facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 215
  •  
>>1

長期で見ると悪性インフレが必ずはさまるので長期投資は損をしやすい。
株価のチャートにインフレのチャートを掛け算したものが本当の資産価値の上昇チャート。
ほとんどの人は株価のチャートだけ見て長期なら絶対上がるとか言ってる始末。
www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/1930?amount=100&endYear=2022
これ見てわかるように20年近く資産価値が上がっていない時期もある。
10年ぐらいなら頻繁にある。
つまり、30年近く上がらない時だって普通に起きる。
君が病気や事故や介護や家や車を買ったりで、投資資金を引き出さないといけなくなる時、
株価は平時でないかもしれないのだ。
インフレや他の要因で株価は低迷している最中かもしれない。
そしたら、損をした状態で引き上げることになる。
そういうときでも使わない資金ならいいけど、
それならその資金は投資に回す理由はあったのだろうか?
そのお金でもっと人生を有意義にできたのではないだろうか

「マイナスの期間でも結局もう持てばプラスだから。」っていう人がいるけど、
その時はプラスになっただけなので今度は30年続くことがおきるかもしれない。
ちなみに起きない理由はどこにもない。
過去のチャートの出来事はあくまで過去がそうだっただけなので根拠にはならない。
日経だってバブル崩壊前まではアメリカ株よりもっといいチャートだった。
そういうリスクこみでやってるならまだしも、「長期投資なら必ず助かる」は根拠がない嘘。

「それでも50年で日本は物価5倍、株価20倍じゃないか」っていうひとがいるけど
それは物価でありインフレ率じゃない。
50年もあれば文明向上で生産コストが下がるのだから、
インフレで物価が上がるぶんと相殺されて物価はインフレほどは上がっていないってだけ。
インフレによって君の資産価値が元より減ったことに変わりはない。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード