facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
  • 2022/09/24(土) 07:44:18.31
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:16:19.60
>>583
完成してるのに使えない?なにそれ全然意味わからん。
本当に完成してるならそれ使えばいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:16:50.50
>>598

合意前の状態に戻れないぞ。合意がなくなった状態は合意前の状態ではない。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:17:47.69
>>597
工事はスーパー特急合意で着工しようということ
最近終わった工事は、フリゲ合意で着工したしな

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:19:04.01
>>598
フリゲ断念前の合意はスーパー特急

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:19:33.00
>>602
フリゲは着工じゃなくて工事の変更だよ
狭軌新幹線は標準軌新幹線と構造物の規格は同じだから
軌間が違うだけなので変更はレールの部分だけ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:20:31.53
>>601
そりゃ解除の法理でいけば現状回復しなきゃいけない
嬉野駅をぶち壊して元通りに戻すとかな

それじゃ不合理だから新しい合意で上書きする
だからといって、フリゲ合意直前の事情を棚上げしてもらっちゃ困るんだよ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:20:45.00
>>600

FGTは実現可能性がほぼ確実だから武雄温泉〜長崎のフル建設は合法。
しかしFGTは死んだようなものなので、武雄温泉〜新鳥栖はフル化で自主的に納得してほしい。

訳わからないだろ?w でもこれが今のフル規格推進派の論法だ。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:21:04.13
工作員見てたらわかると思うが、失敗して赤字垂れ流しになっても、他県のせい、国のせいにするのが見え見え

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:21:13.75
>>603
新鳥栖ねじ込み合意がある

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:21:39.04
>>585
新鳥栖分岐はフリゲ前提な
フリゲが実現しないなら当初の計画通りスーパー特急なので単なる乗り換え駅

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:22:12.43
>>572
訴訟沙汰にならないレベルでの計画変更だから厄介なんです
特急が無くならないとけど本数を減らすとは言っていないというのは、約束に明確に違反しているとは言えないですよね
特急を無くさないという契約書や覚書も無いようですし

それに今回の長崎本線の維持費も訴訟になっていないですよね
これは長崎県と佐賀県は承知の上で合意したんですか?
古川ならやりかねないという気持ちもありますが・・・

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:22:22.88
こんなもんいらんと一番思ってるのは実は長崎人

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:22:26.05
>>608
新鳥栖駅は西九州新幹線ではない

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:22:47.26
>>609
だからフリゲ前提じゃないと何度言えば分かるんだよ
フリゲは開発を推進すればそれでよかった
たとえ実用化できなくてもな

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:22:47.77
>>608
新鳥栖分岐はフリゲ前提な
フリゲが実現しないなら当初の計画通りスーパー特急なので単なる乗り換え駅
新鳥栖は鹿児島ルート上なので分岐にかかわらずフル規格なのは当然

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:23:25.58
>>612
西九州ルートの駅としても使えと佐賀県が言い出した

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:23:36.18
>>600

FGTなんて最初からやる気ありません。
末端をどんな形であれフルで建設してしまえば、あとは全部フルで押し切れるはず
という論法のために持ち出されただけだから。

だからフルで着工した途端にFGTが頓挫するんだよ。もういらないから。

しかし佐賀が「いや、フルで建設って言うけど、もうFGT完成してたよね?」と言い出したから
困ったことになってるわけさ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:23:43.16
>>615
それ、西九州新幹線じゃないよな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:24:03.99
>>614
フル規格の新鳥栖駅で無理なこというなよ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:24:16.91
>>615

それ結節点文書ですなあw 分岐駅とは書いてないよなw

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:24:16.81
>>613
新鳥栖分岐はフリゲ前提な
フリゲが実現しないなら当初の計画通りスーパー特急なので単なる乗り換え駅
ただし新鳥栖は鹿児島ルートの駅なので乗り換え駅であってもフル規格で建設されたのは当然

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:24:42.13
>>529
東京からくる人間がいるから、
東京に近いだけでアドバンテージがある。
東北もだけど。

長崎にはそれがない。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:00.35
>>617
西九州ルートだろ
分岐駅にするため鹿児島ルートにぶち込ませろという佐賀県の要望だ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:15.24
>>618
新鳥栖分岐はフリゲ前提な
フリゲが実現しないなら当初の計画通りスーパー特急なので単なる乗り換え駅
ただし新鳥栖は鹿児島ルートの駅なので乗り換え駅であってもフル規格で建設されたのは当然

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:19.24
>>619
分岐駅にすると明記してある

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:19.35
>>606
全く意味がわからん
というか真面目な顔してそんなこと言う奴は1ピコメートルも信用できんわ。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:25.74
新鳥栖駅ってさ
九州新幹線に佐賀も金出すんだから
駅無いのはおかしいよねって事で
設置だろ
船小屋なんかよりよっぽど妥当

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:33.34
>>622
それって西九州新幹線じゃないよね

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:45.13
>>623
そんなことはどこにも書いてないぞ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:25:55.84
スーパー特急に戻せよ
それしか解決策はないぞ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:26:36.49
>>627
西九州新幹線は博多-長崎だぞ
それを新鳥栖で分岐しろとと言ってきてる
佐賀県がな

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:27:12.75
菊姫さまの入り口はさぞキツかろう、と清塀は思っておった。
しかし口説きに口説いた菊姫さまの秘壺の入り口は、清塀の見かけより少し小ぶりなマラだと、まな板の上の薄い蒟蒻よりも締まりがなく、清塀はとても驚いた。
あまりに緩い秘壺に清塀のマラはみるみる縮み上がり、菊姫様は泣き出してしまう始末。
菊姫が怒り夜這いをバラされてしまい、身分の違いから清塀は打首となってしまった。
旧兎沙河半村の清塀の生家で見つかった、打首になる前に極秘裏に仲間に渡した遺書に まるで太平洋で牛蒡を洗っているやうだつた、せめて素晴らしく絞まる巾着のやうな抱吻なら我も浮かぶといふものよ と遺したことから
太平洋で牛蒡をあらう、とか、キンチャクとか、現代でも女性器を
揶揄する言葉の元といわれている。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:27:38.19
>>629
だが、佐賀県知事はフルの旗を握りしめ、その支持団体の長はフルを要望し、佐賀県民の民意は逆転した

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:27:40.11
>>630
西九州新幹線は長崎-武雄温泉だ。

Wikipediaでもみてこい

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:27:41.92
長崎の主要産業ってカステラ屋しかないんだよなー
観光地も西洋系で日本独自ってのがないし
原爆系自虐コンテンツも外人受け今一つ
佐世保のジャパネット屋が稼いできてくれるからやってけてるけど

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:28:14.97
>>622
新鳥栖は鹿児島ルートと長崎本線との結節点として作った
新鳥栖分岐とはフリゲが実現した場合の話
フリゲが実現しないなら当初の計画通りスーパー特急なので単なる乗り換え駅
ただし新鳥栖は鹿児島ルートの駅なので乗り換え駅であってもフル規格で建設されたのは当然

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:28:27.85
>>632
してないよ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:29:30.86
>>628
新鳥栖は鹿児島ルートと長崎本線との結節点として作った
新鳥栖分岐とはフリゲが実現した場合の話
フリゲが実現しないなら当初の計画通りスーパー特急なので単なる乗り換え駅
ただし新鳥栖は鹿児島ルートの駅なので乗り換え駅であってもフル規格で建設されたのは当然

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:30:22.68
>>616
国交省とJR九州と長崎県のフリゲ詐欺がバレて揚げ足とられて困っちゃったって話であってる?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:31:55.26
赤字を垂れ流しても、佐賀が悪いとか、国が景気対策しないから誰も乗らないんだ、とか長崎県民が責任をなすりつける未来しか見えない
無能さ故の厚かましさ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:32:15.19
佐賀県が佐賀空港ルートにしたいと言ってるのを妨げる理由が長崎にないと思うんだが
長崎も一緒に応援すればいいのに佐賀を馬鹿にしてるやつって本当にキチガイだな
なんで長崎の馬鹿が新鳥栖が無駄になるかどうかを心配してるのか理解できない

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:32:16.29
長崎新幹線は、
博多〜新鳥栖、完成。
新鳥栖〜武雄温泉、FGTだから完成。
武雄温泉〜長崎、完成。
路線は完成してます。
新鳥栖〜武雄温泉をフルにしろ!
そんなことは決まってません。
長崎県の妄想でありますよ。
あきらめろん。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:32:42.96
>>579
観光時期の休日に九州新幹線で姫路まで行ったがほんとスッカスカでしたわ。一応大都市の熊本も通ってきてるのに。
西九州ー関西需要なんざどうやって見込めって?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:34:08.69
九州新幹線車両だと普通席も2-2だから
ゆったり乗れる。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:34:41.00
この様子だと延長云々の前に西九州新幹線は廃線になりそうだな

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:40:15.59
FGT200km/h運転についての国交省と佐賀の話し合いが傑作でね

もともと200km/hは実現済みってことで工事始めたんだからそれでよくね?という佐賀の意見に、国交省の担当の回答は200km/h運転じゃ新鳥栖~博多の乗り入れで遅延が出るから無理と回答
すかさず佐賀の担当者が、新鳥栖~博多間って博多南があるからそもそも200 km/h出せない区間なんですよと突っ込んだら、国交省の担当者は何も言えずに絶句

以降、国交省と佐賀の話し合いは一度も行われていない

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:42:16.38
きくあななかくていな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:43:22.91
じれた佐賀県知事は、自民党の森山委員長に根回しして、分かりやすいサインを出し始めたってことか

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:50:44.84
長崎に行ったことがある、住んでいたことがある奴には分かると思うが、長崎は貴族公務員ありきで経済も行政もやってるもんだから衰退が激しい
市庁舎県庁舎はホテルのように整備されているが、繁華街はシャッター街。夜も19時過ぎると真っ暗になる。
長崎は日本の北朝鮮といわれている所以笑

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:04:16.36
>>645
酷い話だね
国交省というか役人は自分たちのやってることに責任とらないからなぁ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2022/09/24(土) 20:04:35.46
これから莫大な赤字を垂れ流し続ける西九州新幹線をJR九州と長崎県があと何年支え続けられるか楽しみだな
10年も持ち堪えられれば御の字だと思うわ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード