facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 菊姫いりぐち ★
  • 2022/09/24(土) 07:44:18.31
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:14:25.40
>>149
特急かもめは乗心地良かったよ
特に白いかもめは普通席でも革張りシートでシートピッチもゆったりしてた。
料金も割引料金ならバスと変わらないし、有明海や雲仙の眺めも最高だし言うことなかったな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:15:26.98
浪人プレミアムサービスでID非表示可能
マジで工作員じゃねーか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:16:03.30
鳥栖長崎で割引あるの? 初耳だわ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:18:01.34
>>155
フル規格へのヘイトを貯める役にしかなってないよ

いっそフル反対派の工作員まである

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:18:51.77
直通かもめが高速になって便利になるはずだったのですよ
間違えて標準軌さえ敷かなければ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:19:56.56
>>158
それだと予算がつかないからね。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:20:53.35
流石に今から諫早〜島原〜トンネルか橋〜熊本ルートに設計変更だ!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:22:45.39
しゃーない!長崎駅から南島原市まで引っ張ってきて、熊本県の天草市を経由して、熊本県の水俣市か、
若しくは鹿児島県の出水市あたりまで引っ張ろうや
既に水俣市や出水市は新幹線繋がっとるとでな
博多駅の方面だけを延伸計画するのではなくそっちの方も繋げば九州県内の移動性大幅アップよな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:24:00.50
>>49
だって長崎市内の駐車場、月額料がクソ高いんだもん

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:25:16.23
>>160
全関係者の合意を得てから設計しろよ
そもそも、今なんにも整備計画すらないのに、変更対象の設計ってなに?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:26:42.20
>>158
まちがえてなのか、わざとなのか、
既成事実を作っていやでも博多からフル新幹線通すもくろみでもあったんだろうね。
でも、日本も景気悪くなったから、バリバリ新幹線なんて作ってる余裕が昔ほどないし。
永遠にリレーのままどこかで廃止になりそう。特急かもめよりも短命かもね

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:30:02.96
>>159
スーパー特急で整備される事になってた2008年に着工されてる

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:32:17.29
>>165
裏金利権予算がつかないってことじゃないの?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:35:33.60
乗ってみたらさすが最新のN700S、実に快適だったわ。
維持できるだけの利用者いるといいな…
博多や新鳥栖に繋がる前に廃線にならなきゃいいが

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:35:33.67
>>165
200キロ以上スピード出す規格じゃないと(JRから見て)上下分離方式の100%補助は出ないんだよ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:36:32.76
>>168
スパ特、200キロ規格だろ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:37:06.48
>>100
線路の維持にかかる費用の計算をする際、前提条件を間違えたのは天災に相当するって
無茶にもほどがある

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:41:48.42
長崎県が歓迎って外された県北佐世保とかしらーだよ
JRは武雄温泉までの在来強化で時短すると言ってたが佐世保博多間の時短は平均2分w
ここでも約束破りが行われてるんだがな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:44:43.07
>>88の鹿島はダウト
1日14本だから片道7本だよ
しかも2年後は5本に減る

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:44:48.09
>>8
当たり前だろ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:45:36.82
>>95
佐賀の需要いらないんならそういうルートで作ればいいだろ
JR九州自体が否定してるのに
2021年乗降者数
鳥栖 5557
佐賀 9404
武雄 1264
諫早 4062
長崎 6245

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:46:17.73
>>173
多分関東のやつだろ
関東はもうほぼ指定席のみになってきてるから
自由席の概念がなくなってきてる

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:46:24.01
>>37
元々特急使うかバスだしな

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:46:24.21
>>159
スーパー特急でも整備新幹線予算がつきますよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:48:42.58
https://youtu.be/EVD3fdtpCfI


ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:49:10.33
>>168
200キロ規格で着工ですよ
もともとも狭軌の計画なんですよ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:50:12.47
>>171
そもそも早岐─武雄温泉の工事費出したの長崎県だし、
佐世保─武雄温泉間に限ってはむしろ2分遅くなってる

金を出させて遅くする
JR九州も酷い会社だw

JR佐世保線特急・改正ダイヤ 所要時間増に不満噴出 地元「14億円投入、効果感じない」
ttps://nordot.app/921216828109324288

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:50:42.15
>>154
これ脱線するんじゃないかと思うくらい揺れた記憶があるんだが

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:52:20.53
>>181
そんな会社が保守する新幹線なんて危なすぎる

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:53:19.50
>>175
うそこけ

JR東日本で東京発着の新幹線は自由席付きの方が圧倒的に多いよ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:53:30.85
というか
初乗りに群がる屑でしかない鉄ヲタたちが
居なくなった後はガラガラの大赤字必須だろ

建設費も赤字ぶんも全て長崎県民に負担させろよ
東京から見てド田舎の新幹線ほど無駄なものはない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:53:44.21
>>181
白いかもめは振り子 黒いかもめに乗れば、違いがわかる

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:53:55.61
武雄温泉で乗り換えだけど、あそこ降りても何にもないからなぁ
唐津あたりならまだ乗り換えついでに降りてぶらぶらする人もいるだろうけど

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:55:06.43
>>181
普段から何度も乗ってたけど揺れ自体は普通じゃないか
それより多良とかの単線区間の信号待ちをどうにかしてほしかった

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:55:49.88
>>181
白いかもめは振り子式だったから、慣れない人には怖いかもね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:57:48.33
>>186
温泉良いよ
駅から歩って行けるから行ってみて

武雄温泉 元湯
http://www.takeo-kk.net/spa/001331.php

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:58:34.85
>>146
他県のことに口は挟まんよ
観客だ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:59:15.90
国はフリゲ作れなかった責任とって線路敷きなおして直通高速かもめにしろ、と長崎民が要求するなら応援する

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:00:01.57
>>190
じゃあこれから一切口を挟まないでね。約束だよ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:00:11.02
>>180
武雄温泉までは優先
あとはシラネだしな
それを容認したのは長崎県
そら県北はしらーだろ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:00:49.09
>>183
とろいやまびことかだろW
在来線特急は続々指定席に変えてるだろうが

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:01:45.24
>>184
その鉄ヲタユーチューバーはほぼ佐賀を悪者にしてるという低レベルさ
あいつらが広告料得てることが信じられない
ちなみにそんなやつら年に1回も使いませんけどね(笑)

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:02:01.71
長崎としては熊本とのアクセスを改善する方が経済効果あると思うんだよなぁ
例えば本州の人が九州旅行しようと思った場合、福岡・熊本・鹿児島か福岡・大分(+宮﨑)
にしかならないんじゃね

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:03:37.92
なお本当の現行開通区間の建設費だけで6800億円
佐賀も含めれば1兆超えるよ(笑)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:05:54.62
>>195
もう明らかに事情を知ってるのに西九州新幹線はまだ建設途中とか
連呼してるクソYouTuberもいるな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:07:19.41
>>197
当初、武雄温泉~長崎間の建設費は約5009億円で認可されていたが、労務単価の上昇に加えて、耐震設計基準の改訂や関係機関との協議、現地状況の精査といった費用が増えたことにより、1188億円増の約6197億円が認可されることになった

関係機関との協議w

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:08:46.36
こんなブツギレ新幹線より、日本初スーパー特急のほうがよかったのにね
200キロには達しなくてもね

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:10:43.52
>>200
Q「それじゃ在来線を切り捨てられないんだよ!」

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:11:20.70
つまり武雄温泉に行きたい長崎県民専用新幹線ってワケ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:11:51.01
ここだけ目行きがちだが
なにせこの改正で鹿児島本線の
博多~小倉というどう考えても人いそうなところも
昼間30分に1本とか区間もでてるくらいだからな
JRQは在来線なんてもはやゴミ扱いだよ(笑)

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:12:01.24
>>133
JR九州は不動産で利益出してるから
鉄道利用者より買い物客が上客なんだろう
あなたの書いた通り、利用者にとっては迷惑な話しですが

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード