facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
  • 2022/09/24(土) 07:44:18.31
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:20:44.99
長崎は地元の名士と公務員が幅を利かせ過ぎて、家賃も物価もガソリンも高いが、所得は最下位レベル
お陰で若者は減り高齢者だらけ
ハコモノは立派だがシャッター街に空き家だらけ。ハウステンボスも税金優遇を相当してきたのに、結局中国に売られた笑
観光資源もなんもない。飯もまずい。
こんな土地に新幹線通しちゃってどうするの笑

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:24:52.96
オランダ村は廃墟やしな。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:26:16.20
>>669
浜の町アーケード(長崎市、垂れ幕に注目)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/09/17/20220917k0000m020167000p/9.jpg

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:26:53.61
>>669
そして、佐賀市のアーケード
http://saga-port.com/wp-content/uploads/2015/05/bd9464d636681575dc945cf78b1248f5.jpg

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:27:06.37
>>665
年内知事選なのに対抗馬の気配もまだ無いような状況ですが

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:27:07.36
これほど歓迎されない新幹線も珍しい
ほんと九州は団結力弱いからなぁ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:27:19.82
>>666
ホントに一民間企業なら、このプロジェクトうけてないと思うぞ・・・

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:27:42.10
>>673
そりゃ知事が寝返ったからな

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:28:37.48
>>667
FGT実現済と嘘ついて国土交通省はスパ特潰したなんて、認めるわけないよなw
そんな国土交通省が今更佐賀県に対して何を言っても信用が全く無い

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:28:55.17
>>674

建設の経緯からして歓迎されない決まり方してるからね。
欲張らずに博多〜長崎間スーパー特急にしてたらみんなそこそこに幸せになれてよかったんだよね。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:31:38.36
>>638
そう、騙せると思ってフリーゲージ断念の公文書出したら法務担当者にそれ出すと長崎武雄温泉の路盤剥がさなきゃならなくなりますよと言われて詰んだ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:32:18.88
>>678
それじゃあ谷川建設が幸せじゃない

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:33:07.11
>>677

まあそういうこと。
なので、佐賀県からは何か積極的にお願いする必要は何にもない。
粛々と六者合意に沿って行動するのみ。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:33:12.84
>>15
快速とは

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:33:21.90
>>674
長崎県すら県北はなんも感じてないよ
佐世保平戸

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:33:57.20
>>673
もう麻生の顔は立てたからいいや、という考えか
九州全体では新幹線より治水工事のほうが
優先順位は遥かに上になったし

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:34:07.24
佐賀県を福岡県に吸収させて福岡県から同意取ろうや

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:34:18.90
>>680

短絡線に狭軌敷くところまではやれるんだから我慢しろって話だわ。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:36:13.25
谷川金子とともに沈んでゆく街
公務員の態度の悪さは日本一
隠蔽率も日本一
日本の北朝鮮、それが長崎

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:36:42.31
新鳥栖~武雄温泉はFGTで整備新幹線計画立てて、それが別に白紙になったわけでもない西九州新幹線なんだからこれで終わりじゃねえの

もし仮にフル規格で新鳥栖~武雄温泉作るとするならそれは別の整備新幹線計画立てる必要があるんじゃねえの

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:38:17.12
>>15
そもそも快速ないんですよ(笑)

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:40:31.45
>>15
博多~鳥栖の区間快速のこと?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:41:20.67
>>688

大体その通りの理解で間違いない。
現在有効な合意は六者合意のままなので、FGTが走るまで現状のままで終了。
誰も六者合意破棄を言い出す気はないみたいだしね。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:41:24.65
>>685
福岡も自前でカネ出すならいらないよw
福岡が長崎向いてるとでも思ってるのかね

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:44:42.94
長崎といえば、ネバダ、女子高校生殺人、男児誘拐殺人事件など、陰湿陰惨な事件が多い。隠蔽されたものを含めるとさらにあるはず
市長は2度銃撃。伊藤一長氏の後は、市の役人上がりの公務員。
こんなん衰退するに決まってるけど、さて新幹線必要ですか?誰が乗るの?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:45:20.63
>>685

福岡県は鹿児島ルートですら建設渋りまくって

・博多〜博多南間はJR西日本の回送線を借用(だからあの区間の制限速度が130 km/h)
・福岡県の費用負担が増える小郡経由のルートを拒否したため
 他県の説得により佐賀が沿線自治体となるべく新鳥栖駅を作る条件で区間建設費の負担

みたいなことをしてきた実績があるんだけどね。

なんで長崎ルートにだけ甘い顔すると思ってるの?w

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:46:41.17
>>694
長崎の発展こそ日本の発展、と豪語する人たちが大勢いるから

ここまで見た
  • 696
  •  
>>694

博多〜博多南の制限速度は120 km/hだったなw
これのおかげでフル規格にしても時間短縮が望めないんだよな。
FGTも270 km/h出す必然性がなくなってる理由でもある。

ここまで見た
  • 697
  •  
>>694
idなしの🐎🦌なら福岡も出すと豪語しそうw

ここまで見た
  • 698
  •  
興味本位でヤフー乗換案内で新函館北斗から鹿児島中央まで調べたら1日で行けるんだな

ここまで見た
  • 699
  •  
>>680
狭軌でも標準軌でも構造物は同じだから建設会社も困らない
線路幅が違うだけでそれ以外の要求される仕様は同じだから

ただ狭軌新幹線にすると長崎愚民の虚栄心が壊れるw

ここまで見た
  • 700
  •  
福岡県に吸収させても福岡県が同意しないなら佐賀県を熊本県に吸収させて熊本県から同意取ろうや

ここまで見た
  • 701
  •  
というか200㎞で新鳥栖からいれてもよかったわけだろ
だって九州新幹線のダイヤで別に博多まで逃げ切るのなんて問題なかったわけだしな

ここまで見た
  • 702
  •  
佐賀のせいでみんなに迷惑かかってるよね

ここまで見た
ここまで見た
  • 704
  •  
>>701

博多〜博多南間で山陽新幹線の回送列車の合間を縫う必要があるので、そうは問屋が卸さない。
あの区間は博多南線の2本だったかの増便さえ10年以上かかるくらいの過密っぷりだから。

ここまで見た
  • 705
  •  
>>704
でもそこは130㎞なんだろ?
200㎞出す必要ないんでしょ?

ここまで見た
  • 706
  •  
>>696
とりあえず、いまの技術でできるFGTでいいよな
博多か新鳥栖、在来線経由しての博多で乗り換えりゃいいさ
FGTだと選択肢も多くて、博多駅の混雑にも対応できるぞ(^o^)

ここまで見た
  • 707
  •  
>>691
合意を破棄するということは武雄長崎間も無しになるということ。
破棄できるわけがない。

ここまで見た
  • 708
  •  
で、国交省がこの問題から逃れられる唯一の方法が「佐賀がフルを希望したから仕方なくFGTを断念しました」というストーリーなわけ

ここまで見た
  • 709
  •  
>>705

速度の制限じゃなく容量の制限で後続がつっかえる。

ここまで見た
  • 710
  •  
>>707
一部破棄とか意味不明なこと言い出したりしそう

ここまで見た
  • 711
  •  
>>34
長崎ー諫早ならともかく諫早ー肥前浜なんて地元でもほとんど乗らないぞw

ここまで見た
  • 712
  •  
>>707
どうしてもというならしてもいいと思うよ
新大村~長崎の新幹線になるってことだよね
で旧区間は非電化区間だから博多から長崎への直通なくなるよね
すばらしいじゃんこんな楽しいお笑いないでしょw

ここまで見た
  • 713
  •  
>>707

そうそう。単に破棄したら既設分の処遇からして大問題になるよな。

ここまで見た
  • 714
  •  
>>650
フルの線路作るにしても10年じゃ間に合わないから無駄だよな

ここまで見た
  • 715
  •  
IR 長崎駅 維新推薦知事
IR 新大阪駅 維新公認知事

12月の佐賀知事選挙が楽しみですね。

ここまで見た
  • 716
  •  
博多ー唐津ー佐世保ー長崎

こっちの方が良かったよな

ここまで見た
  • 717
  •  
>>715
大阪全く関係ないし

サラ金パソナ維新信者は帰れ!

ここまで見た
  • 718
  •  
885系にこっそりフリーゲージ台車取り付けて長崎人泣かしてやりゃいい

ここまで見た
  • 719
  •  
>>701
FGTなら新鳥栖から先も在来線走ると思うよ。
ゲージ変えるのはそれなりに時間がかかるし面倒だから。
新幹線ホームの空き具合も関係なくなるしね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード