facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ロシアのプーチン政権が部分動員令をてこにウクライナで苦戦するロシア軍の立て直しを急ぐ一方、ロシア国民の動揺が広がっている。独立系メディア「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」は22日、招集人数が30万人ではなく、大統領令にひそかに100万人と記されていると報道。再燃した反戦デモの火に油を注ぎかねず、ペスコフ大統領報道官は「偽情報だ」と否定に追われた。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、こうした動揺を踏まえてロシア国民に対し「半年間でロシア軍の5万5000人が死亡、数万人が負傷した」と主張。犠牲を避けたければ「抗議したり、逃亡したり、捕虜になるため投降したりしてほしい」と呼び掛けた。
 プーチン大統領の21日のテレビ演説後に公表された大統領令は、10項目中、第7項が機密扱い。「人数に関する」(ペスコフ氏)とだけ説明された。30万人はショイグ国防相が口頭で述べたにすぎない。
 ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパは政権筋の情報を基に、第7項に「100万人を動員できる」と明記されたと報道。「数字は何度か修正されたが、100万人とすることでまとまった」という。テレビ演説は20日夜の放映予定が21日朝にずれ込んだ。大統領令の最終調整が影響した可能性もある。
 「動員が部分的でないことは、みんなが思っている通り」。独立系メディア「メドゥーザ」は国民の懸念に触れ、招集の対象者はショイグ氏の言う「経験豊富な予備役」に限られないと指摘した。全土では21日にデモの嵐が吹き荒れ、約1400人が拘束されたほか、空路・陸路での国外脱出も相次いだ。出国はまだ規制されていないもようだ。
 ショイグ氏は「学生の動員はない」として国民の理解を求めた。しかし、政権与党「統一ロシア」の下院議員は、休学による志願を奨励するニュアンスで「復学を保証されるべきだ」と提案している。

時事通信 2022年09月23日13時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092300242&g=int
★1 2022/09/23(金) 13:48:57.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663908537/

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:18:21.75
>>116 へぇロシアに駐在してたりしたんだ。詳しいねー

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:18:23.10
>>520
最新の砲と銃に習熟すれば、火縄銃の一、二万人ならなんとかなるんだろう。十万も必ずしも組織的に行動するわけではないし。藩単位の烏合の衆だろう。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:18:43.28
>>591
侵略した州で住んだことにして独立投票に参加する。
そして次の州に行き同じことをする

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:19:04.66
>>602
そう思うなら日本人も北方領土へ攻め込めばいいのに

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:19:30.50
>>601
チキンではなくアメリカにとっては
そこまで切羽詰まった状況ではないから。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:20:06.77
職業軍人でもバタバタ死んでるのに素人なんて下手すると即死でしょ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:20:11.20
ソ連はウクライナコサックの人々でもっていた

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:20:17.72
>>608
いやそれはチキンってことさ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:20:19.30
ロシア名物
畑で取れる兵隊の正体がコレか
当のロシア人からしたらたまったものではないな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:20:35.45
>>519
撹乱目的でしょ
口先で多少混乱してくれればめっけもん

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:20:58.66
>>611
プーチンが核兵器使えば問答無用に全力で軍事力使うと思うけど?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:21:04.59
士気の低い兵士など烏合の衆

そこくの領土奪還に燃えるウクライナ兵の敵では無い

包囲されれば武器を捨てて投降する

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:21:20.24
レンドリースキボンヌ

https://youtu.be/06TXK52P6ig


ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:21:37.85
>>614
だから初太刀で壊滅させるんだよ
勝負の基本な

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:22:06.89
>>577
アメ公は独裁国家じゃないからね😙

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:22:31.65
>>617
アメリカを壊滅させるには太平洋干上がらせて、戦略原潜を無力化する必要があるけど…

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:22:37.57
>>618
アメリカがチキンなだけだよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:22:46.47
>>617
ロシアがそれウクライナにやったことだよね

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:22:52.09
>>7
グレムリンwww.

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:07.22
>>619
核を撃ちまくるだけでOKだよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:10.49
ロシア軍とプーチンはとにかく兵士の士気って要素を軽く見すぎてる

気づいていないのか見ようとしないのか

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:22.66
>>621
あんなの全然でしょ

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:31.05
>>591
同じ白豚なんだろ
民間人に紛れさせるだけてウクライナ大混乱

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:33.26
もういい加減核兵器投下して戦争おわらせて

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:50.07
お前らやりすぎんなよ

ロシアを軟着陸しなければならん

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:23:58.71
>>623
いや、だから、戦略原潜は核ミサイルを無効化するために海中にいるんだぜ?
反撃で吹き飛ばされちまうよ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:24:31.07
>>628
むしろ逆
今は世界人口が増えすぎて地球温暖化なんだから
軟着陸させてはいけない

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:24:50.47
ウクライナは街歩いてる若者にウクライナ軍人が直接声をかけるスタイル
拒否してもいいけど軍の事務所?に顔を出して口頭で意思を伝えないといけない

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:25:03.58
>>629
無効化なんてできないよ
着弾しておしまい
原潜を過信しすぎ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:25:20.61
>>626
開戦初日にキーウで大量のロシア人工作員がとっ捕まってボコボコにされてただろ?

見分けつくらしいぞ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:25:35.15
>>632
着弾ってどこに着弾させるのさ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:25:47.10
学生の動員はない

…ふーん

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:26:08.27
>>633
ボコボコにされてる時点で甘いな

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:26:15.59
>>634
ワシントンDC

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:26:29.97
核打ちそうだなプーチン。
あいつ負け認めるぐらいなら自爆覚悟で全部灰塵にするだろ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:26:32.85
因みに核兵器の海中兵器への有効性

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:26:39.20
>>628
核攻撃で恫喝したロシアは許されない
流石にやり過ぎたんだよ
ロシアが非武装化するまで経済制裁は解除されないのは確実と言われている

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:27:06.17
>>628
2014のクリミア併合以降ロシアを軟着陸させようとした挙げ句のコノ有様

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:27:26.56
>>640
恫喝で終わらせるからいけない
実行に移さなきゃな

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:27:36.05
>>635
放送大学の入学者が激増するね日本なら

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:27:38.80
>>637
いや、だからそこ攻撃しても原潜無力化できん
それに加えてアメリカだって対核戦争を想定したプロトコル持ってるので、一撃程度で完全無力化はほぼ不可能

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:28:23.61
>>638
もしプーチンが核兵器を使ったら、世界中がロシア連邦の分割に動く。

牛刀を振り回すキチガイを放置するほど、人類社会は死に急いでいない。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:28:27.28
召集って後方だろ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:28:32.40
>>644
別に原潜なんか無力化しなくていいんだよ
民間人を滅ぼすことが大事な

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:28:57.65
>>1
ゼレンスキーを見殺しにしなかったことを後悔する日がやってくるぜ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:29:35.32
>>647
アメリカは民間人攻撃されたら一気にキレる国民性だぞ
911からの本気のアメリカ侵攻を繰り返す気か

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:29:35.71
グレムリンとかブタペスト

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:30:20.95
 ウクライナ戦争212日目(2/24-9/23)、56,060(+550)人のロシア兵が戦死。
254(+1)機の航空機、219(+2)機のヘリコプター、2254(+18)両の戦車、
4796(+20)両の装甲兵員輸送車、1355(+14)門の砲兵システム、326(+8)台の多連装ロケット、
170(+1)台の防空システム、950(+9)機のドローン、240(+)発の巡航ミサイル、
15(+)隻の軍艦、3659(+29)台の軍用車両、126(+1)台の補給ユニットが破壊された。

1日の死者数最多

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:30:33.66
>>649
そうはならないよ
アメリカ人はチキンのサンドバッグ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:30:42.66
ウクライナに核が落ちたら、助けてもメリットゼロだからNATOからの武器供給はストップするでしよー

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:31:11.08
あと1ヶ月で勝負決めに来る感じか

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2022/09/23(金) 19:31:23.45
プーチンさん日本の陛下にはロシアの血が入ってますよ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード