facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • パンナ・コッタ ★
今月8日からデジタル庁が、若者を中心に支持を集める中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で、マイナンバー普及のための動画を配信したことが話題となった。

ティックトックも米国当局はかねてから「危険視」している。ドナルド・トランプ政権時にいったんは排除を決めたものが、ジョー・バイデン政権で見直されたものの、個人情報流出の懸念は引き続き出されている。6月には、FCC関係者が、アップルとグーグルに、アプリストアからの削除を求めてもいる。

日本のデジタル庁の動きには当然、ネットなどで厳しい批判の声が上がった。ツイッターでは、国民の批判的な書き込みに加え、前経済安全保障担当相である小林鷹之衆院議員が次のように疑義を呈した。

「政府内で十分に検討した結果の取組なのか??」これに対し、大串正樹デジタル副大臣が、次のとおりツイッターで釈明した。

「動画の作成から配信まで、TikTok側で完結してます。TikTokユーザー世代への広報が弱いのは事実なので、ご協力いただいたというものです」

これに、さらに小林議員は「国として国民に対して、特定のアプリを事実上オーソライズ(認証)するには十分な検討が必要ではないか、との意味です」とくぎを刺している。

↓全文はこちら

夕刊フジ 2022.9/23 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20220923-HPKXS7HB45LGBDP67I6Q7LBOGA/

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:50:39.66
もう中韓利権どころか通名やら帰化やらで堂々と内部から好き放題やられて誰も訳分からない状態になってるんだろうな

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:51:11.97
>>390
コロコロ変わる動的macアドレス収集してどうすんのかな(笑)

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:51:11.98
>>1
頭悪い

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:51:37.55
中国のTikTokが顔写真と声紋を収集可能に/プライバシー・ポリシーを更新「ユーザーの顔写真や声紋などの生体情報を収集する」/ピーター・ナバロ「データはすべて、中共に送られる」
http://totalnewsjp.com/2021/06/06/tiktok-2/

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:51:58.17
台湾はむしろにほんよりLINE使ってるからな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:52:05.73
中央省庁に外国のスパイが一杯入ってるんじゃないの。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:52:29.69
底抜け脱線まぬけジャパン

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:52:51.39
LINE に TikTok
もうね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:53:31.04
統一教会商法

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:53:50.29
若者の間で大流行だからしょうがないね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:54:07.35
お墨付き 政府公認

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:54:45.77
5ちゃんもip抜かれるぞ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:54:48.50
>>16
月々の家賃が7千万円でソフバンと同じビル😒

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:54:59.91
わざとに決まってる
iOS版にキーロガーが仕込まれてると報道あった後にやってたからな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:55:09.59
でぢたる庁()()()

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:55:16.86
若者って危機意識無いからそりゃ国葬も賛成しちゃうわ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:55:23.22
日本製のアプリなどというものはありません

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:55:44.01
税金を使うなら日本企業に受注させれば良いのに。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:56:12.06
政治家が一番情弱って最早国壊してるようなもんだろ
中枢に韓国カルトが多数入ってるからワザとかもしれんが

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:56:50.07
>>408
おっさんは危機意識が高いから
家電量販店でも電子レンジみると電磁波で攻撃するとか言ってるしな

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:57:10.18
デジタル超早期解散!必死

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:57:18.38
>>1
LINE「我々は安全だよw」

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:57:42.55
>>355
政府は使用禁止でしょ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:57:42.81
マイナンバーカードに朝鮮lLINEとか共産党tiktokが関わってるとか、
デジタル庁、頭悪すぎだろ

中韓にマイナンバー、顔写真、保険証を情報を取られたくないから、
マイナンバーカードは作りないわ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:57:47.90
要するに官僚がほとんど買収されてるって事?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:58:17.01
FNSプライムオンラインとかあるくせに何言ってるんだ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:58:26.48
米国議会で可決した法案を精査したのかよ
北米市場で商売している日本企業は政府へ提言しろよ
中国との絡みがある日本企業は淘汰されるぞ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:58:29.76
テレビ局がよくぶっ込んで来るのも統一教会に配慮してるからなの?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:58:59.29
やばすぎ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:59:22.57
トランプ選挙のときにガセネタばかり流してたババアが何言っても信じてもらえないよ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/09/23(金) 17:59:50.77
公安がLINEで連絡取り合う国で今さらだよ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:00:08.09
スパイ天国だし安全性より利便性を優先しちゃう国民性なんだろうなぁ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:00:14.35
アメリカでユーザー数伸びたもんだからアメリカのIT大手からめっちゃ圧力かけられてるアプリにわざわざ乗っかってアメリカ敵にまわすなよ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:00:20.01
アホの国

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:00:48.29
有本香かいな(笑)

深田萌絵と同じで触ったらだめな人

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:01:33.27
>>1
売国自由民主党政権下なんだから

日本をシナチョンに切り売りするのは当然! 

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:02:29.89
だからマイナンバー関連の業務を中国企業に依頼したりするんだよ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:02:43.90
よく「日本は何年後か中国に飲み込まれる」とか
書き立てられるけど、こういう政策見たら
それワザとそういう方向にやってるよね?って言いたくなるわな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:03:30.10
tiktokにしろLINEにしろ危険だって言われてるのに
官庁が率先して利用するとかほんと意味が分からないわ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:04:19.71
デジタル庁なんぞ電卓もまともに使えない爺婆がたむろしてるだけで自称専門家という名のコンサルに搾取されるオチ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:04:23.07
韓国LINE 中国TikTok 対する日本はcocoa。
どう考えても中韓のアプリを使う。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:05:16.99
>>423
リアルタイムでは問題無いとか言い訳してたよな
ほんとアホかと

個人を選別出来たらあとはその個人を追跡すれば良いんだからユーザー数なんかなんの安全の担保にもならんのに
いくらアプリ解析して問題無くてもデータセンターの鯖抜かれたら意味無いのに

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:05:56.07
別にTikTokとかいきなりストップされても誰も困らんやろ
LINEとは意味が違うんやないか

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:06:04.07
いまは遺産を食いつぶしてる最中でじわじわ他国に追い抜かれてる
いま日本が誇れる先端技術は中抜きだけだな

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:06:06.83
これだからな
なんとパスワードも。ChromeとEdge、スペルチェック時に入力データが外部送信される仕組みに注意

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1441451.html

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:07:11.98
デジタル庁サイコー!ww

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:07:15.61
>>373
まあ、ニコ動に入るくらいならニコ動Dアニ支店に入った方が得なくらいだしな…

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:08:30.16
ばかなの
アホなの

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:09:05.12
そもそもデジタル庁って計画的に作られた日本の売国セキュリティーホールでしょ?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:10:12.11
>>10
根本的にそれがある
そもそもアプリ、さらにはスマホ自体どれもこれも個人情報抜きまくってるのに何を今更という話だ
心配ならガラケーか固定電話だけ使っとけ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:10:18.44
役所なんかは機器を納めても電源ボタンを押させることすら難儀だからな
紙に判子をついたり見比べたりの型通りの反復運動は得意みたいだけど少しでも新しいものが入ってくるとパニック
エクセルで加減算できればOAのプロと呼ばれるレベル

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/09/23(金) 18:10:28.83
河野だもん。
やっぱりやってくれたわなあ~
正体隠す気もないんだな。
止められるものなら止めてみろ!って感じ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード