facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
  • 2022/09/24(土) 07:44:18.31
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

ここまで見た
  • 716
  •  
博多ー唐津ー佐世保ー長崎

こっちの方が良かったよな

ここまで見た
  • 717
  •  
>>715
大阪全く関係ないし

サラ金パソナ維新信者は帰れ!

ここまで見た
  • 718
  •  
885系にこっそりフリーゲージ台車取り付けて長崎人泣かしてやりゃいい

ここまで見た
  • 719
  •  
>>701
FGTなら新鳥栖から先も在来線走ると思うよ。
ゲージ変えるのはそれなりに時間がかかるし面倒だから。
新幹線ホームの空き具合も関係なくなるしね。

ここまで見た
  • 720
  •  
>>334
つか路面電車ウザい
仕事で市内動いてる人間のほとんどはマイカーなんでただでさえ狭い道路を更に狭くして走行妨害しまくるチンチン電車うざい。
一応観光の目玉だから大きな声では言えないけど。

ここまで見た
  • 721
  •  
>>707
破棄じゃなくて、長崎ー武雄温泉で完成とするしかないんじゃね?
そこから先は、めでたくFGTができれば武雄温泉付近をちょっとだけ追加改修。
できなければ、後は野となれ山となれ。

ここまで見た
  • 722
  •  
>>719
それなら最初からスーパー特急でやればよかったってことじゃん

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:24:07.18
>>716
それな
そっちのルートだと糸島とか伊万里とかも通せるのに

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:24:26.13
>>722
そうだけど、長崎県がFGT望んじゃったからしょうがない。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:25:20.34
>>720
観光客は他に交通手段がないから路面電車使ってるだけやで

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:26:41.51
>>702
みんなに迷惑かけてるのは長崎でしょ
合意にないこと勝手にやって

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:27:41.31
>>707
合意は破棄ではなく無効な

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:27:44.99
FGTとN700Sでかもめ・みどりの再現とか

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:31:26.89
路線改良でよかったのに
不相応な欲望で新幹線作った。
責任は全て長崎県にある。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:31:50.19
>>716
沿線に観光地もあるし糸島は移住地人気高いし何より今時点で鉄道網が脆弱だからそのルールだと経済効果的には遥かに高いやね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:33:03.60
>>716
これだと佐賀県も反対されなかった、かも?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:33:40.98
>>731
×反対されなかった
○反対しなかった

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:34:42.03
>>729

江北〜諫早の上下分離区間は路盤が悪すぎる上に路線改良するための土地がないんだよ。
あの区間で改良しようとするとひたすらトンネル掘りまくらないといけないし、
日本有数の脆弱な地盤の補強工事が必要だしで、別の経路で新線建設の方が安上がりになる。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:34:53.19
>>731
佐賀博多の在来維持が希望なので反対はないだろね

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:37:19.74
観光面でも熊本~天草~橋かトンネル~島原
こっちがましだっただろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:38:03.02
>>723
実際ほぼ長崎県まんべんなく通るよな、福岡市横断が面倒ではあるけど。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:38:20.49
>>716
長崎→佐世保→伊万里→唐津→前原→博多→太宰府→甘木→日田→九重高原→湯布院→大分→松山→新居浜→四国中央→高松→徳島→和歌山→新大阪

くらい突き抜けたルートがあってもよい。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:38:45.62
>>733
で、6100億円が安いのかね?
博多に繋げるには
更に6000億円と言われているが?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:39:36.40
>>727
ワケわからない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:41:12.29
>>734
博多と長崎を結ぶ限り、長崎本線が並行在来線となるだろう。
長崎ー武雄温泉区間で、大村線の方が長崎本線より西九州新幹線に近いのに長崎本線側が上下分離になったように。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:43:13.37
これ将来、博多駅とつながるの?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:44:55.37
けど山ん中延々通さないといけないから金かかり過ぎかもな。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:45:37.04
繋がってるやん
乗り換えありだけど

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:46:00.66
>>716
福岡の都市部を横断するから福岡県が猛反発
博多駅が終点になりそうだけど地下通すか?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:47:24.86
合意に基づき
博多〜新鳥栖、完成
新鳥栖〜武雄温泉、現行路線利用
武雄温泉〜長崎、完成
よって現状問題無し!

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:51:42.13
>>740
博多ー佐賀路線を放棄する気になれればな。
長崎本線が佐賀本線に短縮されることはあっても佐賀ー長崎が放棄される路線にはならないさ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:52:44.94
九州新幹線はまず博多から博多南に降りない専用線つくらなきゃいけなかった
長崎はそこに金出したら?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:56:45.66
>>746
佐賀ー長崎じゃなくて佐賀ー博多、だったわ。。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/09/24(土) 21:57:54.10
>>747
福岡県の区間だから福岡県が出せよ福岡猿

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:00:34.36
>>747
金出されてもそんな無駄なものいらんわ。
作りたかったら長崎に勝手に作りなさい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:13:00.99
>>738

6000億円どころですまないよ、江北〜諫早の路盤改良とトンネル工事やってたら。
トンネル総延長だけで今回の短絡線を上回る距離になっちゃうから。
そしてどれくらい軟弱な地盤かはこういうの読めばわかるでしょ。

https://toyokeizai.net/articles/-/295982?page=2

改良っていうと安く済みそうに思えるけど、そういうところじゃないってのは理解しとく必要がある。
フル規格で作れと言ってるんじゃないんで念のため。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:14:49.73
>>749

金出してまでそんなものいらないって言われてるんだよね、福岡県に。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:20:30.58
長崎は東九州新幹線の分岐駅として新鳥栖を使うからと大分も騙さないとw
(新鳥栖~飯塚~田川~中津~大分か久大本線ルート。廃線にしても問題なさそうな在来線ありあり)
宮崎?鹿児島から延伸するか、八代あたりかの分岐が良さげ!

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:22:40.04
>>753
東九州新幹線は大分が四国側に繋げる前提で話進めてるし、鹿児島も東九州新幹線との接続は考えてない
歴史的な問題で両県とも宮崎県に含む所があるからね

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:26:29.47
全線開業おめでとう!

もともと武雄温泉以東は狭軌在来線活用という前提で
着工前したのだから、これで全線開業だよね!

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:30:51.55
肥前白石、肥前竜王は肥前がつくのに
江北は肥前がつかないので
乗り換え検索で紛らわしい

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:32:28.93
佐世保経由で佐賀県ないに駅は作らないで博多に直行ならよかったのに。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:34:26.51
>>68
バスでも長崎から博多まで2時間ちょっとだし運賃は新幹線の半額で乗り換えもない
今まで特急を使ってた客が新幹線に移行せずバスに流れる可能性は十分考えられるよな
北海道新幹線開業で青森~函館の快速を廃止したらフェリーの客が増えたという前例もあるし

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:40:59.82
>>716
観光列車的にはそのルートが正解

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:41:54.91
佐賀県民は熊本県より上だと思ってるんじゃない?福岡県の次が佐賀県だと

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:51:03.84
佐賀県通る在来特急を
新幹線の本数まで削減すれば佐賀県も延伸にGOサイン出さざるを得ないのでは?
私鉄並みに副業で利益上げてるJRQならやりそう(やれそう)な気もするけど

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:54:21.28
>>761
長崎本線で最も利益を上げている区間を減便して頑張る覚悟ができればそれもありかもな

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/09/24(土) 22:58:16.53
>>761
西鉄バス大歓喜になるだけかと。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/09/24(土) 23:00:01.81
>>761
前からそれ言う人いるけど、そうすると虎の子の孤立新幹線が先に干上がっちゃう
その上、肝心の佐賀はそれならそれでバスやマイカーという代替手段があるからダメージは少ないという骨折り損

佐賀にとって在来線ってのはベストではあるけれども、無いなら無いでなんとかなる存在
これが今までの並行在来線との大きな違いで、だからJR九州も在来線を人質にした交渉ができない

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/09/24(土) 23:01:47.09
>>279
一貫性のない政治家だと佐賀県民に
思われていいのかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/09/24(土) 23:02:20.67
佐賀の新幹線推進派筆頭国鉄出身の今村が引退or落選したらそこで終了

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/09/24(土) 23:03:07.23
佐賀県は、
東西に貫く長崎本線と
おまけみたいなローカル線があるくらい、
基本はクルマ社会なんだよ。
だから列車削減するなら
西鉄バスが歓喜の踊りをするだけさね。
先に西九州新幹線が廃止するわ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード