facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年8月5日(金)20時30分

東京都都市整備局と東京地下鉄(東京メトロ)は8月21・22・24・25日に「東京都市計画 都市高速鉄道第8号線」と呼ばれる東京メトロ有楽町線延伸区間についての都市計画素案説明会を開催する。

同区間は近年、再開発が進む豊洲周辺を含む臨海地域へのアクセス向上や、東京メトロ東西線、JR京葉線の混雑緩和を図るために建設され、東京都江東区の東京メトロ有楽町線豊洲駅から分岐。
江東区内を南北に縦断し住吉駅へ至ることから通称「豊住線」と呼ばれており、2030年代半ばの開業を目指すとされている。

今回、説明会を前にルートの詳細が明らかにされたが、それによると、計画区間約5.2kmには途中3駅が設けられ、駅名は仮称で豊洲方から枝川、東陽町、千石となっており、
枝川~東陽町間では汐見・汐浜運河やJR京葉線、同越中島貨物支線と交差。東陽町駅では東京メトロ東西線、終点の住吉駅では東京メトロ半蔵門線と接続する。

https://s.response.jp/article/2022/08/05/360477.html
続き

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:38:17.65
恩恵を受けそうなのはクリオレジダンス東京、クレストシティ木場、ちょっと古くてニューライフマンション木場かな
全部塩浜だが

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:51:10.20
>>126
たぶん駅名は江東千石とか猿江千石とかになると思うよ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:52:36.41
>>160
夢の島をホームにすれば良かったのにな。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:53:41.67
>>159
浦安じゃなかったっけ?
実家じゃなくて親父が経営してた会社だったかもだが。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:53:57.79
>>174
だよな
それか新小岩にあるサッカー場
あれが良かった

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:01:04.57
東京は埋立地も多く地盤が弱く地下鉄を作るには莫大な費用がかかって大赤字必至だから地下鉄は無理、階段の昇り降りがなくて高齢者に優しい路面電車で十分だろ。(笑)

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:15:08.12
豊洲駅どうするんだよ
現状ものすごい混雑なのに
中線復活させたら暴動起きるぞ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:17:19.54
>>4
地下鉄なのに地上の権利者に金を払い続ける仕組みらしい
で、金額は戸別設定で他言禁止
それらの交渉もあるからなあ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:17:33.31
江東区民だがこれほど費用対効果や利便性の向上性に乏しい
新線も珍しいと思うわ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:21:24.17
北越谷から松伏、野田市、坂東に伸ばせよ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:22:40.11
>>180
市場や有明方面に通うサラリーマンには豊洲までダイレクトに繋がるのは大きいよ

東東京だと臨海副都心線 ゆりかもめ 迂回するのにえらくめんどくさい

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:34:50.01
再開発始める前に晴海までの貨物線の路盤が現存してる時に晴海~亀戸までとかのLRTでも計画しとけばよかったのにな
小名木川の貨物駅が無くなって残ってる越中島貨物線も不定期のレール輸送が走ってるだけだし

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:38:50.45
>>183
ホント
あの豊洲や晴海にあった貨物線を旅客化していたら乗る人は多かったろうな
新橋までつなげてさ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:41:41.46
馬込とか地下鉄あるけどかなり不便だあの辺

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:51:37.31
2030半ば
お前ら、もうあの世じゃんか

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:58:19.43
>>182
そんなニッチな需要?
そりゃ便利な人もいるだろうが。
人口減少していくのにキリがない。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:05:06.29
>>20
東京都も区によって二極分化する

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:08:33.88
小さい頃事情で豊洲付近に住んでて殺伐とした街の記憶があるから今の豊洲は幻のような気がする

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:20:11.52
>>187
需要はニッチなのに、池袋から新木場方面への有効本数が減るって言う迷惑な新線

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:23:27.05
環七環八の下に地下鉄通せば都内の移動楽になるって話はちらほら出るが構想すらないだろね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:25:49.88
軍艦島みたいになる

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:32:05.51
>>173
駅予定地と関係ない猿江がなんで駅名に付くの?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:40:09.44
>>191
豊住線も都が金出すからで
採算取れんからここまで伸びてただろう。
環七線や環八線のほうが間違いなく
需要はあるがやっぱり採算が取れない。
ただそれだけの話。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:43:05.77
こんな路線必要なのか
誰の政治的意向で作るんだ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:47:13.21
>>173
つーか既にある住吉駅が、猿江にも出口がある

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:47:23.99
千石って都営三田線じゃん。
メトロ7とエイトライナー構想復活させるべき。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:47:24.25
都営三田線の文京区の駅と同じ名前つけるなよ埋立低地のクソが

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:48:05.40
1メートル掘るのに何千万かかるんだ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:48:41.14
>>195
地元の政治家、土建屋でしょう
税金投入で着工。
ここだけのはなしではないけどな。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:49:54.28
地盤軟弱だからかなりの費用かかるぞ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:51:23.56
枝川住民は狂喜だな
あそこは駅無くて昔はニワトリ飼ってたっけな

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:52:28.97
複雑過ぎて分からなくなってきた((+_+))

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:56:26.94
>>179
40メートルより下を掘らないと地権者に土地を借りないといかんからね。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/08/07(日) 15:57:08.67
>>179
地下にも地権が及ぶからな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:01:54.40
環七沿いに環状メトロ作るべき。
ドル箱になる。
山手線と武蔵野線南武線の間にループは必要。
都民の移動パターンが一変する。

葛西臨海公園~葛西~一之江~東新小岩~青砥~亀有~北綾瀬~西新井~鹿浜~足立新田~王子神谷~上十条~板橋本町~中板橋~野方~高円寺~代田橋~世田谷代田~世田谷野沢~碑文谷~洗足~馬込~大森~平和島~大井埠頭

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:04:56.66
>>183
>>184
越中島貨物駅を境にして運営母体が違ったのが運の尽きだったのだろうね。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:07:24.09
>>206
西板線が完成出来なかったことがとことん悔やまれる。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:07:43.11
13年後なら東京ですら人口減がやばい事になってそう

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:09:09.76
>>195
あの辺りの南北移動手段の確保はかなり昔から言われてたことだよ。今に始まった話じゃないよ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:10:45.99
>>209
リクルートの研究だと、武蔵野線より外側の不動産屋はいずれ商売が成り立たなくなると言っているから、23区内は大丈夫だと思うよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:12:05.93
>>191
構想止まりだね。メトロセブンとメトロエイトと言う名前は一応あるよ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:13:48.85
>>209 東京の人口よりお前の髪の毛のほうがやばい

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:23:54.34
>>16
地下鉄千石

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:27:12.40
>>208
西新井~中板橋で、東武鉄道ネットワークが繋がるのにな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:34:41.95
>>208
環八環七の下ルートなんか構想だけたし建設費的に絶対無理なんだからショートカットの西板線を今からでもやって欲しい
和光市から竹ノ塚行くのめっちゃ遠い

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:35:07.64
文京区民一瞬ワクワク@千石

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:36:34.72
駅名は江東千石

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:49:44
名古屋にも同じ名前で全然違う場所の駅あったな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:50:02
>>217
江東区と繋がってワクワクする文京区の人間は一人もいないと思うわ〜

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:51:47
>>206
メトロ環状、総工費、何兆円になるのかな??

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:52:10
遅い
もう死んでおる

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/08/07(日) 16:53:05
>>145
ねえよ
「小石川高等学校」って学校が現存しねえ
似たような名前のはあるけど

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード