facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b56f54895fff73dec70ef27eccbe70a608772f0
(静岡第一テレビ)

リニア新幹線をめぐり22日、川勝知事は品川-名古屋間の令和9年開業は「極めて厳しい」と主張した上で「その責任は一義的には神奈川県にある」と神奈川県の車両基地での用地取得の遅れを厳しく批判した。

川勝知事は会見で、9月7日に神奈川県相模原市の神奈川県駅(仮称)を視察した際に「関東車両基地(相模原市)の用地取得が進んでいない状況を確認した」と説明。

そのうえで、用地取得が済んでいるのが約50%で、取得の進んでいない部分の多くを神奈川県が担当していることから「神奈川県のせいで開業が出来ない」と強く批判した。

他県の状況を厳しく指摘することについて、川勝知事は「リニアを促進する建設期成同盟に加盟し、私は副会長である。推進する立場として他県の状況を確認し共有することが大切」と独自の主張を繰り返した。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:35:45.97
もうJRは1.2倍か1.3倍程度だと公言してるんだが
営業距離もよりストレートだから短くなるだろうし

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:36:03.18
時は金なり

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:36:23.89
>>851
東海道新幹線は3分の1の料金にしてもたぶん黒字。あとはわかるな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:36:31.82
>>852 >>853
だったら国の事業として国が全額だして推し進めればいいだけ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:36:32.75
>>853
じゃあ水なんとかしたら?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:36:48.10
>>851
言ってることがめちゃくちゃ
一体何目線で語ってるの?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:37:55.48
次世代の乗り物だったのが40年前なんですが、大丈夫なんすか

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:38:09.37
>>817
その貴重な水が更に減るっていうのに黙ってる方がおかしい。
既に過去に言及したから河川を維持するための最小限を取り戻した経緯があるんだが?
新東名でも井戸を涸らして問題になったが、今は大井川の水を引いて対処している。
だが、今度のはその大井川の源流だぞ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:38:10.50
>>152
さすが25レスもしてる馬鹿は違うな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:38:56.00
南海トラフ地震で沈んでしまえ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:39:07.63
あと5年で開業とか信じられないなw

ここまで見た
  • 866
  • 朝鮮漬
  • 2022/09/24(土) 11:39:14.17
安倍家の私兵やな自衛隊(^。^)y-.。o○

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:39:29.59
神奈川のせいなら水問題関係ないってことじゃん

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:39:35.25
>>850
大井川の水はどうでもいいと言ってしまったようなもんだけどな
あくまで水問題が重要なら得策でない発言だし

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:40:06.28
>>835
東京-大阪の需要を舐めすぎ
日本一人口流動が多い地域をその辺の地方新幹線と一緒にするなよ
リニアは90%以上がトンネルだから災害に強い

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:40:15.91
もういい加減静岡迂回ルートにしろよ
それで静岡県史上最低の知事として名前を残させろ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:40:41.05
神奈川のせいなら相模原の駅に止まらなくてもいいよ
どうせリニアなんて乗らんし

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:40:50.61
>>850
静岡県民は知能低いからな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:40:55.48
>>853
なら、大井川流域が被りかねない不測の事態に備えて日本国が連帯保証人になるように説得でもしたらどうだ?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:41:31.22
中国のエージェントは論理が無茶苦茶

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:42:15.90
リニアは橋本ー品川だけ開通でいいよ
俺が便利になる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:42:25.29
ゴネてゴネて金巻き上げようとするやつらとの戦いは楽じゃないからな
田舎と一緒にするなよ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:42:27.64
>>871
何を言おうと神奈川に責任を押し付けようとしてる川勝の意向は変わらない

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:42:39.98
水が枯れたら水害は減るだろ
水はどっかから用意しろよ(笑)

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:43:52.24
>>843
好きに言ってくれって感じかな
新横浜にこだましか停まらなくても誰も文句言わなかった高い民度だからね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:44:00.71
静岡のせいだろ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:44:25.62
南アルプスは万一崩落があるとどう仕様もないから今からでも変更してくれ。
静岡は無視していい。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:44:42.66
>>868
用地取得停滞のが深刻だって言ってるんだからなw
神奈川のせいだってことならw

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:45:11.32
あの距離しか通ってないのにきちんと既存ターミナルに駅作ってる神奈川が羨ましいのか?
ただ、あの駅使うの大半が多摩エリアの東京都民だが。
横浜川崎民は名古屋での乗換の手間とか考えると結局新横浜のほうが便利だから新幹線ユーザーのままな気がする。で、新横浜ユーザーのリニア転移が進まず、のぞみ需要が高すぎて県内停車ひかりが一向に増えない可哀想な静岡。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:46:26.95
>>868
部分開業だとか、他県の工区に関することについて発言するのは悪手だわな。
一応、期成同盟会の副会長としての発言だとは言っているが、そんな暇があるなら、知事として大井川のことだけやっとけと。
失言は今に始まったことじゃないと諦めてはいるが、大井川を守るためにこんな知事を再選させる羽目になったことは残念。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:46:28.32
>>879
贅沢な悩みだな
俺の故郷の千葉には新幹線すらないのに😢

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:46:44.69
>>875
量産型の組み立て工場と営業車両用の検査場は中部総合車両基地にしかない
少なくとも岐阜県駅まで完成しないと営業はできない

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:47:11.76
>>879
いや黒岩は怒ってたよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:49:59.66
>>862
ダムから補うって提案しても人様の〜とかケチつけてるからな
減った水量を補って貰えば良いだけの話なんだから別にどこからだろうが関係ないだろ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:50:09.33
今日の土砂災害とか
見てるとリニア工事より
もやる事が有りそうだね

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:52:25.82
>>868
普通は逆だからね
静岡の抱える問題を他都府県と共有したほうがいいわけで

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:52:47.54
>>885
成田新幹線を頓挫させといてどの口が言うかって話だけどな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:52:56.83
>>818
東海道新幹線が使えなくなったらそれこそしてやったりだろ
静岡は東海に10兆円規模の訴訟起こせるぞ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:53:15.17
神奈川県は静岡県に謝罪しろ!

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:53:30.57
>>893
ごめんくさい

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:53:51.09
京都人が静岡県知事ってw
静岡県人は恥ずかしくないのかね?w
兵庫の小池以上に馬鹿にされてんぞ静岡。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:54:20.56
横浜に警報来た

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:55:18.39
>>835
東海道新幹線って3分おきに走ってるの知ってる?
酷使しすぎてもうインフラボロボロなんですよ
容量が一杯過ぎて九州新幹線などの乗り入れもお断りしている状況なの

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:55:48.29
>>888
よそにくれてやる程余ってんなら水利権返せって東電に言って終了。
発電という本来の目的から外れるわけだからな。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:56:36.35
国賊、売国奴

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:56:54.85
習近平の狗が錯乱したのか

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:58:49.96
神奈川と愛知で静岡を東西分割して統治すれば良い

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:59:18.15
大井川の水が水がと大騒ぎしたもんで、大井川流域に大雨降ったぞ!良かったな静岡県民ども

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/09/24(土) 11:59:52.53
責任転嫁する所を見ると相当国民の意見効いてんだな

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/09/24(土) 12:01:14.51
ハイハイ、全部神奈川県のせい
静岡は正義

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/09/24(土) 12:01:33.30
>>1
やはりあたおかだったか

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/09/24(土) 12:01:37.92
水問題にかこつけてるけど、結局リニアに静岡をスルーされたことに対する嫌がらせなんだよ
静岡ってそういうところ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード