facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
  • 2022/09/24(土) 07:44:18.31
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:55:49.88
>>181
白いかもめは振り子式だったから、慣れない人には怖いかもね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:57:48.33
>>186
温泉良いよ
駅から歩って行けるから行ってみて

武雄温泉 元湯
http://www.takeo-kk.net/spa/001331.php

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:58:34.85
>>146
他県のことに口は挟まんよ
観客だ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:59:15.90
国はフリゲ作れなかった責任とって線路敷きなおして直通高速かもめにしろ、と長崎民が要求するなら応援する

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:00:01.57
>>190
じゃあこれから一切口を挟まないでね。約束だよ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:00:11.02
>>180
武雄温泉までは優先
あとはシラネだしな
それを容認したのは長崎県
そら県北はしらーだろ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:00:49.09
>>183
とろいやまびことかだろW
在来線特急は続々指定席に変えてるだろうが

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:01:45.24
>>184
その鉄ヲタユーチューバーはほぼ佐賀を悪者にしてるという低レベルさ
あいつらが広告料得てることが信じられない
ちなみにそんなやつら年に1回も使いませんけどね(笑)

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:02:01.71
長崎としては熊本とのアクセスを改善する方が経済効果あると思うんだよなぁ
例えば本州の人が九州旅行しようと思った場合、福岡・熊本・鹿児島か福岡・大分(+宮﨑)
にしかならないんじゃね

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:03:37.92
なお本当の現行開通区間の建設費だけで6800億円
佐賀も含めれば1兆超えるよ(笑)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:05:54.62
>>195
もう明らかに事情を知ってるのに西九州新幹線はまだ建設途中とか
連呼してるクソYouTuberもいるな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:07:19.41
>>197
当初、武雄温泉~長崎間の建設費は約5009億円で認可されていたが、労務単価の上昇に加えて、耐震設計基準の改訂や関係機関との協議、現地状況の精査といった費用が増えたことにより、1188億円増の約6197億円が認可されることになった

関係機関との協議w

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:08:46.36
こんなブツギレ新幹線より、日本初スーパー特急のほうがよかったのにね
200キロには達しなくてもね

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:10:43.52
>>200
Q「それじゃ在来線を切り捨てられないんだよ!」

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:11:20.70
つまり武雄温泉に行きたい長崎県民専用新幹線ってワケ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:11:51.01
ここだけ目行きがちだが
なにせこの改正で鹿児島本線の
博多~小倉というどう考えても人いそうなところも
昼間30分に1本とか区間もでてるくらいだからな
JRQは在来線なんてもはやゴミ扱いだよ(笑)

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:12:01.24
>>133
JR九州は不動産で利益出してるから
鉄道利用者より買い物客が上客なんだろう
あなたの書いた通り、利用者にとっては迷惑な話しですが

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:13:46.50
東側も早く新幹線を作ろう
あ、大分県まででいいよ、その先は人いないから

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:14:55.66
佐世保・ハウステンボスの需要を拾えないのもなぁ
長崎から佐世保も結構時間かかるし観光で回るならどちらか一つにしがち

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:15:45.89
>>201
スーパー特急も整備新幹線だから、在来線は切れるよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:16:47.32
>>204
JR九州の上客は新宿あたりのホテル宿泊客や首都圏のマンション購入者。乗客はお呼びでないのよw

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:17:24.65
>>122
宮崎市も再開発盛んだけど、長崎市と違って闇雲に派手に建てまくるのではなく商業施設大型プール医療施設国立大学の新キャンパスホテルマンションとバランス整ってるんだよね、企業誘致も盛んだし
長崎市の再開発は明らかにオーバーすぎるから廃墟まっしぐらだわ、こんな無駄なものばかり作ってるから宮崎市に人口あっさり抜かれるんだよ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:18:35.82
>>73
永遠にありません。

>>74
必要ない

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:18:38.40
>>170
長崎県庁の頭の悪さが天災級

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:23:42.31
よく聞いたら佐賀の意見は至極まっとうなのに長崎ばかり支持される薄気味悪さ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:24:26.71
>>91
長崎市は人口減少日本一だからな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:24:48.04
>>212
オリンピックや国葬と同じ。市井では誰も指示してないのに実行されるでしょ?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:24:51.75
>>95
長崎なんてもっと無い

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:25:42.95
>>109
鈍行なら問題無いだろ?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:28:40.26
延伸する予定が今のところないってやばくないか?
余計に不便になってるじゃん、運賃も高いし特急は減らされるし

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:29:48.66
生意気にも意外と都会な長崎(´・ω・`)

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:30:27.77
特急減らされたのは鹿島市のみ
運賃はその通りだけど

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:32:08.41
昨日の駅前すごい人だと思ったら今日のほうがすごかった
おくんちでもこんなに人多くない

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:32:10.66
>>217
つなげる計画がないのに「おいおいやめろよ」と反対運動しなかった長崎民の自己責任

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:32:52.63
>>218
土地がものすごく狭いせいで一箇所に建物が集中してるから見てくれはそう見える、鹿児島も同じ感じ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:33:14.11
>>189
武雄温泉なんて何の魅力も無い銭湯でしかない。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:34:03.17
>>198
酷い話だよな

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:35:12.90
>>202
長崎市民専用だな、県北部や中部の彼杵、西海市あたりも無関係

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:36:28.19
>>212
長崎側のメディアを使った工作活動は既に20年以上前から始まっていたからね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:37:33.10
東京に降り立った外人は奈良京都大阪を観光して関空から帰る
一部は姫路や広島まで足を伸ばす
JRパスを利用して周遊しているわけだ

広島までは来るのだが、その先へはなかなか来てくれない
広島観光が終わったら大阪に戻ってUSJなどで日程を消化する
これをいかに九州まで引き込むかが九州諸県の課題

なにせ観光客は限られた日数で見て回る
観光施設の多くは9時か10時に開き、17時か18時には閉まり、昼の一時間は飯の時間だ
移動・観光する時間は限られているので30分の短縮でも効果は大きい

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:37:45.54
>>223
いや、泉質いいし、源泉かけ流しだし、ほんとにいいよ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:38:50.03
>>227
福岡空港からたくさん国際便飛ばせば選択してくれるだけ
何を書いているのか全く分からない

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:41:30.37
>>227
前にも書いたけど、九州を観光しようと思ったばあい長崎に行くこと自体が時間のロスになってるのよ
それは西九州新幹線が博多まで通っても解消されない

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:42:01.46
>>213
人口減少、高齢化ともに激しいのが長崎、青森、秋田、島根、鳥取、高知
島根鳥取高知はそのうち日本地図から消滅すると思う

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:42:40.02
ただね、長崎民だけが愚民というわけでなくて、全国どこでも損得考えずに新幹線が来たらいいな、と思う人が多いものなのさ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:45:13.20
長崎に行く

何があるの???
原爆資料館見に行く?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:45:23.82
https://youtu.be/jwscHUvw4N8


ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:45:46.15
宮崎の特急はイヒ需要だけ
未だに民放二局だけの過疎地だぞ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:45:57.05
>>233
グラバー邸
くらいかなあ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:46:00.01
長崎のホテル壊滅するかもなw
滞在する意味がないし

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:47:42.95
>>189
歩いていけるけど、行ったことあるけど、駅から楼門まで温泉街でもなんでもないから
行って帰るだけで面白くないんだよね
乗り換え駅になったことで多少でも開発されて回遊性上がればいいとは思うけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード