facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b56f54895fff73dec70ef27eccbe70a608772f0
(静岡第一テレビ)

リニア新幹線をめぐり22日、川勝知事は品川-名古屋間の令和9年開業は「極めて厳しい」と主張した上で「その責任は一義的には神奈川県にある」と神奈川県の車両基地での用地取得の遅れを厳しく批判した。

川勝知事は会見で、9月7日に神奈川県相模原市の神奈川県駅(仮称)を視察した際に「関東車両基地(相模原市)の用地取得が進んでいない状況を確認した」と説明。

そのうえで、用地取得が済んでいるのが約50%で、取得の進んでいない部分の多くを神奈川県が担当していることから「神奈川県のせいで開業が出来ない」と強く批判した。

他県の状況を厳しく指摘することについて、川勝知事は「リニアを促進する建設期成同盟に加盟し、私は副会長である。推進する立場として他県の状況を確認し共有することが大切」と独自の主張を繰り返した。

ここまで見た
  • 502
  •  
静岡が反対するのは権利だから別にいいんだが突然神奈川攻撃しだしてどうした

ここまで見た
  • 503
  •  
そんなにリニア必要か?

ここまで見た
  • 504
  •  
>>490
中国はやってるし

ここまで見た
  • 505
  •  
>>500
静岡?何言ってんの?リニア開業の話でしょ?

ここまで見た
  • 506
  •  
>>475
こんなもんでって
東名阪が直結するインフラだよ?
利用者一人あたり一時間以上短縮するのにその効果すら否定するのは理解できないわ

ここまで見た
  • 507
  •  
かわかつ知事は大阪人
中部地方を崩壊させ関西の奴隷にするための工作員

ここまで見た
  • 508
  •  
神奈川のリニア工事が遅いのは事実なんやろ
神奈川がんばれ

ここまで見た
  • 509
  •  
>>501
本物の馬鹿だったかすまんw

ここまで見た
  • 510
  •  
>>497
すぐ簡単に相手に聞く前に読み直して考えて

ここまで見た
  • 511
  •  
田舎同士の争いなんて誰も興味ない

ここまで見た
  • 512
  •  
>>504
中国のリニアと日本のリニアは別物
日本の技術者からしたら中国のはおもちゃらしい

ここまで見た
  • 513
  •  
この無駄金を全部ホームドアに使ってくれないかな?

ここまで見た
  • 514
  •  
>>499
維持費用で赤字になるならそもそも作ろうとか思わないでしょ
JRの人は初期コストもランニングコストも見積もって計画立ててるんだからあなたが心配する必要なんてどこにもないよ

ここまで見た
  • 515
  •  
>>505
俺は知事のバカ発言の話しかしてないが?
お前も川勝並のバカやな

ここまで見た
  • 516
  •  
>>510
なんで逃げるの

ここまで見た
  • 517
  •  
>>446
カワカツは関西人で維新系だからかな

ここまで見た
  • 518
  •  
>>506
それで本当に発展すると思う?

ここまで見た
  • 519
  •  
>>516

>>510

ここまで見た
  • 520
  •  
静岡に高速道路みたいにリニア通る高い線路作ればいいと思います

ここまで見た
  • 521
  •  
>>519
なんで最後はそうやって逃げるの?

ここまで見た
  • 522
  •  
>>489
カンサイ右翼っていつも敵の味方だな

ここまで見た
  • 523
  •  
>>515
何話そらしてるの?
リニア開業に向けてこの用地取得の件は実際どうなのか聞いてるんだけど?

ここまで見た
  • 524
  •  
>>249
川勝スレには決まっておまえ
擁護するやつが
攻撃的なレスを繰り返してんだけど
依頼されて書いてんの?

ここまで見た
  • 525
  •  
この金を既存駅の改良に使ってくれれば
どんだけ利用者が有り難いか考えてくれ
リニア欲しがる人ってどんだけいんのよ

ここまで見た
  • 526
  •  
こいつが反対するから工事が進まないんだが

ここまで見た
  • 527
  •  
>>521
さあ
自分で考えてみよう
逃げないで待ってるからさ

ここまで見た
  • 528
  •  
>>514
東海道新幹線を見ても赤字になるとは思えんよ
って書くとJRのトップが赤字だと言ってたとか書くやついるけど
あれは建設費の返済も含めた話だと思うんだよね

ここまで見た
  • 529
  •  
リニアは日本が独走してきた技術だったのに
このままだと静岡のせいで中国に先を越される
もう政府が動けよ

ここまで見た
  • 530
  •  
こんなの事業を推し進めてるの大阪万博で夢見た老害くらいだろ
若者は呆れてるよ

ここまで見た
  • 531
  •  
>>527
僕のが正しい
だから何が間違ってるか言って

ここまで見た
  • 532
  •  
こんな知事選んだの責められるけどさ対抗馬が毎回弱いんだよ
悔しかったらまともな対立候補連れてこいや

ここまで見た
  • 533
  •  
>>518
一日千人運んだら1000時間捻出できるんだから凄いことやろ

もっと運ぶだろうし

ここまで見た
  • 534
  •  
リニアなんて要らねーよ

ここまで見た
  • 535
  •  
なんでピンポイントでこんなすげぇ人が現れるのか不思議だ

ここまで見た
  • 536
  •  
神奈川県民だが橋本駅はないわ~
新幹線の乗り換え考えたら新横浜一択
品川じゃなく羽田空港に乗り入れてそのまま成田空港まで繋げは旅行者に便利だったのに

ここまで見た
  • 537
  •  
>>525
東海道新幹線が老朽化及び線形悪いからリニアなんだよ

ここまで見た
  • 538
  •  
>>530
反日
しにてえのか

ここまで見た
  • 539
  •  
>>537
ならそれ直せよ

ここまで見た
  • 540
  •  
>>518
経済的な発展で言えばする
むしろしないという方が暴論なんだよ?

だからその論を唱えるならちゃんと論拠を明確にしてね

ここまで見た
  • 541
  •  
静岡の知事は福建省時代の周氏と交流があって面識があるそうで、ある年に日中親善で周氏より表彰もされてるとか。

また、最新の状況は不明ですが昨年辺りまでは中国が日本より先に世界に向けてリニア開通を見せたいという意図があった様ですが、確か進行が遅れていると聞きました。

ここまで見た
  • 542
  •  
>>523
話しそらしてるのお前
ほんとバカやな

ここまで見た
  • 543
  • 2022/09/24(土) 09:52:45.85
GMOがマスク撤廃した。いよいよ人の移動が重要な時代になる

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:53:16.05
こんなキチガイ知事、さっさと始末されればいいのに。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:53:47.29
リニアもなぁ東京-大阪間だってそんな大した距離じゃないんだぞ
ちょっと長めの実験線だと思っておけばいいのさ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:54:00.61
>>533
1986年から今で新幹線の東京大阪間は30分短縮されたけど経済発展した?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:54:06.95
新幹線で十分卓るw

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:54:40.17
>>504
全く方式が違うしたった延長30kmの空港連絡用
高速運転はコストも掛かるし需要もないので300kphに減速運転中
廃線も視野に入ってる

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:54:45.52
>>540

>>546

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:54:57.82
>>514
すべて計画通りにいくなら破綻する会社なんかなくなるわバーカ

北海道新幹線儲かってるんか?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:55:07.14
>>546
マイナスの方向に…

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:55:12.44
>>450
橋本はもうあそこまで工事進んでしまってるからなあ
本当は八王子の方がいいんだろうな八王子~品川~成田~仙台これでどうか?

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2022/09/24(土) 09:55:31.98
他県のせいにするのはマズイんじゃないか
この人米も作れないクズな土地みたいな事言って伊豆や御殿場すら敵に回したけど

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード