facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
  • 2022/09/24(土) 07:44:18.31
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:51:44.73
佐賀は素通り

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:52:09.13
例えば軽井沢なら
駅から降りてすぐの所に
大きなショッピングモールとアウトレットモールがある

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:52:12.52
>>528
何年かかるかわからないけどFGT完成が待ち遠しいね。
鉄道オタクじゃないけど乗ってみたい

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:52:40.43
>>535

リレー号に博多〜佐賀の区間乗車多数いただきありがとうございます状態だぞw

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:53:02.05
>>518
上下分離なので運行はJR九州のままです、維持費用はとても安いです、特急は無くなりません、在来線のサービスレベルは維持します
とJR九州が正式発表すれば、佐賀県も在来線の利便性が維持されることを確認済みってなりますよね
過去のやらかしさえ無ければ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:53:08.70
>>535
素通りされず長崎まで来てくれないから新幹線にこだわったんでしょ?w

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:53:12.56
>>527
はっきりさせとかないと
見栄張りたいときだけ「ドル箱路線」なんて言うもんだから、おのれの立場を見失いに、実は3セクに怯える佐賀という実態を見失う

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:53:31.44
>>537

FGTは無理だと佐賀にご説明に伺った国交省が真剣に考え込んでしまうくらい実現性が高いようだしなw

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:54:09.85
>>540
素通りされるという自覚があるから佐賀は通せんぼしてる

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:54:32.26
>>543
長崎に関心がないだけ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:54:45.70
>>539

計画時の収支計算の内訳知ってる連中の前で

> 維持費用はとても安いです、特急は無くなりません、在来線のサービスレベルは維持します

なんて言っても嘘だってすぐバレるから意味ないよ。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:54:46.63
長崎は行ってみたいわ
普賢岳の定点とか火砕流とかみたいな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:55:10.67
IDなしは長崎工作員

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:55:11.31
>>541
その前に長崎新幹線ガラガラやめてね
もう2日目でガラガラらしいですけどw

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:55:13.98
しまった、IDなしにレスしてしまった

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:55:21.20
>>542
シビレ切らしたボス猿がサインを出し始めてるからな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:55:37.11
>>535
確かに過疎化をっていうとそうだね。
でも都市部から容易に人が来くることができるようになると観光客が激増して受け入れ施設や商店等増えて廃れた町が活気付くのではないか、という思いはあるだろ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:55:50.15
>>544
なら、なぜこのスレにいるんだ?ww

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:56:12.53
そもそも、新鳥栖−武雄間の長崎新幹線は在来線利用で整備するっていう合意で着工されたんだよな?

新鳥栖-武雄温泉間は未着工ではなく、既に着工済みの完成区間だろ?
今のままでなんの問題があるのかな?

まあFGT用の軌間改変設備の導入はあるかもしれないけどね

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:56:15.12
ID無しって何で書き込みできんの?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:56:15.74
狭軌なら直通&高速化のいいとこどりだったのに、標準軌にしてしまった

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:56:53.47
>>548
朝のニュースだろ
そりゃせっかく泊まったのに、朝からとんぼ帰りはしない
佐賀に泊まった人ならするかもしれないが

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:57:00.88
工作してる暇があったら、ハコモノ行政どーにかせいよ。んな体たらくだから若者居なくなって人口減してるんだよ、おじいちゃん

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:57:37.28
>>545
そのやり口で過去に、福岡、佐賀、熊本、鹿児島が騙されていますよね

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:58:10.55
>>555
真っ先に標準軌しいたのは新鳥栖、つまり佐賀県だけどな

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:58:25.24
>>550

絶対にJR九州が飲まない案なら検討の価値があるってぶち上げてもらっておおよろこびのIDなしw

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:58:45.09
>>548
思ったより早いな
ttps://i.imgur.com/p12INDX.png

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:58:53.70
狭軌なら当面スーパー特急、将来はフリゲという夢があったのに、標準軌にして永久乗り換えということになっちゃった

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:59:02.41
>>555
狭軌新幹線なら未来への夢が広がったんだよなあ

長崎新幹線だけでなく東九州新幹線や四国新幹線、山陰新幹線も利便性を失うことなく実現できる

更には狭軌の途上国への輸出も独占的技術でウハウハ
在来線乗り入れ可能な狭軌高速鉄道の夢は広がる

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:59:46.33
ID無しは浪人プレミアムサービスを使ってる
つまりほんまもんの工作員
そもそもこのクソ新幹線で経済が良くなるなんて思ってるのは気狂い公務員だけ。議論の余地もない

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:00:35.40
>>549
まあ初日の需要は実需じゃないからねぇ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:00:57.70
>>564
また陰謀論かよw

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:00:58.49
>>559

博多〜武雄温泉間はスーパー特急が在来線を走ることになってましたからねえ。
スーパー特急が停車できる請願駅を佐賀の負担で作ってるから結節点完成してますねw

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:01:24.88
>>560
そりゃブチ切れの鳥栖民が参戦するのは楽しみ、、、もとい、深い悲しみだからな

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:01:45.42
>>563
そうなのよ
もう60年にもなる古臭い標準軌新幹線じゃなく
狭軌新幹線の先駆者の地位を占められた

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:02:41.29
>>567
フル規格の新鳥栖で分岐しろと言ってるな
結節点かどうかと分岐駅かどうかは関係ないし

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:05:09.19
>>495
古事記って1年に1回利用するかどうかわからないのにフルを欲しがるお前みたいな奴だろ?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:05:38.25
>>558

それはちょっと違うと思うね。
重々承知の上で計画に同意してるから計画通りの履行には何の文句も挟んでないだろ。

本当に騙されたと思ってるなら訴訟沙汰になってるよ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:06:24.06
>>568

JRが飲めないんだから着工することはあり得ないので、プロレス状態になるだけだなw
飲めない案を提示しとけば永遠に現状のままw

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:06:26.19
>>542
国交省が責任もって開発するって確約したんだからいつかは完成するんじゃないの?
そうかシナ製のやつ輸入とかw

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:06:47.30
狭軌新幹線なら、在来線をどんどん部分改良していって夢が広がっていくのに

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:06:52.03
>>570

フル規格を新鳥栖で分岐しろと言ってる公文書はまだかな?w

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:07:24.06
>>574
近鉄でやると言ってたが
その話も全く進んでません

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:07:55.66
>>571
またまた佐賀的発想だな
JRのビジネスモデルを理解しろよ
提携ホテルに泊まってくれる遠方からのお客様は、乞食客の1か月定期代なんて一度で落としてくれるんだよ

まだ武雄や嬉野が分かってる
知事に大阪で宣伝しろと注文つけてるからな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:08:04.87
>>564
武雄温泉 - 長崎間の整備により西九州(佐賀県・長崎県)と福岡県の交流人口が224,600人/日から1.01倍の226,500人に、西九州と近畿圏の交流人口が13,900人/日から1.3倍の15,400人/日に、西九州と熊本県・鹿児島県の交流人口が14,400人/日から1.01倍の14,500人/日に、増加すると予測されている[7]。


Wikipedia先生曰く、お役所の発表でも、
新幹線の経済効果は、関西民が来る場合のみで
福岡県民や関東民が従来より来るわけではない

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:08:43.02
長崎はマジでただの田舎。観光資源もなんもない。物価は高く、坂だらけ。
上場企業が唯一ない県で、給与も最低レベル。働き口がないから若者はどんどん居なくなってる。残ってるのは老人と貴族公務員だけ

そんな土地に新幹線通ったからなんだって言うんだ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:08:48.79
>>577
果たして俺の生きてる間に話が進むのだろうかw

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:09:16.95
>>573
で、鳥栖民がリングに乱入して背中から佐賀猿に回し蹴りを食らわせるんだろ?
ワクワクするなwwww
佐賀猿ファイ!

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:09:47.56
>>574

いやいや国交省はもう出来上がってると言ってたから国内で用意できるよw

真面目な話すると、国交省は過去に「200 km/hなら完成してる」旨の発言してるので、
その言葉との整合性を取る方法が見つからなくて沈黙したんだと思うよw
無誤謬性をモットーとする行政なので、ここで完成してるけど使えないなんて言おうものなら
対佐賀だけじゃなく、財務省や会計検査院からもやられる案件に昇格するからねw

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:09:49.71
FGT諦めた→フルとはならないわな
合意の前提条件が崩れたんだから白紙だよ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:10:14.75
>>576
スーパー特急で分岐しろという公文書ならあるのか?
自称新幹線ではなくて、現実の新幹線の話なww

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2022/09/24(土) 19:10:26.54
>>580
日本初の県営新幹線になる

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード