facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※朝日新聞

無線LANに侵入し裸の画像などを大量印刷した疑い 「知識試した」
https://www.asahi.com/articles/ASQ857FQ8Q85TIPE026.html

🔒有料会員記事

鈴木優香2022年8月6日 7時00分

ディスカウントストアなどの無線LANに侵入し、みだらな文言や女性の裸の画像を印刷したり、SSID(サービスの識別名)をみだらな文言に変更したりしたとして、福岡県警は5日、会社員の男(45)=同県大野城市=を不正指令電磁的記録保管、侮辱などの容疑で書類送検し、発表した。「自分のインターネットの知識を試したかった」と容疑を認めているという。

 県警サイバー犯罪対策課によると、男は2020年ごろ、同県太宰府市のディスカウントストアの店内に設置された無線LANに侵入し、管理用パスワードを不正に入手。その後、SSIDを追加・変更した疑いがある。

 21年10月24日にも同様に侵入し、同店設置の複合機にひわいな文言や女性の裸の画像約100枚を出力し、同店の業務を妨害した疑いがある。

 さらに、昨年1~3月ごろに…

この記事は🔒有料会員記事です。残り424文字

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:36:55.23
1~2枚にしておけばこんな大事には

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:37:04.27
昭恵夫人オリジナルどこ行ったの?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:37:23.70
>>255
あいよ

>>258
SSIDと暗号化キーの話でしょ?
それがわかるとルータ名を「卑猥な言葉」にできるの?
>>196ですでに言及してることだけど。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:37:36.30
>>250
逆にあなたが主張しているのは、「家の内部の鍵の置き場所を少しわかりにくい場所にしている」ということ。
家の中に入られなければ意味のない対策だし、入られてしまえばそもそも鍵が必要ないから意味がない。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:38:18.96
45歳とか氷河期どん底世代か。ろくなやついねーよな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:38:40.42
>>266
イコールじゃないの

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:39:08.07
番付編成会議招集か?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:39:10.54
>>251
玄関に頑丈な鍵をいくつもかけて、「これで大丈夫!」と家人が外出したら泥棒がやってきて「よっこいせ」とドア枠ごと外して泥棒が侵入するコントがあった。
セキュリティーってのは、いつも一番低いところから破られるんよ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:39:21.81
>>269
違うよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:39:35.01
>>270
破門

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:39:36.15
>>249
仮にルータがデフォルトだとする
とりあえず
http://192.168.0.1 と打てばフリーwifiのルータの設定画面トップが出る
あとはメーカのページから機種名の説明書を落とせば
初期設定が
ID adm
PASS admとかは書いてある
試しに入れたら通った

これでルータの設定はいじれちゃうよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:40:03.87
この人に電子レンジ渡すなよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:41:05.71
>>42
雑魚捕まえてないで統一協会に汚染されてる議員捕まえろよ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:41:16.37
>>270
必要なし

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:42:18.25
>>274
コマンドプロンプト開いてipconfigって打ってごらん?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:42:21.73
>>267
だから、
きみは「すでにLAN内に接続した上で、
『ゲートウェイからルータを見つければ』簡単」
なわけでしょ?

最初のLAN内に入った後、どうやってゲートウェイの情報を見るのかさっきから聞いてる
するとこう答える
「もうすでにハッキングして侵入済みだから、ルータのアドレスはわかってる」
んで、最初にどうやってハッキングしたの?
あとゲートウェイとデフォルトゲートウェイはどう違うの?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:42:23.89
>>266
うん。
業者がルーターの設定をしてもルーターのパスワードを変更したりしない。
お店はルーターのパスワードの管理なんかしてくれんからね。
ルーターの機種がわかってりゃネットから取説落とせば初期パスワードがわかる。

以上

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:42:49.05
国内のウェーブカメラもパスワードわからんけど管理画面開いたり、なんのカメラ使ってるのか、Apacheのバージョンはいくつとかならわかるからね。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:44:04.30
>>278
グローバルIPがわかるだけですが。
> ipconfig /allだろJK

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:44:43.46
>>280
異論ないな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:45:55.98
メーカーによってはidだけでパスワードなしがあるからな
で、そのままにしちゃうやつもいる

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:46:03.22
>>281
ウェーブカメラ、波打っててカッコいいですよね、ゴミおじさん?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:46:10.69
>>282
デフォゲは/allなくても見えるし、逆にグローバルIPはipconfigじゃ見えないよwww

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:46:16.38
団塊老害
単細胞ゲーム脳無能氷河期ゆとり
二世代血筋相伝Z世代

関わるべからず…

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:46:53.89
>>1
知識知識ってなんすか?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:46:57.01
>>285
CANONとかの自治体のカメラな。
詳細は胃炎。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:47:06.91
男性社員は凄い楽しかったろうな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:47:28.28
>>286
てか、そこでifconfigだろ!って突っ込めばいいのに。
コマンドプロンプトとか言ってるあたり、
Windowsしか想定してないよね

別にきみんちそれでいいけど。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:47:38.88
どうせ間抜けな売場の職員が
社内用無線LAN用アクセスポイントのパスワードを客の目につくようなとこに書いてたんだろw
自分達が便利だからってさ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:48:50.88
>>291
時代は
ip a
だよおじいちゃん

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:48:56.80
>>289
ヒント

web(ウェブ) … 蜘蛛の巣

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:49:29.49
>>294
ごめん、理解できない。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:49:37.50
>>76
wpa2ならもう突破できるツールあるでしょ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:50:23.01
>>292
売場の職員はそんなもん触らんよ。
わざわざ書かなくてもルータにシール貼ってあるし

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:50:53.30
cgiのwebサイトとかいろんな引数投げて昔は遊んだな。いまは、そんなことは流石、やらんけど。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:50:56.55
>>295
いいと思うよw
負け組ゴミおじはウェーーーブカメラにこだわればいいともうw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:51:06.62
やってる事が中学生レベルなんだが・・・

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:51:10.85
記者名は女性のようだが、「取材してたら卑猥な言葉まみれ! この男に謝罪と賠償を」なんて言い出したらどうなるのだろうか

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:51:28.96
>>299
ごめん、日本語わかりませーんw

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:52:14.39
二極化してるからダメな方の連中によりは知識あるって事なんだろね

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:52:36.41
>>291
はいはい、でもあなたチンプンカンプンなのばれちゃってますよ。グローバルIPとローカルIPの違いもわかってないみたいだし。
そうそう、別にPCじゃなくてもデフォゲはスマホからならwifi設定見て猿でもわかるしねw

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:54:35.35
これ何が楽しいのかな

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:55:51.75
>>303
昔から "script kiddy" なんて言葉もあって
他人の作ったスクリプトをいじるだけでハッカー気取りの「厨房」を揶揄した言葉なんだが、
そのレベルなんだよなぁ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:57:23.05
他人のスクリプトコピーするしか脳がないのは認める。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:57:34.36
パスワードが店名とかadminとかそういうレベルだったんだろうな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2022/08/07(日) 00:59:09.72
>>306
自身より偉い人が作った物を使わされてるだけなのにね

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2022/08/07(日) 01:00:06.58
作ろうとしたらすでに便利なものが転がってる。そりゃ、パクるって。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2022/08/07(日) 01:00:10.73
>>1
こういう奴、能力を持て余してんだから
「特赦」にする代わりに

10年間は自衛隊サイバー特殊部隊を
やめれないようにして
ハッカーの最前線で戦わせればよい

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2022/08/07(日) 01:01:10.06
>>212
ゆうちゃんみたいな足のつきかたやな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2022/08/07(日) 01:02:39.42
まぁ何が楽しいんだろうなとは思うな

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2022/08/07(日) 01:03:39.75
支配者にでもなったつもりなのかな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2022/08/07(日) 01:05:02.03
知識試したって言ってるぐらいだからしょうもない脆弱性を抱えてたんだろうな
WEPとか管理パスワードがデフォルトのままとか
20年に侵入されたことに気が付かなかったのか、それとも直してまたデフォルトに戻したのか

不正アクセス禁止法が出てきてないから無線LANが暗号化されてなかった可能性もあるな
平文だと立件できないんだよな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード