facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • お断り ★
  • 2022/09/24(土) 11:21:21.65
世界最大のヘッジファンドによる長期金利の大幅上昇予想とドル円の天井

実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる。
それが当たるかどうかは分からないが、このチャートを見ると上がっても1ドル150円近辺だろうということは読み取れる。実質金利がそれ以上に上がるとアメリカ経済が死んでしまう。
2022/9/19
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/28396

ここまで見た
  • 427
  •  
>>416
だからどこか聞いてるじゃん
見たんでしょ?

結局、東南アジアとか出してる時点で日本にそんな中国産をカバーできる製造拠点も労働者いないってこと認めてるやんw

ここまで見た
  • 428
  •  
>>423
どうみても成長していく
アメリカと並び覇権になる国をどうたらより我が国を鑑みろ、バカ

ここまで見た
  • 429
  •  
預金封鎖は2025年と以前から書いてる
( ´・∀・`)

ここまで見た
  • 430
  •  
全米年間視聴者数ランキング(2021年)
*1位 NFLスーパーボウル
*2位 NFLプレーオフ
*3位 NFLプレーオフ
*4位 NFLレギュラーシーズン
*5位 NFLプレーオフ
*6位 NFLプレーオフ
*7位 バイデン大統領就任式
*8位 NFLプレーオフ
*9位 NFLレギュラーシーズン
10位 NFLレギュラーシーズン
11位 NFLレギュラーシーズン
12位 NFLレギュラーシーズン
13位 NFL感謝祭マッチ
14位 NFLプレーオフ
15位 NFL開幕戦
16位 NFLプレーオフ
17位 バイデン大統領議会演説
18位 NFLプレーオフ
19位 NFLレギュラーシーズン
20位 NFLレギュラーシーズン
21位 NFLレギュラーシーズン
22位 NFLレギュラーシーズン
23位 NFLプレーオフ
24位 NFLレギュラーシーズン
25位 NFLレギュラーシーズン
26位 NFLレギュラーシーズン
27位 NFLレギュラーシーズン
28位 NFLレギュラーシーズン
29位 NFLプレーオフ
30位 NFLレギュラーシーズン

41位 東京五輪7月25日夜 ←五輪1位
70位 大学バスケ決勝   ←バスケ1位
※野球はトップ100圏外
https://sportsbusinessjournal.com/Journal/Issues/2022/01/10/Upfront/Ratings.aspx

ここまで見た
  • 431
  •  
そういうもんなんか
なぜアメリカの金利が上昇するのか、なぜそれがいけないのか
考えたくもない

ここまで見た
  • 432
  •  
この記者は当てたことがあるのかないのか
ないならもっと円安いくってことだな

ここまで見た
  • 433
  •  
>>421
まさに今現在進行系でアメリカが示してくれてるやん

ここまで見た
  • 434
  •  
>>375
他の国の食料高い金で買い付ければいいだけじゃないか?
困るのは他の国やろ

ここまで見た
  • 435
  •  
>>424
ずーっと円高ではないでしょうかな?
もともと360円からスタートしたんですから。

ここまで見た
  • 436
  •  
>>1
という事はLで蔵という事ですね!!!

ここまで見た
  • 437
  •  
>>424
内需でやりくりしなけりゃならない日本は
それらの円高にしている政権は
円高じゃない

ここまで見た
  • 438
  •  
>>417
なんで平均年齢しか見ないの?
もっと見たら中国と韓国のがやばいって気付くよ

ここまで見た
  • 439
  •  
>>417
でもさ、21世紀最大の危機は
人口増加による食糧難と言われてる訳で
本当は日本の縮小政策が最も正しいんやろうと思うんやが
自国の土地で生きていけるだけの人口を維持していくようにすべきやろ

ここまで見た
  • 440
  •  
>>427
いや中国なんて頼りにもうしてないって事だわなw
あんな国を頼ってたら国が無くなるわw

ここまで見た
  • 441
  •  
安倍が死んで日本が安くなったの?

ここまで見た
  • 442
  •  
>>432
レイ・ダリオは全天候型ポートフォリオを発明した伝説の投資家

ここまで見た
  • 443
  •  
>>440
杞憂しなくてもアメリカと並び覇権となるよ

ここまで見た
  • 444
  •  
今年は難しいだろうが来年は超えるでしょう

ここまで見た
  • 445
  •  
>>428
まぁ現在、物凄い勢いで中国は没落中だなw

ここまで見た
  • 446
  •  
>>421
古いタイプのマクロ経済理論がベースのそいつが個々の心理作用から生まれる現象を説明できるわけないじゃんw
語る上での概念そのものが欠けてるんだから

ここまで見た
  • 447
  •  
【ドルの価値がアップすれば物不足は解決する!】

でもこれマジで信じてる老人が日本には多いんだろうな
だから必死で貯金するんだし


アニメの火垂るの墓が答えだろ
あの兄弟はお金めちゃくちゃ持ってたのに餓死してるやん
結局は物不足が起きたらお金では解決できないってことが解るアニメだぞ

ここまで見た
  • 448
  •  
>>388
アメリカ一般国民は日本人と反対で物価安いぜーって喜んでるんじゃないの
ガソリンは高止まりだけど、それは石油関連会社が戦争に乗じて値段釣り上げてるだけ

ここまで見た
  • 449
  •  
>>6
FRBは景気冷やす覚悟で金利上げている
インフレが酷すぎるので他の手がない
日銀は日本の景気があまりに弱いので
インフレ覚悟で量的緩和している
為替レートはそれに付随する単なる現象

ここまで見た
  • 450
  •  
>>425
移民だろうが国民には違いがない
もちろん治安は悪化するがGDPには貢献する

日本も近い将来どちらか選ぶ必要がある
移民を入れて治安が悪化しても、経済を選ぶか
そのまま茹でカエルのように衰退していくのか

どちらも嫌は成立しない

俺は専業だからそうなったら国を出ていくけどね

ここまで見た
  • 451
  •  
ドルというジャンク債権
基軸通貨という幻想があるから
金利高いので日本人は
なけなしの円売って引き受けてるが
借り手のアメリカ人は
借りるだけ借りて踏み倒す気マンマン
金利払う気など全くなし

こんなもん暴落するわな

ここまで見た
  • 452
  •  
>>448
物価安いわけねーだろ

ここまで見た
  • 453
  •  
>>417
日本の人口でじーさんばーさんが3割、子供が0.8割なら平均高くなりますわな

ここまで見た
  • 454
  •  
>>443
ならねーわw
中国のライバルは北朝鮮になって韓国人にイジメられるんだよw

ここまで見た
  • 455
  •  
>>425
移民だろうが国民には違いがない
もちろん治安は悪化するがGDPには貢献する

日本も近い将来どちらか選ぶ必要がある
移民を入れて治安が悪化しても、経済を選ぶか
そのまま茹でカエルのように衰退していくのか

どちらも嫌は成立しない

俺は専業だからそうなったら国を出ていくけどね

ここまで見た
  • 456
  •  
>>434
既にそうやっているがそれでもモノがない。
先に契約したところからひっぺがすってのは輸送計画があるから難しい。

ここまで見た
  • 457
  •  
>>445
成長し続けてるだろ
ものすごく没落していってんのは日本だろwww
もうインドとGDP変わらないぞwww

ここまで見た
  • 458
  •  
日本が利上げしたら
エネルギー資源と輸入製品による物価上昇と
利上げによる物価上昇のダブルがきて
えぐいインフレがくるんじゃないか?
お金持が1万円札燃やして
灯りの代わりにするとかありそう。

ここまで見た
  • 459
  •  
>>450
移民入れても経済衰退したけど

ここまで見た
  • 460
  •  
>>1
円買いファンドが破綻するのが150円なんですね。

ここまで見た
  • 461
  •  
>>415
もっとちゃんとわかってたら売る側が価格を決めてるから
高値にすればインフレ
肝心な人の動きを読まないといけないからムリゲー

ここまで見た
  • 462
  •  
>>454
アホじゃねーのwww
早晩アメリカのGDPに迫るようになるわ

ここまで見た
  • 463
  •  
>>440
失われた中国産を日本がカバーできるとかバカ言うから突っ込まれるんでしょ?

それと東南アジアでもアメリカの物不足は解決不可能だよ
アメリカはTPPに加入してないから
TPP加盟国の輸出枠はTPP加盟国が優先って国際法で決まってるの
アメリカが横からでてきて買い叩くってことができない仕組み

ここまで見た
  • 464
  •  
>>419
日本はそうだけど
食糧エネルギーを自給できる国アメリカはそうじゃないわ
アメリカの物不足はその気になれば
時間はかかれど自国で生産できない物は無いし
生きるか死ぬかに直結しないまあ贅沢品

ここまで見た
  • 465
  •  
150円より安くしないで!
と米国経済を建前にヘッジファンドが泣きをいれてきたのか

ここまで見た
  • 466
  •  
一人で1割くらい書き込んでる人がいる。怖

ここまで見た
  • 467
  •  
150円超えするんかよw

ここまで見た
  • 468
  •  
>>457
中国経済なんて止まってるだろw
バカ過ぎて笑えるわ

ここまで見た
  • 469
  •  
転売ヤーによって高値になる事もあるし

ここまで見た
  • 470
  •  
>>434
相手が売ってくれて手元に滞りなく届く前提ならね
現実は、例えばインドは食料輸出を絞り始めたし、欧米はセルフ経済制裁(笑)で供給拒否してるからな

ここまで見た
  • 471
  •  
>>468
30年で日本どうなった?

ここまで見た
  • 472
  •  
ここまで全て藤巻氏の言う通りになってるわけだが
彼が言うには1ドル=500円はたまた天文学的数字になるxデーが来るらしい

ここまで見た
  • 473
  •  
まだ円の価値信じてる馬鹿いるのかよ

ここまで見た
  • 474
  •  
>>462

>>463
中国人に生まれなくて本当に良かったと日本人の当たり前の会話だわなw

ここまで見た
  • 475
  •  
天丼150円とかいつの話だ

ここまで見た
  • 476
  •  
>>458
1000万円札登場だね。
下は1万円玉。
カップ麺は100万円前後。
なお、従業員の賃金は据え置き。

ここまで見た
  • 477
  •  
>>468
成長してるだろ
一過性での問題でこれからの成長率も考えられないバカ
経済においてアメリカが相手にして注視してんのは中国だけだよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード