
氷河期勝ち抜いた奴も時間無くて独身や小梨多いからな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/11/25(金) 09:35:45.85
氷河期関係なくない?
氷河期以降っと書いた方が良い気がする。
氷河期以降、多少良かった年もあったけど
あんまり変化有るように思えない
むしろ、悪化してる気がする

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード