facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年8月5日(金)20時30分

東京都都市整備局と東京地下鉄(東京メトロ)は8月21・22・24・25日に「東京都市計画 都市高速鉄道第8号線」と呼ばれる東京メトロ有楽町線延伸区間についての都市計画素案説明会を開催する。

同区間は近年、再開発が進む豊洲周辺を含む臨海地域へのアクセス向上や、東京メトロ東西線、JR京葉線の混雑緩和を図るために建設され、東京都江東区の東京メトロ有楽町線豊洲駅から分岐。
江東区内を南北に縦断し住吉駅へ至ることから通称「豊住線」と呼ばれており、2030年代半ばの開業を目指すとされている。

今回、説明会を前にルートの詳細が明らかにされたが、それによると、計画区間約5.2kmには途中3駅が設けられ、駅名は仮称で豊洲方から枝川、東陽町、千石となっており、
枝川~東陽町間では汐見・汐浜運河やJR京葉線、同越中島貨物支線と交差。東陽町駅では東京メトロ東西線、終点の住吉駅では東京メトロ半蔵門線と接続する。

https://s.response.jp/article/2022/08/05/360477.html
続き

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/08/07(日) 09:16:37.50
また青梅と青海みたいなことになるから千石はやめた方がいい

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/08/07(日) 09:48:08.97
メトロセブンもはよ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/08/07(日) 09:55:10.90
だから田町~町田を早く開通しろとあれほど

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:00:15.60
本当都営三田線の千石と間違うからやめてほしい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:00:29.54
>>122
比較的浅い東西線としか交差しないから余裕
新宿線とも交差するが、すでに駅は完成してる

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:12:50.54
>>16
紛らわしいよな@文京区の千石住み

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:14:40.88
>>24
新駅周辺の新築マンション買う住民は資産価値上昇の喜びに沸いてるみたいだけど、長いよな
その頃は家族の状況変わってるかもしれないし

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:15:06.73
豊洲は問題になってるらしいな、陸の孤島過ぎて(島だけど)
デベが金出して、客がゼロのカフェの運営とかやらされてるとかナントカ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:18:37.35
>>130
それ晴海とか勝ちどきのことじゃない?
豊洲は土日の訪問客も多いしスーパーも多く住んでる人も便利だけど

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:26:57.93
>>131
ああ、晴海かな
五輪村の辺り、って隣の島じゃん

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:28:14.19
晴海は本当に不便よな。地下鉄計画もBRTでお茶濁されそうだし

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:34:11.86
晴海とか自転車あれば実質銀座だろ?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:38:47.64
>>128
てっきり文京区の千石から豊洲まで一本で行けるようになるのかと思った@駒込在住

はよメトロは都営と統合しろよな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:44:05.54
>>135
そもそもメトロが引き受けたくない路線を都営が受け持ったって歴史があるから統合なんて無理。
どっちの料率に合わせるにしても揉めるし。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:50:15.77
文京区の千石と間違えて
途方にくれてしまう人いそうだよな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:57:16.70
じゃあ、豊住線の千石は仙台堀川駅で

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:06:31.48
塩浜に駅作ってやれよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:09:24.37
駅名にカタカナを入れた方が
モダンでナウくてヤングにカワイイ、ウケルと言われカッケイ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:11:13.86
>>90 バス停くっつけた感じだな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:11:39.92
三田線の千石を「駕籠町」でも「巣鴨の隣」でも「小石川高等学校跡」でもなんでも改名しろ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:18:45.62
>>14
>日本人の人口

「日本の」人口じゃないあたりがポイントですか

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:22:06.54
>>134
東京の土地勘のない田舎者は最寄り駅でしか考えないからな
晴海から最寄り駅の勝どきは歩くとやや遠いが10分くらい余計に歩けば銀座新橋東京等都心エリアが徒歩圏
自転車なら都心の主なエリアは行動圏

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:28:36.43
>>142
小石川高校まだあるから

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:28:37.53
>>140
天王洲アイルとか高輪ゲイガウェーイみたいな?
つか、アイルって何語なんだろう?
スペイン語のISLA使ってるみたいなんだけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:30:24.82
>>98
その選択は正解!
昔はバラックのボロボロの家が立ち並ぶスラム街だったと
ボランティアをしていた友達のお母さんから聞いた

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:38:05.39
経営、組織は統合しなくてよいので、メトロと都営は料金体系を統合してくれ
統合後の運賃はメトロと都営の間くらいで

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/08/07(日) 11:43:48.10
>>112
朝から何やってんだお前らw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:20:44.36
半蔵門線の住吉駅と横浜市営地下鉄の関内駅の構造がそっくり

横浜市営地下鉄はそこから本牧に伸びる予定だったが住民の反対により頓挫

両方とも今のところ使い道がなくて留置線に使ってる

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:21:24.35
>>66
住吉は歩くと錦糸町までもすぐだよな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:22:32.22
>>146
普通にアイランドの略じゃないの?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:27:16.25
文京区と比べたらな
江東区で駅近だったら
庶民には手が出ないよな。
千石も既に開通見越して
値上がりしてる。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:29:24.44
>>132
晴海って昭和40年代ごろでも
公営住宅があったりして
結構人が住んでるのに
ずっと陸の孤島だよな。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:32:27.07
>>121
錦糸町中心でたいていの南北がつながるからな。
錦住吉から錦糸町まで半蔵門線と並走で良かったと思うが

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:33:16.00
枝川ってどんなとこ?
団地でもあるんか?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:34:31.02
>>151
えっ?
徒歩10〜12分ぐらいあるよ。
夏場は死ぬ。
錦糸町まで通せば良かったのに。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:35:04.25
東陽町は
「ザ・江東区」的な街。
今は西側に移ったけど、好きな街。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:35:34.23
>>157
まぁ1キロもないでしょ
華原朋美はたしか実家は住吉だったな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:36:20.03
昔FC東京は住吉にあったのに移転して全然関係ない西東京に取られた
下町のチームだったのに

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/08/07(日) 12:41:20.69
>>159
1km弱だけど
近いっていう感じはしない。
猿江な。
そもそも実家でなくて
引っ越してきたけど
トラブルもあって
もう関係ないでしょう。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:07:03.74
>>47
>>10
なんなら押上にも金町方面のホームがあるしね。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:11:04.55
>>41
金町、野田につなぐ計画だったよ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:14:07.57
>>60
金町へ繋ぐのは後回しにしてとりあえず新小岩から新宿まで先につなごうという検討もあるよ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:18:27.40
東陽町の東にあるJRの貨物線路も使おうよ
昔は地上を走るモノレール作るみたいなこと行ってのにな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:21:11.76
半蔵門線は押上から四ツ木を通って松戸に繋げる計画があるのか

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:21:12.19
>>108
既に豊洲と住吉と押上にそれぞれ結節点の設備が出来上がってるんだよ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:22:03.90
前はその線を利用した有楽町線豊洲行があったんだよな
それが何故か埋めてしまった

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:23:09.22
有楽町線は昔あった

市ケ谷行
桜田門行
豊洲行
のすべてが無くなったな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:25:10
>>165
BRTでもいいと思うんだけど地下鉄の計画がポシャったら困ると言って棚上げしてた

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:27:49
>>146

>>152ってのは建前で、実際はランドマークであるJALビル(当時)にちなんで命名。
JALのパックツアーの商品名がアイル(I'll)だったから、そこから名付けた。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:38:17.65
恩恵を受けそうなのはクリオレジダンス東京、クレストシティ木場、ちょっと古くてニューライフマンション木場かな
全部塩浜だが

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:51:10.20
>>126
たぶん駅名は江東千石とか猿江千石とかになると思うよ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/08/07(日) 13:52:36.41
>>160
夢の島をホームにすれば良かったのにな。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード