facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年8月5日(金)20時30分

東京都都市整備局と東京地下鉄(東京メトロ)は8月21・22・24・25日に「東京都市計画 都市高速鉄道第8号線」と呼ばれる東京メトロ有楽町線延伸区間についての都市計画素案説明会を開催する。

同区間は近年、再開発が進む豊洲周辺を含む臨海地域へのアクセス向上や、東京メトロ東西線、JR京葉線の混雑緩和を図るために建設され、東京都江東区の東京メトロ有楽町線豊洲駅から分岐。
江東区内を南北に縦断し住吉駅へ至ることから通称「豊住線」と呼ばれており、2030年代半ばの開業を目指すとされている。

今回、説明会を前にルートの詳細が明らかにされたが、それによると、計画区間約5.2kmには途中3駅が設けられ、駅名は仮称で豊洲方から枝川、東陽町、千石となっており、
枝川~東陽町間では汐見・汐浜運河やJR京葉線、同越中島貨物支線と交差。東陽町駅では東京メトロ東西線、終点の住吉駅では東京メトロ半蔵門線と接続する。

https://s.response.jp/article/2022/08/05/360477.html
続き

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2022/08/10(水) 22:57:05.63
とうとう枝川にもタワマンが建つようになるのか
地上げ屋さん頑張ってくれ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2022/08/10(水) 23:21:33.26
枝川かあ。
都住、コリアン、生協がそろっているところか。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2022/08/11(木) 00:01:29.68
なんか地方都市の路線名みたいだから名前は変えろ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2022/08/11(木) 00:05:59.20
東急世田谷線を永福町か高井戸まで延伸しろ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2022/08/11(木) 00:59:03.12
>>1
亀戸から東陽町方面に、使ってない線路なかったっけ?
そこを再利用すればいいのに。
希望としては、東武線に乗り入れて埼玉方面までいってほしい。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2022/08/11(木) 01:03:58.72
>>206
昭和初期にそれをやろうとしてたのが小田急。
しかし金がなくなって別に作ってた井の頭線だけが残った。
その後東急に併合されたせいで戦後井の頭線は京王のものになってしまった。
京王沿線が府中の市境辺りまで小田急バスなのは、その時の意趣返し。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2022/08/11(木) 03:38:49.24
>>354
>>342も同じこと言ってるが
地下鉄と乗り換えも不便で
砂町銀座駅ができるだけの意味しかない路線

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2022/08/11(木) 03:43:56.41
東陽町や住吉の人が豊洲周りで有楽町に行けて嬉しいのかね?
今でも都営や東西線があるから必要性はないんじゃないの?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2022/08/11(木) 07:04:50.02
>>357
>1を読んだ上でそのレスを書き込んだんですか?

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2022/08/11(木) 07:43:44.90
>>122

今回は物凄く浅く

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード